ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 海外情報 | ホーチミン市の都市鉄道近況 | 渡辺典秋(社団法人海外鉄道技術協力協会) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 車両冷房温度調節によるCO2排出量の削減 | 横内稔充(東京急行電鉄株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | JR九州ウォーキングでカーボンオフセット | 吉村一喜(九州旅客鉄道株式会社);?福宣成(九州旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 西武池袋線石神井公園駅付近連続立体交差事業の概要 | 井戸明(西武鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 『カーボン・ニュートラル・ステーション』阪急摂津市駅開業 | 三神浩平(阪急電鉄株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 丸ノ内線02系制御装置更新 | 深澤真吾(東京地下鉄株式会社);世木智博(東京地下鉄株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅使用電力の「見える化」 | 麻生隆司(西日本旅客鉄道株式会社);大西真也(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | N700系の環境への取り組み | 伊藤一(東海旅客鉄道株式会社);佐藤永次(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 廃ペットボトルを利用した防草シートの開発と実用化 | 土屋尚登(東日本旅客鉄道株式会社);塚田堅士(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅および列車排出のガラスビンの再利用と再資源化 | 新堀敏彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線高速試験電車FASTECH360による騒音低減技術の開発 | 栗田健(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | カーボンナノチューブ面状発熱体の開発 | 藤原直哉(北海道旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ハイブリッド車両用走行シミュレータの開発 | 中村英男(財団法人鉄道総合技術研究所);近藤稔(財団法人鉄道総合技術研究所);小川和行(日本貨物鉄道株式会社);山下修(株式会社ニューメディア総研) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 転動音の予測手法と対策効果の評価 | 長倉清(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | CO2削減に向けた研究開発 | 真保光男(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 地道な安全対策の取り組み | 関雅樹(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年9月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2010年9月 | - |
JREA | らくがき帳 | 40年間も無賃運行を続けたタンディサブウェイ | 廣田良輔(JREA普通会員) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 車両用電子機器のIEC規格の改訂(2) | 田代維史(独立行政法人交通安全環境研究所) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | UIC世界信号会議の開催 | 高浜匡(東日本旅客鉄道株式会社);藤田健治(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 今欧州の鉄道業界で何が起きているのか | 佐山江美子(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 京王・井の頭線ATCシステムの相模原線における使用開始 | 細谷慎太郎(株式会社京三製作所);吉村誠(株式会社京三製作所);渡邉順一(株式会社京三製作所) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 千代田線16000系新造車両の概要 | 梅原康宏(東京地下鉄株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 最近のレール品質の向上 | 岩野克也(新日本製鐵株式会社);山本剛士(新日本製鐵株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | アンダーカッター式更換機による道床更換 | 山田正(京急鉄道施設株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高圧配電系統の無停電切替手法 | 中村悦章(西日本旅客鉄道株式会社);木浪宏之(西日本旅客鉄道株式会社);久保喜昭(西日本旅客鉄道株式会社);延原隆良(西日本旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | レール締結装置状態監視装置の開発 | 下野勇希(西日本旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 三次元測定システムを活用したレール挙動の解明 | 島田秀典(東海旅客鉄道株式会社);内田隆一(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 超音波によるレール非破壊検査 | 岩澤仁(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | RFIDを活用した設備管理 | 佐藤勲(東日本旅客鉄道株式会社);渡部厚史(東日本旅客鉄道株式会社);内木直和(東日本電気エンジニアリング株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における大型線路メンテナンス機械導入の経緯と現状 | 斎光孝(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ロングレールふく進測定装置の開発 | 細山康(北海道旅客鉄道株式会社);大塲久良(北海道旅客鉄道株式会社);渡辺一也(北海道旅客鉄道株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道メンテナンスの研究開発の取り組みと展望 | 内田雅夫(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 鉄道電気設備工事の品質向上に向けて | 杉本彰(新生テクノス株式会社) | 2010年10月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2010年10月 | - |
JREA | らくがき帳 | 東京市電(都電)のループ線 | 井口悦男(帝京大学) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | フランス・オルレアンのトラムと交通計画 | 板谷和也(財団法人運輸調査局) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 新幹線沿線における地盤振動低減のための軌道側対策 | 田中博文(財団法人鉄道総合技術研究所);横山秀史(財団法人鉄道総合技術研究所);長谷川雅彦(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);金尾稔(九州旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅サインと照明デザインに関する技術動向 | 大塚省三(株式会社新陽社);西城毅(株式会社新陽社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 魅力ある駅空間創出への挑戦 | 織茂宏彰(東京急行電鉄株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロの新規定期券発売機能付き券売機 | 下田純(東京地下鉄株式会社);藤枝昌宏(東京地下鉄株式会社);山田昌志(東京地下鉄株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鹿児島本線九産大前駅~箱崎駅間の踏切における青色照明の設置 | 原田光博(九州旅客鉄道株式会社);阿武大輔(九州旅客鉄道株式会社);吉村一喜(九州旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線保守用車の安全装置の音量設定に関する研究 | 伊藤大介(西日本旅客鉄道株式会社);石上寛(元西日本旅客鉄道株式会社);上田真由子(西日本旅客鉄道株式会社);中川千鶴(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新型車掌携帯端末の開発と使用開始 | 石橋学(東海旅客鉄道株式会社);西原正文(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線乗務員における事故防止の取り組み | 天野岳彦(東海旅客鉄道株式会社);千葉利久(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 睡眠自己管理の推進による安全・安定輸送の確保 | 増元康裕(東海旅客鉄道株式会社);古池慎次(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 山手線へのホームドアの導入 | 久保田裕之(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 『安全道場』の設置と職場活性化 | 鎌田春雄(北海道旅客鉄道株式会社);齋藤豊(北海道旅客鉄道株式会社);平口政雄(北海道旅客鉄道株式会社) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 人間工学におけるシミュレーション技術の特徴と活用例 | 鈴木浩明(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 新企業理念「もっときれいに、もっとやさしく」を実現するために | 原田尚志(株式会社東日本環境アクセス) | 2010年11月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2010年11月 | - |
JREA | らくがき帳 | 宇高航路100周年記念 船の祭典2010を終えて | 岡林陽子(四国旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 運転情報記録システム(ODDRS)の国際規格化 | 岡秀敏(京阪電気鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | フリーゲージトレインの技術開発に関する技術評価委員会の評価 | 川又夕希子(国土交通省鉄道局) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 札幌市営地下鉄の設備概要 | 漆崎博(札幌市交通局);谷村明朗(札幌市交通局) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 博多駅における新幹線ホーム増設と駅ビル開発の一体的推進 | 田中郁夫(九州旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | エアセクション部のトロリ線溶断防止手法 | 中村悦章(西日本旅客鉄道株式会社);近藤真吾(西日本旅客鉄道株式会社);延原隆良(西日本旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線変電所機器切り離し設備新設 | 大木正之(東海旅客鉄道株式会社);洞口明史(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 多治見駅自由通路新設・橋上駅舎化 | 藤瀬博之(東海旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 分岐器の仕組みと製作 | 櫃間智紀(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の駅・駅設備の改良 | 伊藤滋(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 次世代分岐器対応新型電気転てつ機(ES?形)の開発 | 市倉庸宏(東日本旅客鉄道株式会社);小幡信夫(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | Smart Station(スマートステーション)実験棟の完成と供用開始 | 丸子竜洋(東日本旅客鉄道株式会社) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大型振動試験装置の製作と加振実験 | 豊岡亮洋(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 既設鉄道施設の耐震性評価と対策 | 佐藤勉(財団法人鉄道総合技術研究所);室野剛隆(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 駅のデザイン・機能の新たな潮流 | 山田一信(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2010年12月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2010年12月 | - |
JREA | 総目次 | 2010年(VOL.53)「JREA」総目次 | - | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 童謡唱歌、うた物語と汽車 | 服部則男(国鉄OB:ISO、プライバシーマークコンサルタント) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | TSRコンテナ輸送の競争力と将来の展望 | 辻久子(環日本海経済研究所) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 超電導リニア新型車両の概要 | 高橋幸生(東海旅客鉄道株式会社);神津正明(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | キハ25形一般用気動車の概要 | 清水浩雅(東海旅客鉄道株式会社);木野村晃(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ブロック形小駅用電子連動装置の開発 | 手嶋真琴(西日本旅客鉄道株式会社);石原慎次郎(株式会社てつでん) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | E6系新幹線電車(量産先行車)の概要 | 白石仁史(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東北新幹線新青森開業とE5系による高速運転計画 | 菅原大(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 省保守と低騒音に対応した新型式軌道構造 | 吉田眞(財団法人鉄道総合技術研究所);石田誠(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道の将来に向けた研究開発 | 関清隆(財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東北新幹線新青森開業 | 綿貫正明(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 整備新幹線の建設状況 | 蓼沼慶正(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 利用者等の関係する事故の防止に向けて | 七宮清一(国土交通省鉄道局) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 我が国鉄道システムの海外展開 | 山上範芳(国土交通省鉄道局) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 世界を先導するICT時代の列車制御とは | 中村英夫(日本大学) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 新年を迎えて | 新しい協会に向かって | 岩橋洋一(社団法人日本鉄道技術協会) | 2011年1月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2011年1月 | - |
JREA | らくがき帳 | 東北の毛細血管(地方ローカル鉄道の挑戦) | 大石直(会津鉄道株式会社) | 2011年2月 | [ PDF ] |