ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2012年5月 | - |
JREA | 海外情報 | フランス国鉄の国際事業展開 | 横山淳(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電子線路平面図システム(GIS)を活用した防災の取り組み | 清水智弘(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社);中山忠雅(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社);吉川悟(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 台風15号による身延線被災箇所の復旧 | 久永健一郎(東海旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 台風12号による被災した紀勢本線井戸川橋りょうの復旧工事 | 舟橋秀麿(東海旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | エラーのリスク管理支援手法 | 宮地由芽子(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価法の研究 | 上半文昭(公益財団法人鉄道総合技術研究所);斎藤秀樹(応用地質株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 斜面災害対策の意思決定を支援する評価手法 | 布川修(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 三陸鉄道北リアス線運用車両の環境変化に伴う検修体制 | 北條與一(株式会社東日本アメニテック) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | モバイル基地局における災害時の衛星回線の活用 | 山田憲史(ソフトバンクモバイル株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東日本大震災を振り返って | 吉野泰宏(京成電鉄株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | つくばエクスプレスにおける東日本大震災による被害と復旧 | 勝山明(首都圏新都市鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における電車線路設備の被災と復旧 | 金子顕(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における軌道の被災状況と復旧 | 神津大輔(東日本旅客鉄道株式会社);小林伸一郎(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における土木・建築構造物の被災と復旧 | 岩崎浩(東日本旅客鉄道株式会社);桐谷龍介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 低頻度ハザードにどう備えるか | 島村誠(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 大震災から技術者は何を学ぶべきか | 山本卓朗(鉄建建設株式会社、公益社団法人土木学会) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | お客様に安心してご利用頂ける輸送サービス提供の取り組み | 半井真司(四国旅客鉄道株式会社) | 2012年6月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2012年6月 | - |
JREA | - | 2012年度定時社員総会報告 | - | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 鉄道設備の電気的安全性規格 | 重枝秀紀(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地方中堅都市における都市構造変化と公共交通の役割 | 岩科健一(北九州高速鉄道株式会社、九州国際大学) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅周辺)連続立体交差事業 | 小林孝安(阪急設計コンサルタント株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 西武鉄道所沢駅改良工事 | 中久喜昭英(西武鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 小田急線複々線化事業の推進 | 小川司(小田急電鉄株式会社);宮田浩平(小田急電鉄株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大震災後における仙台臨海鉄道復旧状況 | 大橋文夫(仙台臨海鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロ・東京都交通局共同によるバリアフリー便利帳の制作 | 古川守(東京地下鉄株式会社);武田政弘(東京地下鉄株式会社);今井努(東京地下鉄株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大分駅付近連続立体交差化事業 | 中村泰範(九州旅客鉄道株式会社);田畑健太郎(九州旅客鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道本線相見駅新設工事 | 奥村昌士(東海旅客鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大震災で大きな被害を受けた沿岸被災線区の復旧状況 | 大口豊(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 仙石線多賀城地区連続立体交差化事業 | 三上保(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新潟駅付近連続立体交差化事業の近況 | 吉田勤(東日本旅客鉄道株式会社);石川裕司(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道競合地域における定量的な駅勢圏設定手法 | 武藤雅威(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 民営鉄道を取りまく環境と対応 | 金杉和秋(西武鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 鉄道技術に関する所感 | 吉江則彦(西日本旅客鉄道株式会社) | 2012年7月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2012年7月 | - |
JREA | らくがき帳 | 広島市における路面電車活性化の事例 | 八木秀彰(広島電鉄株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 韓国大邱市の都市鉄道事情 | 渡辺典秋(前社団法人海外鉄道技術協力協会) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 完全無線式列車制御システム(SPARCS)の使用開始 | 栗田晃(日本信号株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | スマートフォンを使った法人向け動画配信 | 島田与則(ソフトバンクBB株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ビックデータ時代のライフログ | 吉井英樹(ソフトバンクテレコム株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | スマートフォンとデジタルサイネージの時代 | 富田美光(東京地下鉄株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 無線式列車制御システムを例にしたモデリング言語による仕様策定支援 | 森崇(西日本旅客鉄道株式会社);矢田部俊介(独立行政法人産業技術総合研究所) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ATS-PTの在来線全線使用開始 | 塚本一義(東海旅客鉄道株式会社);清水紀宏(東海旅客鉄道株式会社);森本栄一(東海旅客鉄道株式会社);久保田恭嗣(東海旅客鉄道株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 武蔵野線ATOS使用開始 | 傳雄一郎(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | おかげさまでSuica10周年! | 片方聡(株式会社ジェイアール東日本情報システム) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR石勝線PRC化工事の概要 | 澤田秀樹(北海道旅客鉄道株式会社);宮越文彦(北海道旅客鉄道株式会社) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 最適化手法を用いた乗務員運用計画の効率向上 | 坂口隆(公益財団法人鉄道総合技術研究所);加藤怜(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 拠点無線式列車制御システム | 平栗滋人(公益財団法人鉄道総合技術研究所);福田光芳(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | ビッグデータの波を越えて | 富井規雄(千葉工業大学) | 2012年8月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2012年8月 | - |
JREA | らくがき帳 | スマートモデル自由が丘駅あかりプロジェクトの取り組み | 橋本聡(東京急行電鉄株式会社);阿部穂嵩(東京急行電鉄株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 電鉄用変電所の電力変換装置に関する国際規格 | 小西武史(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 西武鉄道におけるSL・ELの修復展示 | 高塚史明(西武鉄道株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | SiCパワーモジュールを用いた鉄道車両用主回路システムの開発 | 山下良範(三菱電機株式会社);金子健太(三菱電機株式会社);山野井秀明(東京地下鉄株式会社);大橋聡(東京地下鉄株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 流山おおたかの森駅における取り組み | 高木健(東京都交通局) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 保線業務における沿線環境への取り組み | 永持理(東京急行電鉄株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 太陽熱を利用した給湯システムの導入 | 山下守(四国旅客鉄道株式会社);伊藤義明(四国旅客鉄道株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本におけるエコステーション実現に向けた取り組み | 中茂樹(西日本旅客鉄道株式会社);大西真也(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ゼロミッションを目指した「エコステ」平泉駅の紹介 | 及川敬敏(東日本旅客鉄道株式会社);工藤昭洋(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | エコステモデル駅(中央線四ツ谷駅)の整備 | 伊藤滋(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 蓄電池駆動電車システムの開発 | 神孫子博(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 有機薄膜太陽電池の駅での展開を見据えたフィールド試験 | 坂本圭司(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道の磁界規制の動向 | 池畑正輝(公益財団法人鉄道総合技術研究所);長谷川均(公益財団法人鉄道総合技術研究所);重枝秀紀(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両のエネルギー消費量の簡易計算法による内訳分析 | 近藤稔(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道沿線騒音における高周波音の実測事例と今後の検討課題 | 緒方正剛(独立行政法人交通安全環境研究所) | 2012年9月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2012年9月 | - |
JREA | らくがき帳 | 電磁波を実験で確かめたヘルツとその旧跡を訪ねて | 石原嘉夫(元国鉄新幹線総局) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 光ケーブルの予防保全に有効な新測定法 | 笠史郎(ソフトバンクテレコム株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 溶接車を活用したレールメンテナンス | 伊藤雄二(小田急電鉄株式会社);林辰生(株式会社小田急エンジニアリング) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | デジタルカメラを用いた非接触式たわみ測定器の実用化 | ?橋康将(西日本旅客鉄道株式会社);瀧浪秀元(西日本旅客鉄道株式会社);近藤健一(アジア航測株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 3径間連続ボックスガーダーを有する鉄道橋の現況評価と検査・補修 | 増田勝三(東海旅客鉄道株式会社);金谷大樹(東海旅客鉄道株式会社);植村潤(東海旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 軌道試験車によるレール伸縮に関する状態監視の検討 | 島林勉(東海旅客鉄道株式会社);松尾圭太郎(東海旅客鉄道株式会社);長谷川敏基(東海旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電力設備管理システムの更新 | 山宮聡(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 無線を用いた列車制御システム(ATACS)におけるメンテナンス | 黒岩篤(東日本旅客鉄道株式会社);保坂裕之(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 首都直下地震に備えた耐震補強工事等の着手と地震観測体制の強化 | 鈴木延彰(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新型自動動揺測定装置を活用した新幹線乗り心地向上の取り組み | 片岡慶太(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 保線用大型機械バラストレギュレータの老朽取り替え | 梶井敏史(東日本軌道会分科会);城下厚(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の車両部門における技能教習所の紹介 | 我妻徹(東日本旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 40周年を迎えた岩見沢レールセンター | 三上史郎(北海道旅客鉄道株式会社);小谷隼(北海道旅客鉄道株式会社);渡辺一也(北海道旅客鉄道株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 転てつ機モニタの効果的活用法 | 五十嵐義信(公益財団法人鉄道総合技術研究所);岩澤永照(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電導性塗料を用いた鋼橋き裂検知システムの開発 | 坂本達朗(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 水の動きに着目したコンクリート構造物のメンテナンス | 上田洋(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 東日本トランスポーテックの事業再編と今後の取り組み | 中井佐敏(東日本トランスポーテック株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 歴史の上にある鉄道信号 | 北原文夫(大同信号株式会社) | 2012年10月 | [ PDF ] |