JREA | 海外情報 | ミャンマー・ヤンゴン~マンダレー幹線乗車録 | 松尾伸之(日本コンサルタンツ株式会社);宇都宮真理子(日本コンサルタンツ株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 一般論文 | 駅舎補助電源装置(S-EIV)の開発 | 奥田亘(三菱電機株式会社);松村寧(三菱電機株式会社);小笠原守(東京地下鉄株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 第49回鉄道サイバネ・シンポジウム 各セッション発表論文・発表者一覧 | - | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 第49回鉄道サイバネ・シンポジウムを振り返って | 土屋隆司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鹿児島本線門司港駅(重要文化財)の保存修理工事 | 荒川堅太郎(九州旅客鉄道株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | スマートフォンを活用したお客様への案内 | 今井一也(西日本旅客鉄道株式会社);川崎慎治(西日本旅客鉄道株式会社);青山学(株式会社JR西日本ITソリューションズ) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本エリア最大級のエキナカ商業施設「エキマルシェ大阪」の開業 | 古岡真由(株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 「名古屋駅新ビル計画」の概要 | 川合博英(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | グループ経営構想に基づくサービス品質の改革 | 溝部達也(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | サービス品質向上に向けてダブレット端末を活用した技術開発 | 村上秀人(東日本旅客鉄道株式会社);辺田文彦(ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社);角田史記(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | パンフレットを活用した情報提供 | 中川剛志(東日本旅客鉄道株式会社);斎藤武(東日本旅客鉄道株式会社);上田哲也(大日本印刷株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 利用者の視点に立った運転再開見込み情報の案内実践支援教材 | 山内香奈(公益財団法人鉄道総合技術研究所);菊地史倫(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 近鉄におけるお客さまサービスと事業開発 | 和田林道宜(近畿日本鉄道株式会社) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 東京で開催されるITS世界会議 | 須田義大(東京大学生産技術研究所) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 研究開発による物づくりの推進と鉄道力の発揮 | 熊谷則道(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年4月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2013年4月 | - |
JREA | - | 第5回日本鉄道技術協会坂田記念賞 | - | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 鉄道車両―直流電源用蛍光灯電子安定器の国際規格 | 本間英寿(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | ISOにおける鉄道分野専門委員会の設立 | 西江勇二(ISO/TC269(鉄道分野専門委員会)議長、公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | LRT実現方策の提案 | 阿部等(株式会社ライトレール) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 海外向け車両ブランド「sustina」 | 杉山隆(株式会社総合車両製作所) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 札幌市路面電車新型低床車両A1200形の導入 | 修理修(札幌市交通局);竹内隆博(札幌市交通局) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | EF210形式直流電気機関車300番代の概要 | 添田正(日本貨物鉄道株式会社) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 221系リニューアル車両の概要 | 藤家宏一(西日本旅客鉄道株式会社);四方博之(西日本旅客鉄道株式会社);福田純平(西日本旅客鉄道株式会社) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 気動車における新しい動力制御方式の開発 | 清水浩雅(東海旅客鉄道株式会社);木野村晃(東海旅客鉄道株式会社);奥山雅貴(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線台車軸箱温度検知装置の開発 | 上村裕二(東海旅客鉄道株式会社);仲田圭吾(東海旅客鉄道株式会社);大庭拓也(東海旅客鉄道株式会社);平野正敏(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 久留里線新型気動車キハE130形の概要 | 益山義裕(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電磁ブレーキ引通し指令線の断線箇所特定装置の開発 | 山下道寛(公益財団法人鉄道総合技術研究所);近江昭穗(日本貨物鉄道株式会社);矢野健児(株式会社テス) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 横風に対する車両の安全性評価 | 日比野有(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年5月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2013年5月 | - |
JREA | らくがき帳 | 吹田貨物ターミナル駅建設・電気工事を振り返って | 古柴敏夫(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 東急東横線特別仕様列車「Shibuya Hikarie号」の導入 | 真鍋宏嗣(東京急行電鉄株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 東京メトロのハノイ市都市鉄道整備事業支援計画 | 長谷川收良(東京地下鉄株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 安全教育における事故教育教材の活用 | 篠川和春(東急テクノシステム株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 夜間作業支援システムの更新 | 前原一人(小田急電鉄株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ホームにおける安全対策の取り組み | 山田久美(東京急行電鉄株式会社);菅原哲也(東京急行電鉄株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線保守用車運転支援装置の開発 | 平井相太郎(西日本旅客鉄道株式会社);井上淳太(西日本旅客鉄道株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線地震防災システム機能強化 | 他谷周一(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の駅舎の地震対策 | 岡田健吾(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地震発生時におけるTC型省力化軌道の軌道変状対策 | 萩尾泰弘(東日本旅客鉄道株式会社);奥村悠樹(東日本旅客鉄道株式会社);熊倉孝雄(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大規模地震対策の進捗状況 | 今井勉(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 融雪水量推定手法の開発 | 外狩麻子(東日本旅客鉄道株式会社);河島克久(新潟大学);伊豫部勉(新潟大学) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 防風柵の風速低減効果 | 荒木啓司(公益財団法人鉄道総合技術研究所);種本勝二(株式会社テス);三須弥生(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 早期地震防災システムにおけるP波を用いたより高精度な震央推定法 | 山本俊六(公益財団法人鉄道総合技術研究所);野田俊太(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 輸送障害や事故に対する社会リスクを探る | 宮地由芽子(公益財団法人鉄道総合技術研究所);畠山直(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高架橋の高密度地震観測システムの開発と運用 | 坂井公俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所);本山紘希(公益財団法人鉄道総合技術研究所);室野剛隆(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 東日本大震災からの鉄道復旧 | 岸谷克己(国土交通省鉄道局) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 鉄道構造物建設の防災と品質確保 | 三輪誠(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2013年6月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2013年6月 | - |
JREA | - | 2013年度定時社員総会報告 | - | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 鉄道の絶縁協調に関する国際規格の制定 | 松村泰幸(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 周辺再開発事業と連携した武蔵小杉駅上空の有効活用 | 伊藤稔夫(東京急行電鉄株式会社);小平智子(東京急行電鉄株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 京阪本線淀駅付近立体交差化事業の概要 | 井上延亮(京阪電気鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東武鉄道新型車両60000系の概要 | 間仲祥司(東武鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 渋谷駅周辺地区の今後の再開発 | 大友教央(東京急行電鉄株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京急行電鉄東横線渋谷~代官山間地下化工事における地下化切り替え工事 | 原清(東急軌道工業株式会社);横山貴也(東京急行電鉄株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 副都心線と東急東横線の相互直通運転開始に伴う東京メトロの施策 | 佐久間穣(東京地下鉄株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 交流電化設備を活用した蓄電池電車の開発 | 有田義正(九州旅客鉄道株式会社);畠田憲司(九州旅客鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 北陸新幹線開業に向けた駅改良 | 端山賢一(西日本旅客鉄道株式会社);岩田雅史(西日本旅客鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線新大阪駅大規模改良工事 | 秋本直人(東海旅客鉄道株式会社);宮本智浩(東海旅客鉄道株式会社);羽田均(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | BRTによる仮復旧の概要 | 高橋正人(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東北本線浦和駅付近高架化工事の完成 | 鈴木孝之(東日本旅客鉄道株式会社);有光武(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 梅田貨物駅移転事業の概要 | 北村勉(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);佐田恭夫(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);古柴敏夫(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 日本の若者は内向きになっているのか? | 青木真美(同志社大学) | 2013年7月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2013年7月 | - |
JREA | 海外情報 | 南ア国・インド国現産化の実情と課題 | 竹村喜市(日本コンサルタンツ株式会社);三谷竜平(日本コンサルタンツ株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 東海道新幹線土木構造物の大規模改修工事(?章 総論) | 関雅樹(東海旅客鉄道株式会社);森川昌司(東海旅客鉄道株式会社);吉田幸司(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | インターネット公告におけるビッグデータ活用とプライバシー問題 | 岩黒達也(ソフトバンクテレコム株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 光海底ケーブル技術の変遷 | 相馬昌広(ソフトバンクテレコム株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 副都心線、東横線、みなとみらい線との相互直通運転開始のための車両改造の取り組み | 星野安広(東武鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ビッグデータとデザイン思考との融合 | 富田美光(東京地下鉄株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 2大インフラ事業を活用した3・16ダイヤ改正 | 安田晴彦(日本貨物鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本におけるデジタル列車無線の導入 | 中溝祐美(西日本旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 仮想化技術によるサーバ群統合化 | 吉川邦浩(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道・山陽新幹線コムトラックの更新 | 近成人(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 追加臨時列車設定による弾力的輸送 | 岡田充治(東海旅客鉄道株式会社);今泉宏之(東海旅客鉄道株式会社);齋藤竜平(東海旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅構内共通ネットワークの構築 | 小林郁生(東日本旅客鉄道株式会社);殖栗英介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線総合システム(COSMOS)における運転整理支援システムの現状 | 鈴木秀彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 画像認識による信号設備の車上監視 | 鵜飼正人(公益財団法人鉄道総合技術研究所);長峯望(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | CBTCへの流れをどう捉えるか | 中村英夫(日本大学) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 近くて熱い国インド雑感 | 戸子台努(株式会社京三製作所) | 2013年8月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2013年8月 | - |
JREA | らくがき帳 | あおなみ線でのSL運行 | 渡辺康正(名古屋臨海高速鉄道株式会社) | 2013年9月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | インドにおける高速鉄道計画と在来線改良計画 | 梅原崇一(日本コンサルタンツ株式会社);石間礼次(日本コンサルタンツ株式会社) | 2013年9月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 欧州における最近の高速鉄道事情 | 石井工(東日本旅客鉄道株式会社) | 2013年9月 | [ PDF ] |