JREA | 特集 | 新大阪駅構内リニューアル工事による利便性向上 | 今田大祐(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年7月 | [ PDF ] |
ARCHIVE
16378件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 特集 | 京葉線への駅中間ネットワーク信号制御システムの導入 | 松森純(東日本旅客鉄道株式会社);平野善之(東日本旅客鉄道株式会社);錦明生(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 苗穂駅周辺のまちづくりと駅移転計画 | 野澤憲士(北海道旅客鉄道株式会社) | 2014年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 相鉄・JR直通線および相鉄・東急直通線事業の概要 | 金子伸生(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2014年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅における鉄道とバスの乗り継ぎ利便性評価 | 鈴木崇正(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年7月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 変化を続ける特急「旭山動物園号」の仕掛けづくり | 田中洋一(北海道旅客鉄道株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | インドで開催された車両火災対策技術の国際会議 | 黒崎由紀夫(日本コンサルタンツ株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 日本信号における無線利用の列車運行システムの取り組み | 栗田晃(日本信号株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | インターネットのIPv6対応状況と課題 | 松嶋聡(ソフトバンクテレコム株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 係留気球を用いた5.6GHz帯空間分割マルチチャンネルWi-Fiシステム | 太田喜元(ソフトバンクモバイル株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ソーシャルクラウドと連携した公共交通ビッグデータ | 富田美光(東京地下鉄株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 日比谷線手動群管理装置の導入 | 川原井友幸(東京地下鉄株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ICTを活用した保守作業支援システムの機能に関する検討 | 室井良祐(東京地下鉄株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 列車運行乱れ情報伝達システムの開発 | 島田喜久雄(西日本旅客鉄道株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | コムトラック運転計画支援システムの開発 | 高岸英樹(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東海在来線運行管理システムにおける指令員支援機能等の導入 | 滝本孝(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京圏輸送管理システムの更新 | 安河内崇(東日本旅客鉄道株式会社);梅田将満(東日本旅客鉄道株式会社);弓田康弘(東日本旅客鉄道株式会社);岩本章寛(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本アプリにおける鉄道情報提供 | 安本光浩(東日本旅客鉄道株式会社);殖栗英介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅遠隔操作システムの導入 | 宮田専多(東日本旅客鉄道鉄道株式会社);臼杵大謙(東日本旅客鉄道鉄道株式会社);越尾章弘(JR東日本メカトロニクス株式会社) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道における90GHz帯の活用 | 中村一城(公益財団法人鉄道総合技術研究所);川?邦弘(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 新幹線誕生50周年に寄せて | 宮下直人(株式会社総合車両製作所) | 2014年8月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | パンタグラフIEC60494 | 池田充(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 第2回鉄道技術国際会議(Railways2014)参加報告 | 石田誠(日本工営株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 西武新宿線中井~野方駅間連続立体交差事業の概要 | 廣瀬裕也(西武鉄道株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大規模メガソーラーの展開と今後の展望 | 山崎吉晴(SBエナジー株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 小田急電鉄喜多見発電所における太陽光発電事業 | 清水志保(小田急電鉄株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 保線部門における騒音・振動対策 | 谷川謙一郎(東京急行電鉄株式会社);古澤亘弘(東京急行電鉄株式会社);山?雅士(東京急行電鉄株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅補助電源装置による省エネルギーの取り組み | 万谷航太(東京地下鉄株式会社);松村寧(三菱電機株式会社);勝俣尚士(三菱電機株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電力線通信による照明制御 | 大森敬之(西日本旅客鉄道株式会社);大西真也(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線電力補償装置の更新 | 甲斐正彦(東海旅客鉄道株式会社);大西満(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線における省エネルギーへの取り組み | 小林学志(東海旅客鉄道株式会社);安藤聡(東海旅客鉄道株式会社);吉澤正克(東海旅客鉄道株式会社);加藤宏和(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 京葉車両センターへの大規模太陽光発電設備の導入 | 深澤雄太(東日本旅客鉄道株式会社);山田尚志(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京駅地下空調省エネ更新スタート | 佐藤寿一(東日本旅客鉄道株式会社);小池靖人(東日本旅客鉄道株式会社);渡邉克己(JR東日本メカトロニクス株式会社);島田惠次郎(JR東日本メカトロニクス株式会社);石井真(JR東日本メカトロニクス株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 気仙沼線BRTに導入した電気バス(e-BRT)の概要 | 青柳博彦(東日本旅客鉄道株式会社);津下哲也(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線車両の空気抵抗低減による省エネルギー効果 | 井門敦志(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道の環境・省エネルギー技術展開 | 岩滝雅人(株式会社日立製作所) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 持続可能なローカル線を考える時に | 平野賀久(西日本旅客鉄道株式会社) | 2014年9月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 東海道新幹線開業50周年 | 久保敏(JREA正会員) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 海外/一般社団法人国際高速鉄道協会の設立 | 宿利正史(一般社団法人国際高速鉄道協会) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 海外/台湾高速鉄道からの教訓と開業後の課題 | 田中宏昌(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 海外/世界の高速鉄道 | 秋山芳弘(日本コンサルタンツ株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線に関する研究開発の系譜 | 高井秀之(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 整備新幹線の計画と現況 | 蓼沼慶正(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 10周年を迎えた九州新幹線の技術と展望 | 福永嘉之(九州旅客鉄道株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の新幹線320km/h営業運転と技術の変遷 | 小栗彰(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 山陽新幹線の歩みと北陸新幹線の開業に向けて | 江原学(西日本旅客鉄道株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線50年の歩み | 石川俊二(東海旅客鉄道株式会社);伊藤将利(東海旅客鉄道株式会社);井上陽一(東海旅客鉄道株式会社);塚本一馬(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 新幹線技術による鉄道の価値の創造 | 熊谷則道(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 東海道新幹線50年の進化 | 柘植康英(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年10月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 鉄道車両用コンバータIEC61287-1 | 廿日出悟(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 大地震および長時間の津波越流に対して粘り強い鉄道盛土構造の開発 | 渡辺健治(公益財団法人鉄道総合技術研究所);松浦光佑(公益財団法人鉄道総合技術研究所);藤井公博(公益財団法人鉄道総合技術研究所);工藤敦弘(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新たな快適性を追求した車両設計 | 横峰靖則(小田急電鉄株式会社);山田健一(小田急電鉄株式会社);鈴木剛志(小田急電鉄株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロにおける垂直移動設備整備の歴史と今後の方針 | 野焼計史(東京地下鉄株式会社);岡田龍二(東京地下鉄株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 視線動画解析ソフトの開発 | 瀧本友晴(西日本旅客鉄道株式会社);西本嗣史(西日本旅客鉄道株式会社);松枝博(株式会社ジェイアール西日本テクノス) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線駅への可動式ホーム柵の設置 | 新井洋平(東海旅客鉄道株式会社);曽我文彦(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の在来線車両におけるバリアフリーの計画と実績 | 水谷恵介(東日本旅客鉄道株式会社);山田孝夫(東日本旅客鉄道株式会社);大根明裕(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線初の観光列車「とれいゆ」の概要 | 北村賢一(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 最近の駅改良におけるデザイン | 三谷勇太(東日本旅客鉄道株式会社);由衛正彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 運転士の身長差に対する運転台 | 斎藤綾乃(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地域の素材を活用した駅デザイン | 田中憲司(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);幡多聡(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 人間科学分野における最近の研究開発 | 小美濃幸司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | マルスシステムの展開とその安定稼働維持に向けて | 藤井和彰(鉄道情報システム株式会社) | 2014年11月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 震災被災線区の復旧に関する私案 | 赤壁毅彦(交通権学会会員) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 地震時の車両走行安全性向上 | 飯田浩平(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 九州新幹線用脱線防止ガードの開発 | 兼田英樹(九州旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大阪総合指令所電力管理システムの更新 | 土田栄治(西日本旅客鉄道株式会社);樋口健太(西日本旅客鉄道株式会社);竹中誠(西日本旅客鉄道株式会社);吉原俊治(西日本旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 光ファイバ式警報トロリ線システムの監視距離延長に関する検討 | 加藤直文(東海旅客鉄道株式会社);寺田泰隆(東海旅客鉄道株式会社);安藤元(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線静止形切替用開閉器の導入 | 凍田博之(東海旅客鉄道株式会社);小?明大(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線におけるマルチプルタイタンパの老朽取り替えに伴う改良 | 青木克博(東海旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本烏山線ACCUM用充電設備の概要 | 三浦綾菜(東日本旅客鉄道株式会社);高木和憲(東日本旅客鉄道株式会社);毛利哲(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | コンクリート柱の高じん性補強工法による新幹線高架橋電化柱の耐震補強 | 築嶋大輔(東日本旅客鉄道株式会社);佐藤純一(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東北縦貫線(上野東京ライン)の整備計画進捗状況 | 長嶋秀幸(東日本旅客鉄道株式会社);山田剛(東日本旅客鉄道株式会社);富塚進也(東日本旅客鉄道株式会社);後藤祐樹(東日本旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 早期地震防災システムの高度化 | 山本俊六(公益財団法人鉄道総合技術研究所);岩田直泰(公益財団法人鉄道総合技術研究所);宮腰寛之(公益財団法人鉄道総合技術研究所);津野靖士(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鋼構造物塗装設計施工指針の改訂 | 坂本達朗(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | シミュレーションを用いた軌道不整による地盤振動への影響評価 | 横山秀史(公益財団法人鉄道総合技術研究所);八代和幸(ジェイアール東海コンサルタンツ株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 無線技術が切り拓く近未来の鉄道システム | 中村英夫(日本大学) | 2014年12月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 大規模化する自然災害に備える | 山本章義(西日本旅客鉄道株式会社) | 2014年12月 | [ PDF ] |