JREA | 特集 | 東海道本線由比駅~興津駅間台風18号による被災からの復旧 | 村松浩成(東海旅客鉄道株式会社);棚橋良憲(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
ARCHIVE
16378件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 特集 | 中央本線十二兼駅~南木曽駅間大雨による被災からの復旧 | 永井秀忠(東海旅客鉄道株式会社);内藤恒陽(東海旅客鉄道株式会社);太田健一(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東日本大震災で被災した線区の復旧計画 | 菅原正美(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における浅間山噴火への対応 | 林博基(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地形、風向による雪の吹きだまり量の違い | 乙部達志(東日本旅客鉄道株式会社);植村昌一(東日本旅客鉄道株式会社);鈴木博人(東日本旅客鉄道株式会社);堤拓哉(北海道立総合研究機構);齋藤佳彦(株式会社雪研) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | レーダー雨量の列車運転規制への活用に関する研究 | 鈴木博人(東日本旅客鉄道株式会社);大島竜二(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の在来線における防風柵設置計画と実績 | 田中淳一(東日本旅客鉄道株式会社);伊藤尚(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 北海道新幹線冬期対策設備の概要 | 小西康人(北海道旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道地震災害シミュレータの開発 | 本山紘希(公益財団法人鉄道総合技術研究所);坂井公俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所);井澤淳(公益財団法人鉄道総合技術研究所);室野剛隆(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 段落しを有する鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強工法の開発 | 鬼頭直希(公益財団法人鉄道総合技術研究所);岡本大(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 規制用風速計の取り付け位置と観測値との関係の評価 | 荒木啓司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 強風下で車両に発生する空気力の推定 | 菊地勝浩(公益財団法人鉄道総合技術研究所);鈴木実(公益財団法人鉄道総合技術研究所);中出幸次(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道構造物の維持管理と今後の地震対策 | 石橋忠良(東日本旅客鉄道株式会社、ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 地域とともに、地域を元気に | 青柳俊彦(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 総会報告 | 2015年度定時社員総会報告 | - | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 新幹線の安全設計(その2) | 佐々木拓二(元社団法人日本鉄道車両機械技術協会) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 305系通勤型直流電車の概要 | 松永智(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | E235系量産先行車の概要 | 水谷恵介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 沖縄における鉄軌道ネットワークの作り方 | 阿部等(株式会社ライトレール) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 磁気浮上式リニアモーターカーリニモ(Linimo)開業10周年 | 石原佳典(愛知高速交通株式会社);新美元紀(愛知高速交通株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京モノレール50年の歩み | 中島信哉(東京モノレール株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | おおさか東線整備による鉄道ネットワークの構築と建設状況 | 川嶋篤司(西日本旅客鉄道株式会社);小野義隆(西日本旅客鉄道株式会社);相原修司(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 仙石東北ラインの開通とディーゼルハイブリッド車投入 | 山田孝夫(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | キハ110系おいこっと車両の概要 | 笠井浩直(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 上野東京ラインの直通輸送計画 | 安部文秀(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 北陸新幹線「並行在来線」第三セクター鉄道のプロフィール | 斎藤幹雄(鉄道史学会会員) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道ネットワークと地域再生 | 今城光英(大東文化大学) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 旅客列車の直通運転方式の日欧比較 | 黒崎文雄(一般財団法人運輸調査局) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 優等列車の席種設定最適化のための需要特性評価 | 中川伸吾(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年7月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 武豊線電化に伴う車両配置の最適化と名古屋都市圏輸送の改善 | 大塚紳也(東海旅客鉄道株式会社);岩田康成(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 運行管理システムと旅客案内装置の更新 | 古川伸一郎(福岡市交通局);松澤隆司(福岡市交通局) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 列車在線位置情報等のオープンデータ配信 | 神谷仁(東京地下鉄株式会社);川原井友幸(東京地下鉄株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鹿児島指令システムの開発・導入 | 高木隆行(九州旅客鉄道株式会社);森優介(九州旅客鉄道株式会社);競将晃(九州旅客鉄道株式会社);後藤田直起(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 無線式列車制御システム開発における国際規格によるライフサイクル管理 | 森崇(西日本旅客鉄道株式会社);矢田部俊介(西日本旅客鉄道株式会社);荒川貴裕(西日本旅客鉄道株式会社);山本裕之(西日本旅客鉄道株式会社);荻野雄士(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線におけるATC更新 | 石川秀人(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線総合システム(COSMOS)の変遷 | 豊桝誠(東日本旅客鉄道株式会社);田辺均(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京圏輸送管理システムに導入した新機能等 | 早川雄太(東日本旅客鉄道株式会社);幾田友輔(東日本旅客鉄道株式会社);水谷早苗(東日本旅客鉄道株式会社);??恭子(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ATACSの踏切制御機能使用開始 | 山崎勇(東日本旅客鉄道株式会社);内山大輔(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 列車制御用車上データベースの無線通信による更新 | 藤田浩由(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 列車制御用無線通信システムの概要とシミュレーションによる伝送品質の評価 | 川?邦弘(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 海外における鉄道の電磁ノイズ問題 | 渡邉朝紀(東京工業大学) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 列車制御・運行に関する研究開発の動向 | 平栗滋人(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | JEIS・25年の歩みと今度の課題 | 田浦芳孝(株式会社JR東日本情報システム) | 2015年8月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 超電導フライホイール蓄電システム | 小方正文(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大容量ニッケル水素電池を用いたき電線直結式鉄道システム用地上蓄電池設備 | 寺田誠二(川崎重工業株式会社);吉山栄二(川崎重工業株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 省エネ列車運転のシステムデザイン | 真保光男(ジェイアール東日本ビルテック株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 災害時早期避難を目的とした大容量蓄電池の設置と省エネ効果 | 市原正人(大阪市交通局) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道経営における省エネ施策とその効果 | 佐々木昌(京王電鉄株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電気二重層キャパシタによる回生電力貯蔵装置の導入 | 長藤弘(西武鉄道株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロの環境負荷低減に向けた新技術導入 | 清水芳樹(東京地下鉄株式会社);橋本淳一(東京地下鉄株式会社);佐上一至(東京地下鉄株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本グループにおける大規模太陽光発電の取り組み | 横井亮介(西日本旅客鉄道株式会社);松葉井直紀(西日本電気システム株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本における生物多様性保全の取り組み | 吉田仁司(西日本旅客鉄道株式会社);長野孝司(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | リチウムイオン電池を用いた電力貯蔵装置の現地耐久試験結果 | 武内紳(西日本旅客鉄道株式会社);梅田繁樹(西日本旅客鉄道株式会社);木村秀夫(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における再生可能エネルギーの取り組み | 白石浩三(東日本旅客鉄道株式会社);大野美洋(東日本旅客鉄道株式会社);北野正之(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本における電力貯蔵装置を活用した回生電力有効利用の取り組み | 飯野友記(東日本旅客鉄道株式会社);日野政巳(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道における省エネルギー技術の意義・歴史と最新技術 | 兎束哲夫(公益財団法人鉄道総合技術研究所);秦広(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | JR東日本の海外プロジェクトへの挑戦 | 西山隆雄(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年9月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 弟9回UIC世界高速鉄道会議の概要 | 小出直哉(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 航空機データのモニタリング/分析による効果的な故障予測および予防整備 | 花井直人(株式会社JALエンジニアリング);大石直人(株式会社JALエンジニアリング);長谷川将(株式会社JALエンジニアリング) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地下鉄におけるICTを活用した土木構造物の維持管理 | 榎谷祐輝(東京地下鉄株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ミャンマーにおける気動車メンテナンスの技術支援 | 黒崎由紀夫(日本コンサルタンツ株式会社);谷口武揚(東日本旅客鉄道株式会社);松本敦(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道車両用電子機器の製造中止部品の代替品選定と調達方法 | 山?清孝(株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 出改札機器の状態監視保全の取り組み | 桐谷誠(JR東日本メカトロニクス株式会社);嶋田吉彦(JR東日本メカトロニクス株式会社);若尾幸司(JR東日本メカトロニクス株式会社);宮野利行(株式会社ジェイアール東日本メカトロサービス) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本における車両用電子機器のメンテナンス | 森本寛(西日本旅客鉄道株式会社);鶴岡誠治(西日本旅客鉄道株式会社);野末岳詩(西日本旅客鉄道株式会社);松崎英樹(株式会社ジェイアール西日本テクノス);佐伯優一(株式会社ジェイアール西日本テクノス) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線の駅可動柵集中監視システムの導入 | 新井洋平(東海旅客鉄道株式会社);曽我文彦(ジェイアール東海コンサルタンツ株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鋼橋における変状解消の取り組みと健全性の確認 | 西山裕之(東海旅客鉄道株式会社);笠井亮太(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 屋根絶縁材の劣化に関する研究 | 内藤恒陽(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 無線式センサによる電車線路設備のメンテナンス | 下原光幸(東日本旅客鉄道株式会社);菅間陽二(東日本旅客鉄道株式会社);柳瀬明夫(東日本旅客鉄道株式会社);若林努(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両故障防止の新思想Fit数理論の検証 | 浦田邦武(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道車両用パワー半導体モジュールの劣化評価法 | 福田典子(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 道床が劣化したバラスト軌道のメンテナンス方法 | 桃谷尚嗣(公益財団法人鉄道総合技術研究所);中村貴久(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | IoT時代のメンテナンスの革新 | 横山淳(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 事故の教訓と安全性の向上 | 松本陽(運輸安全委員会) | 2015年10月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 技術者倫理と有意義な技術人生 | 安藤正博(一般社団法人日本地下鉄協会) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | ミャンマー国鉄道中央監視システムおよび保安機材整備プロジェクト | 竹村喜市(日本コンサルタンツ株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | SiC素子の採用による新幹線車両用主回路システムの開発 | 下山拓紀(東海旅客鉄道株式会社);小林学志(東海旅客鉄道株式会社);田中英允(東海旅客鉄道株式会社);須山哲宏(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 719系700番代電車「フルーティア」の概要 | 山崎芳成(東日本旅客鉄道株式会社);渡邊龍太郎(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 通勤近郊車両のUD手すりとUDスペース気づき・コンセプト・研究開発の経緯 | 松岡茂樹(株式会社総合車両製作所) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東急電鉄のホームドア設置計画 | 小暮隆雄(東京急行電鉄株式会社);高岡公浩(東京急行電鉄株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | より便利な「いい駅を創る。」取り組み | 木津和久(東京地下鉄株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JRおおいたシティのまちづくり | 今林泰(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |