JREA | 特集 | 列車統合管理システム(TCMS)の最新技術と今後の展望 | 甲村 哲朗(三菱電機株式会社) | 2017年3月 | [ PDF ] |
ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 特集 | 今後のネットワークを担うSDN | 松嶋 聡(ソフトバンク株式会社) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | GISと連携する配線?図システムの全線整備 | 丸本 広志(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社);中山 忠雅(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社);清水 智弘(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 交通系ICカード対応交通費精算サービス | 依岡 聡(株式会社ジェイアール東日本企画);八城 康彦(株式会社ジェイアール東日本企画) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | デジタル化への生命線 | 富田 美光(東京地下鉄株式会社) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 多言語対応ロボットの対話応答実証実験 | 菅澤 学(東日本旅客鉄道株式会社);坂入 整(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高頻?軌道検測データに対応した新しい軌道保守計画システム | 吉田 尚史(公益財団法人鉄道総合技術研究所);三和 雅史(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 第53回鉄道サイバネ・シンポジウム各セッション発表論文・発表者一覧 | - | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 第53回鉄道サイバネ・シンポジウムを振り返って | 平栗 滋人(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 重要インフラ向けIoTシステムのセキュリティ課題と解決アプローチ | 田中 晋輔(株式会社日立製作所) | 2017年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 鉄道RAMS規格の改訂への一提案 | 松本 雅行(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 鋼橋の応力監視装置の開発 | 伊藤 裕一(東海旅客鉄道株式会社);鎧坂 勝則(東海旅客鉄道株式会社);干潟 太郎(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | IHRA国際フォーラム2016 | 宿利 正史(一般社団法人国際高速鉄道協会) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅サイン計画・管理のためのサイン管理システムの開発 | 大川 毅昌(西日本旅客鉄道株式会社);木下 貴史(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社);久保 里枝(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高山本線高山駅橋上駅舎化および自由通路新設 | 江口 佳枝(東海旅客鉄道株式会社);_木 香穂里(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 「顧客満足度 鉄道業界No.1」に向けた「サービス品質改革」の推進 | 佐々木 千絵(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 北海道新幹線営業運転開始後、初めての冬を迎えて | 鈴木 理夫(北海道旅客鉄道株式会社) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道車両の車内騒音特性および伝搬特性の把握 | 朝比奈 峰之(公益財団法人鉄道総合技術研究所);山本 克也(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 柔軟な席種設定による優等列車の利便性・収益性向上の評価 | 中川 伸吾(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 2017年度の鉄道総研の事業計画 | 渡辺 郁夫(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年4月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | JR貨物のコンテナ輸送を支える着発線荷役方式(E&S方式)開発の経緯と発展状況 | 大澤 伸男(株式会社トーニチコンサルタント) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 最新車体傾斜制御方式の概要 | 神川 直英(日本車輌製造株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新型特急車両500系リバティ(Revaty)の概要 | 今村 憲司(東武鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 30000形リニューアル工事概要 | 卯塚 誠(小田急電鉄株式会社);横峰 靖則(小田急電鉄株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 貨車運用管理システムの開発・導入・改善 | 河合 利政(日本貨物鉄道株式会社);松本 佳樹(日本貨物鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 先頭部転落防止幌付き車両における乗務員室落とし窓の騒音対策 | 山根 琢博(西日本旅客鉄道株式会社);安永 達也(西日本旅客鉄道株式会社);中嶋 友洋(西日本旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新しい統計手法を活用した側引戸不具合の未然防止に関する研究 | 桐畑 孝之(東海旅客鉄道株式会社);眞謝 仁志(東海旅客鉄道株式会社);上盛 広大(東海旅客鉄道株式会社);小倉 徹也(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | N700A 3次車の概要 | 古屋 政嗣(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 蓄電池駆動式電車の車両駆動システム容量を考慮した回生ブレーキ特性設計法 | 白木 直樹(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | E353系特急形直流電車用車体傾斜制御方式の概要 | 北村 賢一(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両用非接触給電システムの概要と試作・試験 | 浮田 啓悟(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 曲線走行中の左右動ストッパ当たりとその軽減による左右乗り心地の向上 | 石栗 航太郎(公益財団法人鉄道総合技術研究所);新山 正剛(四国旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 北海道新幹線開業1年を経過して | 田畑 正信(北海道旅客鉄道株式会社) | 2017年5月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 海外鉄道における本邦鉄道技術の展開(1) | 増沢 達也(日本工営株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 肥薩線新D&S列車「かわせみ やませみ」の概要 | 渡邉 秋策(九州旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 新型特急気動車2600系の概要 | 吉本 英三郎(四国旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」(87系)の新製 | 大森 正樹(西日本旅客鉄道株式会社);若杉 景祐(西日本旅客鉄道株式会社);池田 厚(西日本旅客鉄道株式会社);竹ノ下 成実(西日本旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東南アジア地域を対象としたIoTデバイスによる洪水検知システム | 土屋 陽介(産業技術大学院大学) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 「安全」を新たな視点で考える | 天川 一彦(元公益社団法人日本プラントメンテナンス協会) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロの自然災害対策 | 町田 武士(東京地下鉄株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ヒューマンファクターの視点による鉄道事故の研究 | 吉田 裕(西日本旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 非接触振動測定システムを活用した高架橋健全度測定手法の開発 | 福元 義幸(東海旅客鉄道株式会社);田中 佑児(東海旅客鉄道株式会社);上半 文昭(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 列車内での火災対応に関する乗務員教育体制の構築 | 岡 景則(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | VR技術を活用した東京総合車両センターの安全体感教育 | 飛松 啓司(三菱電機株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ドップラーレーダーを用いた突風探知手法に関する研究 | 藤原 忠誠(東日本旅客鉄道株式会社);鈴木 博人(東日本旅客鉄道株式会社);櫃間 智紀(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鹿の習性を利用した衝突対策技術開発への取り組み | 志村 稔(公益財団法人鉄道総合技術研究所);早川 敏雄(公益財団法人鉄道総合技術研究所);潮木 知良(公益財団法人鉄道総合技術研究所);池畑 政輝(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | トンネル火災時に発生する熱気流の性状 | 斉藤 実俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所);山内 雄記(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道総研地震工学センターアニュアル・ミーティング概要 | 室野 剛隆(公益財団法人鉄道総合技術研究所);小島 謙一(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 産業安全の確保・向上のための安全環境の醸成と人材育成 | 田村 昌三(東京大学) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 鉄道の安全を目指して | 吉江 則彦(西日本旅客鉄道株式会社) | 2017年6月 | [ PDF ] |
JREA | - | 2017年度定時社員総会報告 | - | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 最近の国際学会における日本からの情報発信と諸外国の動向 | 松本 陽(日本大学) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 海外鉄道における本邦鉄道技術の展開(2) | 増沢 達也(日本工営株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 車両データを活用した313系故障予兆検知に関する研究 | 中村 大輔(東海旅客鉄道株式会社);夏目 卓弥(東海旅客鉄道株式会社);唐澤 健太郎(東海旅客鉄道株式会社);村田 貴司(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | TRAIN SUITE 四季島の概要と特徴的な技術 | 井上 修(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 富山ライトレール開業10年後の成果と展望 | 室 哲雄(元富山市、前富山ライトレール株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 宮島連絡船「ななうら丸」の概要 | 高崎 健二郎(JR西日本宮島フェリー株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR可部線電化延伸による地域公共交通再生の取り組み | 祖川 宗照(西日本旅客鉄道株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 交通結節点としての品川新駅(仮称)の概要 | 福田 久雄(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 交流蓄電池車EV-E801系の概要 | 大根 明裕(東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 駅および駅周辺の魅力を考慮した乗降客数推計手法 | 尾崎 尚也(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ニューラルネットワークによる列車運行予測技術 | 中挾 晃介(公益財団法人鉄道総合技術研究所);辰井 大祐(公益財団法人鉄道総合技術研究所);國松 武俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 地方鉄道の活性化とダイヤ改良 | 中川 大(富山大学、京都大学) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | IoT/AI技術の最新動向と鉄道への適用 | 藤原 洋(株式会社ブロードバンドタワー、一般財団法人インターネット協会) | 2017年7月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | アルゼンチン・ブエノスアイレス近郊線信号保安システム普及に向けた取り組み | 本間 元子(日本信号株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | JREA70周年 | 【特別寄稿】東海道新幹線の一解説 | 島 秀雄(宇宙開発事業団) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | JREA70周年 | 特別寄稿[意見論文]全軸駆動 | 島 秀雄(前JREA会長、宇宙開発事業団) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 東武鉄道SL復活運転プロジェクト | 関山 之郭(東武鉄道株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 東京メトロのホームドア開発 | 相葉 貴光(東京地下鉄株式会社);石井 正頌(東京地下鉄株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 既存車両へのATOの導入 | 服部 陽平(東芝インフラシステムズ株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高信頼無線装置を備えたCBTCの開発 | 小篠 大輔(三菱電機株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 気象災害対応システムの開発 | 増山 宏(西日本旅客鉄道株式会社);島田 喜久雄(西日本旅客鉄道株式会社);寺田 智昭(西日本旅客鉄道株式会社);羽賀 泰之(西日本旅客鉄道株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新型電子踏切装置の開発 | 山下 拓郎(東海旅客鉄道株式会社);久保田 恭嗣(東海旅客鉄道株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両基地の車両運用業務を支援する「先端型・車両運用システム」の開発 | 松本 隆(東日本旅客鉄道株式会社);野村 晃(東日本旅客鉄道株式会社);川道 真也(東日本旅客鉄道株式会社);0(株式会社総合車両製作所、前東日本旅客鉄道株式会社) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 割出し可能転てつ機を用いた地方交通線向け転換システム | 潮見 俊輔(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | き電回路の接地方式と信号 | 兎束 哲夫(公益財団法人鉄道総合技術研究所);寺田 夏樹(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 無線を利用した列車制御システムの動向 | 岩田 浩司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | JREA70周年 | JREA70周年特別連載にあたって | 上田 日出男(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、JREA誌編集委員会委員長) | 2017年8月 | [ PDF ] |
JREA | JREA70周年 | 日本鉄道技術協会創立70周年によせて | 岡田 宏(元国鉄) | 2017年8月 | [ PDF ] |