JREA | 特集 | エスカレータ転倒事故防止のための新しい注意喚起の試行と効果検証 | 藤村 知也(東海旅客鉄道株式会社);長谷川 大祐(東海旅客鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 特集 | 「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」運行から1年を振り返って | 栗原 伸行(西日本鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 小田急電鉄新型通勤車両「5000形」の概要 | 千葉 一徳(小田急電鉄株式会社);小室 賢治(小田急電鉄株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道における快適性研究とデジタル化 | 鈴木 浩明(公益財団法人鉄道総合技術研究所);中川 千鶴(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | Ringo Passの取り組み | 伊藤 健一(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | イールドマネジメントのための割引商品発売上限数計画システム | 中川 伸吾(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR九州の鉄道事業における主なシニア戦略 | 鷹野 恵一(九州旅客鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | シニアマーケットに対するJR四国の取り組み | 高橋 渓(四国旅客鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本の京阪神エリアにおける輸送改善の取り組み | 仙波 大輔(西日本旅客鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 「相互理解」「敬意と共感」を大切に | 長谷川 一明(西日本旅客鉄道株式会社) | 2020年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特別連載 | 第21回 電力管理システム | 森田 岳(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | フランス鉄道改革による組織再編と市場開放の動き | 豊原 昌義(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 内山下町橋高架下開発 | 鎌田 加奈子(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 磐越西線への指定席着席サービスの導入 | 中神 匡人(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 札幌市街地区間の地下化に伴うシールドトンネルの課題と対応 | 近藤 勇佑(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 新幹線建設における電柱建植車両の開発 | 高井 祥伍(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);石後 裕之(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);佐藤 雄太(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本山手線など「駅ホーム上の案内拡充」 | 佐藤 健太郎(東日本旅客鉄道株式会社);松本 将卓(東日本旅客鉄道株式会社);本棒 敏宏(東日本旅客鉄道株式会社);原 大介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新型名阪特急80000系「ひのとり」の概要 | 波多野 哲也(近畿日本鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の概要 | 田邊 尚紀(西日本旅客鉄道株式会社);吉本 寛嗣(西日本旅客鉄道株式会社);仲井 司(西日本旅客鉄道株式会社);福田 純平(西日本旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両搭載型ホームモニタシステムの開発 | 武田 哲也(東日本旅客鉄道株式会社);尾_ 隼人(東日本旅客鉄道株式会社);中村 信彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 深層学習を活用した空調装置の不具合予兆管理技術 | 立松 知紘(西日本旅客鉄道株式会社);谷 憲樹(西日本旅客鉄道株式会社);影山 真佐富(株式会社JR西日本新幹線テクノス);鴨 雄史(東芝インフラシステムズ株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | アンチローリング装置を活用した車体傾斜機構 | 小島 崇(公益財団法人鉄道総合技術研究所);風戸 昭人(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ハイブリッド方式の次期特急車両「HC85系」試験走行車の概要 | 中村 修二(東海旅客鉄道株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道総研の新しい燃料電池ハイブリッド試験電車 | 小川 賢一(公益財団法人鉄道総合技術研究所);米山 崇(公益財団法人鉄道総合技術研究所);須藤 貴幸(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道車両におけるCASE展開へのパワートレーン技術の針路 | 小笠 正道(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 変えていくもの、継続していくもの | 佐藤 裕(JR東日本テクノロジー株式会社) | 2020年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特別連載 | 第22回 横風に対する車両の転覆限界風速評価法 | 日比野 有(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年6月 |
JREA | 海外情報 | 英国鉄道の運行信頼性とその対策 | 角田 史記(ウェストミッドランズ鉄道(West Midlands Trains Ltd.)) | 2020年6月 |
JREA | 一般論文 | 新造船「シースピカ」の導入を通じた瀬戸内エリアの海事観光振興の取り組み | 内山 興(西日本旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 一般論文 | 東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅の開業 | 和田 康平(東京地下鉄株式会社);藤沼 愛(東京地下鉄株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 一般論文 | 高輪ゲートウェイ駅の概要 | 新井 英樹(東日本旅客鉄道株式会社);武藤 里美(東日本旅客鉄道株式会社);桑原 和憲(東日本旅客鉄道株式会社);村林 慶一(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | 車掌シミュレータを活用した危機管理能力向上に関する研究 | 松下 浩之(東海旅客鉄道株式会社);今泉 宏之(東海旅客鉄道株式会社);安藤 敬晃(東海旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | 東日本大震災で被災した常磐線の運転再開 | 多々良 和孝(東日本旅客鉄道株式会社);岡本 晋(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | 鉄道地震被害推定情報配信システム(DISER)の開発 | 岩田 直泰(公益財団法人鉄道総合技術研究所);坂井 公俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所);山本 俊六(公益財団法人鉄道総合技術研究所);青井 真(国立研究開発法人防災科学技術研究所) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | アメダスデータを利用した融雪災害危険度判定システムの開発 | 佐藤 亮太(公益財団法人鉄道総合技術研究所);高柳 剛(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | ドップラーレーダーを用いた突風に対する列車運転規制の範囲拡大 | 藤原 忠誠(東日本旅客鉄道株式会社);鈴木 博人(東日本旅客鉄道株式会社);楠 研一(気象庁);猪上 華子(気象庁) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | 鉄道沿線の降雨災害に対する取り組み | 森 泰樹(西日本旅客鉄道株式会社);大塩 清太郎(西日本旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | 安全のための本質を探究する運動 | 花本 健二(東海旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | JR九州における防災と災害に対する近年の取り組み | 大熊 真平(九州旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | JR四国における防災と減災に対する近年の取り組み | 岡本 真一(四国旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特集 | JR北海道『安全計画2023』 | 齊藤 剛(北海道旅客鉄道株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 特別寄稿 | 三菱電機の海外交通ビジネスと国際標準化・認証制度への取り組み | 萩原 善泰(三菱電機株式会社) | 2020年6月 |
JREA | 巻頭言 | 人工知能が変える日本の医療 | 中村 祐輔(がん研究会がんプレシジョン医療研究センター) | 2020年6月 |
JREA | - | 2020年度定時社員総会報告 | - | 2020年7月 |
JREA | 特別連載 | 第23回 テルミット溶接 | 山本 隆一(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年7月 |
JREA | 海外情報 | 海外鉄道プロジェクトのシステムインテグレーション | 佐藤 芳彦(株式会社サトーレイルウェイリサーチ) | 2020年7月 |
JREA | 一般論文 | 乗務員向けの睡眠改善システムの導入 | 藤本 洋介(東日本旅客鉄道株式会社);金澤 周平(JR東日本メカトロニクス株式会社);中川 久美(JR東日本メカトロニクス株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 一般論文 | 新しい新幹線用トンネル覆工表面撮影車の開発と導入 | 森井 広樹(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 一般論文 | 5Gの鉄道活用に向けた検討 | 児玉 利光(西日本旅客鉄道株式会社);太田 正毅(西日本旅客鉄道株式会社);羽田野 裕史(東日本旅客鉄道株式会社);北村 知(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 一般論文 | 山間線区における落葉に起因する空転・滑走の現象解明 | 陳 樺(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | 局所的な短時間強雨に伴うハザードの被害回避を目的とした列車停止・旅客避難支援システム | 奥田 大樹(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | 秋田新幹線雪害対策設備(大釜駅台車融雪装置)整備 | 外崎 雄(東日本旅客鉄道株式会社);斉藤 雄介(東日本旅客鉄道株式会社);星 秀明(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | 「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」の運行 | 片桐 淳也(東急株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | 伊豆で実施 日本初「観光型MssS」実証実験の取り組み | 岡野 裕(東急株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | E261系特急形直流電車の概要 | 天沼 秀章(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | 東京メトロ銀座線渋谷駅ホーム移設・第3回線路切替工事 | 白子 慎介(東京地下鉄株式会社);西川 祐(東京地下鉄株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 特集 | 東海道本線御厨駅橋上駅舎化・自由通路新設 | 岩_ 智也(東海旅客鉄道株式会社);鈴木 大貴(東海旅客鉄道株式会社);田口 陽貴(東海旅客鉄道株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 特別寄稿 | 変革へのステップアップ | 浦壁 俊光(東日本旅客鉄道株式会社) | 2020年7月 |
JREA | 巻頭言 | 鉄道インフラの保守の将来 | 柳下 尚道(東鉄工業株式会社) | 2020年7月 |
JRE | To the Readers | Japan Railway Engineers' Association | Yoshihiro Kondo(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | - | Contributors | - | 1959年7月 | - |
JRE | Statistics | Japanese Railways at a Glance | - | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | Development of A.C. Electric Traction in Japan | Shiro Seki(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | Construction of Hokuriku Tunnel | Shoichi Haraguchi(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | Centralized Traffic Control on the Ito Line | Hiroshi Ueda(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | Diesel Locomotives and Diesel Railcars in JNR | Atsuo Kinugasa(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | PICTORIAL REVIEW | Super Express Train “ASAKAZE” (Morning Breeze) | - | 1959年7月 | - |
JRE | PICTORIAL REVIEW | Super Express Train “KODAMA” (Echo) | - | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL PAPERS | A STUDY ON THE HOT BOX | Jun Akaoka(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL PAPERS | TRAIN OPERATION ON SINGLE TRACK | Takeji Hayashi(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | TECHNICAL PAPERS | THE PROJECTED STANDARD-GAUGE TOKAIDO TRUNK LINE | Yoshiriro Miyazawa(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | CONTENTS | CONTENTS | - | 1959年7月 | - |
JRE | FOREWORD | FOREWORD | Hideo Shima(JNR) | 1959年7月 | - |
JRE | 表紙 | 表紙 | - | 1959年7月 | - |
JRE | 表紙3 | 表紙3 | - | 1960年4月 | - |
JRE | - | EDITOR'S NOTE | Toshikazu Kawakami(JNR) | 1960年4月 | - |
JRE | - | Sommaire francais | - | 1960年4月 | - |
JRE | - | Contributors | - | 1960年4月 | - |
JRE | PICTORIAL REVIEW | Modern Rolling Stock,the Pride of Japan's Foremost Private Lines | - | 1960年4月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | HIGH SPEED TRACK INSPECTION CAR | Masashi Hayakawa(JNR) | 1960年4月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | MARS-1,AUTOMATIC SEAT RESERVATION MACHINE | - | 1960年4月 | - |
JRE | TECHNICAL TRENDS | FIVE PROBLEMS IN SPEED | - | 1960年4月 | - |
JRE | PICTORIAL REVIEW | Manufacture of Rolled Wheels | - | 1960年4月 | - |
JRE | ENGINEERING IN MANAGEMENT | Microwave Communication System in JNR | Tetsuro Maruhama(JNR) | 1960年4月 | - |
JRE | PICTORIAL REVIEW | The Process of Rail Making | - | 1960年4月 | - |
JRE | ENGINEERING IN MANAGEMENT | City-to-City Medium-Distance High-Speed Passenger Trains | Takashi Akashi(JNR) | 1960年4月 | - |