ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JRE | To the Readers | To the Readers | Hiroshi KANDA(Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | Renewal of Train Fire Detection System in Seikan Tunnel | Kohei SHINOHARA(Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency);Shun KOBAYASHI(Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | Remote Monitoring of Railway Facilities using LPWA Communication | Yoshiteru OKADA(Kintetsu Railway Co., Ltd.) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | Approaches and Trials of JR East’s MaaS | Yuichiro TOKUNAGA(East Japan Railway Company) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | Improvement of Passenger Information and EX Service using Information and Communication Technology (ICT) | Tsuna WATANABE(Central Japan Railway Company);Shunsuke KUROIWA(Central Japan Railway Company);Kazuya NAKAMASHI(Central Japan Railway Company) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | Development of AI-based Station Guide Robot “AyumI” | Yuichi SHIKAI(West Japan Railway Company);Daigo KISHINE(West Japan Railway Techsia Co., Ltd.);Yukiko MATSUMURA(West Japan Railway Techsia Co., Ltd.) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | JR East’s Projects in Takanawa Gateway Station | Masayoshi HAMAGUCHI(East Japan Railway Company);Takuji ISHIDA(East Japan Railway Company);Yamato FUKUTA(East Japan Railway Company);Satomi MUTO(East Japan Railway Company);Shinya FUKUDA(JR East Logistic Company);Keiichi MURABAYASHI(East Japan Railway Company) | 2022年1月 | [ PDF ] |
JRE | - | Overview of New Tourist Train “etSETOra” | West Japan Railway Company | 2022年1月 | [ PDF ] |
JREA | 総目次 | 2021年(VOL.64)「JREA」総目次 | - | 2022年1月 |
JREA | らくがき帳 | 北海道の鉄道開拓者、大村卓一氏の功績 | 高津 俊司(日本コンサルタンツ株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 一般論文 | 瀬戸大橋の鉄道設備更新 | 木村 高志(四国旅客鉄道株式会社);德武 康一(四国旅客鉄道株式会社);岩本 啓貴(四国旅客鉄道株式会社);横濵 徹(四国旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 一般論文 | 東海道新幹線におけるATC更新工事 | 関田 亮太郎(東海旅客鉄道株式会社);佐々木 正次(東海旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 一般論文 | JR東日本保線部門における保守困難箇所解消に向けた取り組み | 中島 裕晋(東日本旅客鉄道株式会社);堀 雄一郎(東日本旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 一般論文 | KAWASAKIDELTA(川崎駅西口開発)その1 | 髙山 大志(東日本旅客鉄道株式会社);松田 樹(東日本旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 共通ターミナル駅におけるAI案内サイネージの共同実証実験 | 坂井 優一(近畿日本鉄道株式会社);田邉 稚香子(南海電気鉄道株式会社);堀 裕貴(南海電気鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | ネットワークカメラとAIを活用した駅業務支援システムの開発 | 大西 純平(アイテック阪急阪神株式会社);山崎 賢志(アイテック阪急阪神株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 車両・修繕費管理システムの導入による効果と今後 | 藤橋 拓磨(日本貨物鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | E235系電車におけるJR東日本の車両CBMの取り組み | 赤荻 剛(東日本旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 高速パンタグラフ試験装置の概要 | 小山 達弥(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 高速列車の先頭部形状 | 宮地 徳蔵(公益財団法人鉄道総合技術研究所);菊地 勝浩(公益財団法人鉄道総合技術研究所);大久保 秀彦(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 数値計算を用いて強風箇所を抽出する | 荒木 啓司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 軌陸両用の電気工事用車両「ブラケットハンドリング車」の開発 | 前川 達也(西日本旅客鉄道株式会社);田中 弘毅(西日本旅客鉄道株式会社);小山 広明(西日本電気システム株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | 光ファイバネットワークを活用した情報通信事業の展開 | 髙月 真明(西日本旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | ATS-DKベース自動運転システムの概要 | 青柳 孝彦(九州旅客鉄道株式会社);溝㞍 将征(九州旅客鉄道株式会社);藤田 浩由(公益財団法人鉄道総合技術研究所);森田 隼史(日本信号株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特集 | JR東日本次世代輸送システム推進センターの発足 | 馬場 裕一(東日本旅客鉄道株式会社);鈴木 康明(東日本旅客鉄道株式会社);横山 啓之(東日本旅客鉄道株式会社) | 2022年1月 |
JREA | 特別寄稿 | 平成期に検討し令和に展開する鉄道の自動運転技術 | 古関 隆章(東京大学大学院) | 2022年1月 |
JREA | らくがき帳 | 海外の保守事業のあり方 | 松隈 道雄(元株式会社東芝/JREA正会員) | 2021年12月 |
JREA | 特別連載 | 第39回 浮上式鉄道の浮上案内システム | 笹川 卓(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年12月 |
JREA | 海外情報 | 英国の旅客鉄道における制限緩和後の運行上の課題 | 小野 直志(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 一般論文 | 渋谷駅東口に歩行者デッキが誕生 | 土井 康太(東急株式会社);石尾 知久(東急株式会社);齊藤 慎太郎(東急株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 軌道回路装置のCBM化に向けた信号保守情報処理装置の機能拡張と評価 | 羽田野 晶嗣(東京地下鉄株式会社);小曽根 裕一(東京地下鉄株式会社);蜂谷 宗太郎(大同信号株式会) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 新幹線変電設備更新における高調波対策 | 鈴木 拓(東海旅客鉄道株式会社);小貝 貴明(東海旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 列車通過時の橋りょう振動による電車線路設備損傷の低減対策 | 常本 瑞樹(公益財団法人鉄道総合技術研究所);松岡 弘大(公益財団法人鉄道総合技術研究所);後藤 恵一(公益財団法人鉄道総合技術研究所);以倉 慶子(前 公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 七尾線への新車導入およびワンマン化に対応する設備改修 | 稻田 辰昭(西日本旅客鉄道株式会社);前田 治基(西日本旅客鉄道株式会社);高井 俊二(西日本旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 秋田・土崎間泉外旭川駅設置事業 | 千田 一俊(東日本旅客鉄道株式会社);村田 祐亨(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 室蘭線における夜間の列車運休を伴う集中的な軌道修繕工事の実施 | 東川 恒也(北海道旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 地下トンネル内温熱環境に関する研究 | 斎藤 寛之(公益財団法人鉄道総合技術研究所);梶山 博司(株式会社テス);斎藤 実俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | ラーメン高架橋の柱はり接合部における機械式定着工法の適用方法 | 中田 裕喜(公益財団法人鉄道総合技術研究所);西村 脩平(東日本旅客鉄道株式会社);幸良 淳志(株式会社大林組);田所 敏弥(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | JR東日本におけるコンクリート橋検査の取り組み | 清水 達哉(東日本旅客鉄道株式会社);池田 泰博(東日本旅客鉄道株式会社);鈴木 庸壱(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 橋りょうの掛け違い部の耐震補強工法 | 轟 俊太朗(公益財団法人鉄道総合技術研究所);田所 敏弥(公益財団法人鉄道総合技術研究所);堂内 悠吾(株式会社ジェイアール総研エンジニアリング);角野 拓真(四国旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 東海道新幹線地震防災システム機能強化 | 太田 光(東海旅客鉄道株式会社);淵上 洋輔(東海旅客鉄道株式会社);西山 裕之(東海旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 崩壊土砂に対応した盛土の施工管理法 | 笠原 康平(公益財団法人鉄道総合技術研究所);中島 進(公益財団法人鉄道総合技術研究所);藤本 達貴(鹿島建設株式会社);富田 佳孝(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年12月 |
JREA | 特集 | 組積盛土式ホームの耐震補強法 | 阿部 慶太(公益財団法人鉄道総合技術研究所);杉山 健太(公益財団法人鉄道総合技術研究所);讃岐 賢太(公益財団法人鉄道総合技術研究所);石井 秀憲(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年12月 |
JREA | 特別寄稿 | JR東日本グループの脱炭素社会実現に向けた取り組み | 笠井 浩司(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年12月 |
JREA | 巻頭言 | 日立のカーボンニュートラルに向けた取り組み | 仲田 清(株式会社日立製作所) | 2021年12月 |
JREA | 特別連載 | 第36回 鉄道シールドトンネルの建設 | 津野 究(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年9月 |
JREA | 一般論文 | 一夜限りの「流れ星新幹線」 | 宮﨑 龍一(九州旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 一般論文 | 人流画像解析によるIC専用通路拡大の評価 | 羽山 遥(西日本旅客鉄道株式会社);助川 寛(東芝インフラシステムズ株式会社);城島 陽介(東芝インフラシステムズ株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 一般論文 | 遺失物管理システム更新 | 玉田 晃久(東海旅客鉄道株式会社);田邉 誉(東海旅客鉄道株式会社);上領 美香(東海旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 一般論文 | 常磐線へのATO導入に向けた取り組み | 天野 好輔(東日本旅客鉄道株式会社);吉原 健爾(東日本旅客鉄道株式会社);海戸田 博彦(東日本旅客鉄道株式会社);佐々木 雄太(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 第5世代移動通信システム次代を踏まえた電磁界による健康リスクの管理動向 | 池畑 政輝(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | BEMSデータを用いた設備改善に関する研究 | 川口 淳(東日本旅客鉄道株式会社);中嶋 祥理(東日本旅客鉄道株式会社);藤井 亘(JR東日本ビルテック株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 相鉄・東急直通線、新横浜駅(仮称)の地下鉄駅空調換気計画 | 大橋 康平(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);池田 理宗(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 駅空間における最適な部分空調方式の検討 | 小林 亮史(東日本旅客鉄道株式会社);中谷 興司(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 常磐線牛久き電区分所設置型回生電力融通装置(SP-PRC)導入に伴う変電所需給電力量削減効果 | 内田 正樹(東日本旅客鉄道株式会社);井上 力哉(東日本旅客鉄道株式会社);薄井 敏彦(東日本旅客鉄道株式会社);佐藤 尚美(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 非常用発電機能を備えた蓄電システムの検討 | 保坂 朋子(東日本旅客鉄道株式会社);西 健太郎(東日本旅客鉄道株式会社);橋本 慎(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 省エネ運転支援ツールの開発 | 柴田 悠介(東日本旅客鉄道株式会社);飯田 隆幸(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 省エネ技術の評価のための列車運行電力シミュレータの開発 | 小川 知行(公益財団法人鉄道総合技術研究所);武内 陽子(公益財団法人鉄道総合技術研究所);森本 大観(公益財団法人鉄道総合技術研究所);影山 真佐富(株式会社JR西日本新幹線テクノス) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 千葉支社沿岸地域走行車両の塩害対策の検討 | 隆島 明展(東日本旅客鉄道株式会社);越川 亮平(東日本旅客鉄道株式会社);溝井 翔太(東日本旅客鉄道株式会社);滝谷 翔太(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 桁式高架橋区間の振動特性が沿線地盤振動に与える影響の検討 | 權藤 徹(公益財団法人鉄道総合技術研究所);野寄 真徳(公益財団法人鉄道総合技術研究所);横山 秀史(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 鉄道沿線の跨線橋の影響を考慮した騒音予測手法 | 小方 幸恵(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年9月 |
JREA | 特集 | 曲線で発生する高周波音の音源別寄与度評価 | 川口 二俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年9月 |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道の脱炭素化にむけた動向 | 池田 充(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年9月 |
JREA | 巻頭言 | コロナ禍の今こそ日本の鉄道技術の国際発信を | 綱島 均(日本大学) | 2021年9月 |
JREA | 特別連載 | 第37回 鉄道内環境要因の生体影響評価 | 吉江 幸子(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年10月 |
JREA | 海外情報 | 海外鉄道との技術交流 | 天木 正徳(東日本旅客鉄道株式会社);松井 元英(東日本旅客鉄道株式会社);肥塚 知成(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 一般論文 | 新たな震度予測手法(PLUM法)を活用した列車制御 | 前原 有(小田急電鉄株式会社);野辺 亮太郎(小田急電鉄株式会社);森脇 美沙(公益財団法人鉄道総合技術研究所);岩田 直泰(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年10月 |
JREA | 一般論文 | 旅客案内サーバ導入による駅案内情報提供 | 高木 隆行(九州旅客鉄道株式会社);安部 雄樹(九州旅客鉄道株式会社);坂井 翼(九州旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 一般論文 | JR東日本におけるホームドア整備の推進に向けて | 千葉 正志(東日本旅客鉄道株式会社);榊原 直輝(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 一般論文 | 建設工事のリモート監督実現に向けた取り組み | 竹之下 智行(東日本旅客鉄道株式会社);髙見澤 拓哉(東日本旅客鉄道株式会社);井口 重信(東日本旅客鉄道株式会社);高津 徹(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | PQモニタリング台車を用いた車輪・レール間潤滑状態監視方法の紹介 | 中里 祐一(東京地下鉄株式会社);松田 卓也(東京地下鉄株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 台車枠に対する超音波フェーズドアレイ法の導入 | 松本 圭史(西日本旅客鉄道株式会社);古川 大輔(西日本旅客鉄道株式会社);髙橋 秀翆(西日本旅客鉄道株式会社);古川 正明(西日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 新幹線車両検修管理システムの機能向上 | 加藤 宏和(東海旅客鉄道株式会社);漁師 雄介(東海旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 新たな電源装置(AVR)寿命評価方法の検討 | 森若 正道(東日本旅客鉄道株式会社);橋本 一彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 鉄道沿線設備の状態監視に向けたIoT化の推進 | 髙月 真明(西日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 内原E-stock(内原予備品保管庫)運用開始 | 名和 弘人(東日本旅客鉄道株式会社);増田 浩司(東日本旅客鉄道株式会社);陶 利彦(東日本旅客鉄道株式会社);本間 慧(東日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | ダンパハンガーの経年劣化に対する集電性能評価 | 佐藤 宏紀(公益財団法人鉄道総合技術研究所);常本 瑞樹(公益財団法人鉄道総合技術研究所);蝶野 武志(四国旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 光切断法によるトロリ線断面形状測定手法 | 松村 周(公益財団法人鉄道総合技術研究所);薄 広歩(西日本旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 東海道新幹線浜名橋りょう橋脚部分改築による塩害対策 | 髙木 政道(東海旅客鉄道株式会社);加納 俊作(東海旅客鉄道株式会社) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | リベット桁支承部の疲労変状に対する補修・補強方法 | 吉田 善紀(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | 早朝の気象予報値から昼間のレール温度を予測する解析モデル | 浦川 文寛(公益財団法人鉄道総合技術研究所);渡辺 勉(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | レール頭部きず補修工法 | 伊藤 太初(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年10月 |
JREA | 特集 | バラストの破砕・細粒化メカニズムと軌道沈下対策 | 中村 貴久(公益財団法人鉄道総合技術研究所);桃谷 尚嗣(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2021年10月 |