SEARCH
「第1回,シンポジウム論文,1963年6月」の検索結果72件
第1回,シンポジウム論文,1963年6月
シンポジウム論文 | ー | 鉄道におけるサイバネテイクス利用について | 島秀雄 |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 運転曲線計算作業の機械化について | 山内秀一郎(国鉄運転局) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | デヂタル計算機による運転曲線計算 | 稲田伸一(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | デヂタル計算機による電気車計画用運転曲線の計算 | 河井貞治(日立製作所)、三宅伍(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 電気車主電動機の温度上昇計算法 | 安達彦一(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 列車運行シミュレータ | 間野浩太郎(鉄道技術研究所)、磯崎真(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 電子計算機による車両運用計画(東海道・山陽線旅客用電気機関車運用の場合) | 海老原浩一(鉄道技術研究所)、藤田一(国鉄運転局) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 貨車集配モデルとシミュレーション | 近谷英昭(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 列車ダイヤのシミユレーション | 高瀬徹(国鉄運転局) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 国鉄自営電力系統の経済運用について | 小山美正(国鉄電気局電力課) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | デヂタル計算機による整流器式電気車の特性および容量の合理的算定法 | 入江則公(国鉄臨時車両設計事務所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 構造物設計における電子計算機利用 | 田島二郎(国鉄構造物設計事務所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 車体強度計算における電子計算機の利用 | 吉峯鼎(鉄道技術研究所)、伊東浩(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第1部門 | 構造物設計における電子計算機利用 | 大地羊三(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 定位置自動停止装置 -車上パターン方式- | 伊藤俊彦(鉄道技術研究所)、日立製作所 |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 定位置停止装置 -地上パターン- | 伊藤俊彦(鉄道技術研究所)、東京芝浦電気株式会社大同信号 |
シンポジウム論文 | 第2部門 | プログラム制御による列車自動運転 -ノッチプログラム方式- | 伊藤俊彦(鉄道技術研究所)、海老原浩一(鉄道技術研究所)、坪内享嗣(国鉄臨車設)、山岸峻(日立製作所)、刈谷志津郎(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | プログラム制御による列車自動運転 -速度プログラム方式- | 伊藤俊彦(鉄道技術研究所)、海老原浩一(鉄道技術研究所)、坪内享嗣(国鉄臨車設)、小原太郎(三菱電機株式会社)、真鍋舜治(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 地上プログラム式自動列車運転装置 | 刈谷志津郎(日立製作所)、飛永勝年(日立製作所)、和田俊介(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 自動列車プログラム制御装置 -地上パターン式- | 宇治正豊(京阪神急行電鉄)、林圭一(東芝車両技術課) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 自動列車速度制限装置 | 笠井湧二(東洋電機製造株式会社)、古賀高志(東洋電機製造株式会社)、立野陽(東洋電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | ATCによる自動運転 | 河辺一(鉄道技術研究所)、野村義夫(鉄道技術研究所)、泉久(鉄道技術研究所)、伊藤喜久治(鉄道技術研究所)、伊藤俊彦(鉄道技術研究所)、日立製作所 |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 中央制御方式による列車の自動運転 | 中村一郎(鉄道技術研究所)、山崎恵三(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 東海道新幹線電車の自動列車制御装置(車上)について | 坪内享嗣(国鉄臨時車両設計事務所) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 東海道新幹線にかける自動列車制御装置 | 吉村寛(国鉄新幹線総局) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 東海道新幹線列車集中制御装置(CTC) | 館武夫(国鉄新幹線総局) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 貨車自動仕訳装置について | 大石勝(国鉄電気局) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | カーリターダーの自動制御 | 東昭(鉄道技術研究所)、高橋清(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 入換機関車の無線操縦 | 中村一郎(鉄道技術研究所)、佐藤清(鉄道技術研究所)、丸浜徹郎(鉄道技術研究所)、今里英吉(鉄道技術研究所)、田村祥一(三菱電機株式会社)、東田孝彦(三菱電機株式会社)、江塚昭(三菱電機株式会社)、石田哲爾(三菱電機株式会社)、西尾治(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 営団荻窪線におけるトランジスタ遠方監視制御装置 | 館野豊(帝都高速度交通営団) |
シンポジウム論文 | 第2部門 | 電鉄変電所用Tr式遠方監視制御装置について | 中村保(東京芝浦電気株式会社)、西川憲雄(日本電気株式会社)、小林栄(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 運輸状況報告の機械計算 | 海保敬(国鉄事務管理統計部) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 電子計算機による売上集計 | 秋草直之(富士通信機株式会社) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 座席予約自動化システムにかける情報処理 | 渡辺寿夫(国鉄電気局)、野上邦茂(日立製作所)、谷恭彦(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 実時間システムとしての座席予約システム | 大野豊(鉄道技術研究所)、井上晴雄(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 汎用電子計算機による座席予約システム | 金田弘(日本電気株式会社)、吉沢聖一(日本電気株式会社)、石井善昭(日本電気株式会社)、中村久一郎(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 乗車券自動印刷発行機 | 河野鈴彦(神鋼電機)、芳賀弘智(神鋼電機) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 貨車予約自動化のシミュレーションテスト | 井上晴雄(鉄道技術研究所)、佐川俊一(国鉄電気局) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 電子計算機による貨報処理 | 佐藤勘儀(国鉄電気局)、中川一郎(沖電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 保線のデータ処理に関する研究 | 広井生馬(国鉄施設局保線課) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 軌道試験車の測定装置とそのデータ処理 | 中村一郎(鉄道技術研究所)、牧田睦男(日立製作所)、早川亘(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 電車大量修繕における管理の機械化 | 尾城太郎(国鉄大井工場) |
シンポジウム論文 | 第3部門 | 鉄道工場における電子計算機組織の一提案 | 山中鎮(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第4部門 | 工程管理の一手法について | 水谷胖(日本電気株式会社)、原田隆道(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第4部門 | 電子計算機による資材管理 | 中村洋四郎(富士通信機株式会社)、石川健治 |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 電子式符号中継交換方式 | 村井敏夫(富士通信機株式会社)、山本卓真(富士通信機株式会社)、井関幸運男(富士通信機株式会社) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 各種固体化マイクロ波通信方式の概要 | 川橋猛(日本電気株式会社)、伊藤斌(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | マイクロ波通信装置の固体電子化 | 岡崎彰夫(日立製作所) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 山岳廻折を利用した見透し外通信方式の概要 | 深海規(日本電気株式会社)、船橋礼蔵(日本電気株式会社)、西村元一(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 多周波時分割情報伝送方式 | 佐々木徳一(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 分配伝送型PCM通信方式 | 関口存哉(日立製作所中央研究所)、芳根寛樹(日立製作所中央研究所) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 新幹線用細芯同軸搬送方式 | 中村敏行(国鉄新幹線総局) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 列車制御用導波管通信方式 | 丸浜徹郎(鉄道技術研究所)、竹谷武男(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 符号通信におよぼす回線の伝送特性 | 佐々木徳一(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 最近のデータ通信における誤り制御方式 | 松崎武夫(日本電気株式会社)、山口幸七(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | 第5部門 | 走行中の車両の識別方式 | 小林五郎(沖電気工業株式会社研究所)、宮沢久(沖電気工業株式会社研究所) |