SEARCH

「第23 回,シンポジウム論文」の検索結果155件

シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 鉄道技術情報システムの開発 等々力正文(国鉄)、伊藤安彦(国鉄)、武藤弘之(国鉄)、大井誠(国鉄)、小比田正(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 顧客操作形端末装置の開発 槻木公一(国鉄)、瀬戸賢一(国鉄)、三木彬生(国鉄)、小川俊次(国鉄)、大谷昭夫(株式会社日立製作所)、播本寛(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 国鉄ビデオテックス網の構築 川崎一雄(国鉄)、保坂正己(国鉄)、石井裕(国鉄)、遠藤勉(国鉄)、中野鉦治(国鉄)、森田章夫(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 列車経路の案内方式 横山勇(国鉄)、木村幸男(国鉄)、古賀澄夫(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 ターミナル情報システム“テレメイト” 杉本卓(近畿日本鉄道株式会社)、荒木保則(近畿日本鉄道株式会社)、西野治彦(近畿日本鉄道株式会社)、石田真也(近畿日本鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 100系新幹線電車における車内情報サービスシステムの試行 藤田信一郎(国鉄)、田尻義広(国鉄)、北川庄一(国鉄)、木野村晃(国鉄)、西村致知(株式会社東芝)、寺前祐志(松下電器産業株式会社)、安田豊(日本電気株式会社)、山田卓美(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 大形カラー映像表示装置 金子直礼(東芝電材株式会社)、中瀬幸雄(東芝電材株式会社)、石川俊雄(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 定期券自動発売機について 木村俊夫(大阪市交通局)、岡田忠弘(大阪市交通局)、米田英郎(大阪市交通局) 0
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 カード対応高性能自動券売機の開発 小山博之(近畿日本鉄道株式会社)、杉本卓(近畿日本鉄道株式会社)、石田真也(近畿日本鉄道株式会社)、西村輝明(近畿車輌株式会社)、曽我部元成(近畿車輌株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 埼京線自動案内放送装置 伊藤活助(国鉄)、星野敬典(国鉄)、長谷川達信(松下通信工業株式会社)、丸山浩一(松下通信工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 LED式行先表示器の開発 渡辺信夫(株式会社東芝)、氏家昭彦(株式会社東芝)、大迫浩二(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 阪神電鉄駅務オンラインシステム 小河泰輔(阪神電気鉄道株式会社)、坂上一男(阪神電気鉄道株式会社)、石松鑑宇(阪神エンジニアリング株式会社)、浜田真希男(阪神エンジニアリング株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 200系電車の高速化 八野英美(国鉄)、石川栄(国鉄)、田尻義広(国鉄)、横西富志雄(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム ワープロを利用した局報原稿作成について 村岡憲次(国鉄)、富井規雄(国鉄)、三上英治(国鉄)、八巻善宣(国鉄)、福井宣夫(国鉄)、金子英司(国鉄)、佐々木満(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 相模鉄道1TCシステム 紺野光弘(相模鉄道株式会社)、細川茂(相模鉄道株式会社)、長谷川孝(日本信号株式会社)、金明(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 近畿日本鉄道東大阪線トータルシステム 阪井千城(近畿日本鉄道株式会社)、水本猛(近畿日本鉄道株式会社)、石山優(近畿日本鉄道株式会社)、大峡明(株式会社日立製作所)、浅井克己(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 近畿日本鉄道西大寺周辺列車運行管理システム 笠原督司(近畿日本鉄道株式会社)、小西良往(近畿日本鉄道株式会社)、馬殿繁美(近畿日本鉄道株式会社)、日比野清晃(近畿日本鉄道株式会社)、堀内利宏(近畿日本鉄道株式会社)、吉川政夫(近畿日本鉄道株式会社)、速水清重(近畿日本鉄道株式会社)、伊藤雅寛(三菱電機株式会社)、長嶋真(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 旅客量情報を用いた列車群制御方式 駒谷喜代俊(三菱電機株式会社)、安部恵介(三菱電機株式会社)、中西教子(三菱電機株式会社)、舘精作(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 国鉄207系電車用VVVFインバータ制御装置 前川義雄(国鉄)、江本隆(株式会社東芝)、山本城二(株式会社東芝)、山口芳廣(株式会社東芝)、長谷部寿郎(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 東京都交通局12号線試作車両用駆動・制御装置 草刈元夫(東京都交通局)、村井幸夫(東京都交通局)、加我敦(三菱電機株式会社)、西土井進(三菱電機株式会社)、赤川英爾(三菱電機株式会社)、菊池高弘(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 新幹線向3000kW PWMコンバータの試作 石川栄(国鉄)、石川倫章(株式会社東芝)、木島研二(株式会社東芝)、大山滝夫(株式会社東芝)、田中茂(株式会社東芝)、佐藤広和(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 津軽海峡線用交流機関車の主整流器 前川義雄(国鉄)、石川陽一(国鉄)、田原先(三菱電機株式会社)、阪井秀雄(三菱電機株式会社)、白鳥弘敏(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 異種ブレーキ協調システムの開発 高尾忠明(国鉄)、上野雅之(国鉄)、松岡成康(国鉄)、長谷川泉(鉄道技術研究所)、亀田康幸(三菱電機株式会社)、塩見省吾(三菱電機株式会社)、小山泰(三菱重工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 振子電車の振子制御システム(第3報) 岡本勲(国鉄)、山田幸一(国鉄)、小柳志郎(国鉄)、高浪薫(国鉄)、秋山弘之(日立製作所)、高井英夫(日立製作所)、安井敏(日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 新しいパターン付ATS用車上制御装置 前川義雄(国鉄)、松岡成康(国鉄)、渡邉朝紀(国鉄)、池田博昭(三菱電機株式会社)、間瀬浩之(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム デジタル式ATC地上装置 舘野博(株式会社京三製作所)、西田繁信(株式会社京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 東海道・山陽新幹線指令設備取替基本構想 福井隆夫(国鉄)、松本雅行(国鉄)、木学康充(国鉄)、今福博之(国鉄)、戸石裕威(国鉄)、水谷健治(国鉄)、松尾益次郎(国鉄)、五十嵐得郎(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 330kW誘導電動機 石川栄(国鉄)、八野英美(国鉄)、宗行満男(三菱電機株式会社)、関根康祐(三菱電機株式会社)、狩野誠治(三菱電機株式会社)、寺沢英男(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム DC1500V電車制御システムの交流化と省保守化 森田繁美(新京成電鉄株式会社)、橋本稔(新京成電鉄株式会社)、飯田秀樹(新京成電鉄株式会社)、佐藤康晴(新京成電鉄株式会社)、加我敦(三菱電機株式会社)、小尾秀夫(三菱電機株式会社)、寺沢英雄(三菱電機株式会社)、児島繁(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 健康診断形データ収録装置 園木武雄(国鉄)、吉田二三男(東洋電機製造株式会社)、銀屋慎一(東洋電機製造株式会社)、細田芳男(東洋電機製造株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転・車両システム 都営新宿線大島車両検修場車両検修システム 新居紀雄(東京都交通局)、岡新太郎(東京都交通局)、本多隆一(三菱電機株式会社)、宮川誠二(三菱電機株式会社)、川原和孝(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ線路及び電気設備 深井戸利用自動路盤消雪システム 沢瀬和久(鉄道技術研究所)、渋谷功(車両局)、小河原正夫(新潟鉄道管理局)、中村栄一(新潟鉄道管理局)、土田知(新潟鉄道管理局) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ線路及び電気設備 駅空調のライフサイクルコスティング 沢瀬和久(鉄道技術研究所)、渋谷功(車両局)、竹元弘(車両局)、飯田威夫(東京第一工事局)、斉藤真一(交通機械協会) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ線路及び電気設備 土木用骨組RC構造物自動設計製図システム 後久義昭(近畿日本鉄道株式会社)、藤村守(全日本コンサルタント株式会社)、中島康光(全日本コンサルタント株式会社)、三橋康伸(全日本コンサルタント株式会社)、田中十好(全日本コンサルタント株式会社)、堤泰彦(大日本土木株式会社)、時田純(大日本土木株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ線路及び電気設備 信号・踏切制御用継電器管理システム 日高憲一(近畿日本鉄道株式会社)、中田龍人(近畿日本鉄道株式会社)、吉見正(近畿日本鉄道株式会社)、阿武茂生(近畿日本鉄道株式会社)、福地敏彦(近畿日本鉄道株式会社)、上嶋修(近畿日本鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ線路及び電気設備 SMILE(電子連動装置)モニタの開発 秋田雄志(国鉄)、熊谷敏雄(国鉄)、宮崎孝俊(国鉄)、鈴木紀夫(日本信号株式会社)、塩沢一雄(日本信号株式会社) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG