CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 列車統合管理装置の標準画面デザイン開発 兼松 明未(三菱電機㈱)、小川 健一(三菱電機㈱)、後藤 良輔(三菱電機㈱)、山尾 美沙季(三菱電機㈱)、池嶋 知明(三菱電機㈱)、矢島 京子(三菱電機㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 仮想化を活用した列車運行管理装置の開発 根橋 壮(東日本旅客鉄道㈱)、星谷 直哉(東日本旅客鉄道㈱)、長坂 雄一(東日本旅客鉄道㈱)、阿部 秀昭(東日本旅客鉄道㈱)、鈴木 絵里(大同信号㈱)、千秋 勝弥(大同信号㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 地方鉄道向け無線式列車制御システムの開発 國利 知寛(日本信号㈱)、渡辺 裕介(日本信号㈱)、森田 隼史(日本信号㈱)、瀬戸口 裕亮(日本信号㈱)、山口 航輝(日本信号㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム ダイヤ改正時の乗務員運用計画の自動作成-数理最適化による平日・休日の計画自動作成手法と実路線データでの検証- 加藤 怜((公財)鉄道総合技術研究所)、小久保 達也((公財)鉄道総合技術研究所)、小林 篤史(東日本旅客鉄道㈱)、西川 幸男(東日本旅客鉄道㈱)、山口 祐樹(東日本旅客鉄道㈱)、小西 勇介(東日本旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 海外向け客貨両用電気機関車の開発 多胡 紀一郎(東芝インフラシステムズ㈱)、高尾 剛広(東芝インフラシステムズ㈱)、山田 真広(東芝インフラシステムズ㈱)、松岡 学(東芝インフラシステムズ㈱)、西川 明伸(東芝インフラシステムズ㈱)、宮崎 玲(東芝インフラシステムズ㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅸ 新技術の応用 特殊信号発光機の明滅検知装置の開発 小室 翔嗣(公財)鉄道総合技術研究所)、向嶋 宏記(公財)鉄道総合技術研究所)、長峯 望(公財)鉄道総合技術研究所)、木村 隆寛(東日本旅客鉄道㈱)、似内 一郎(東日本旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 在来線風速計風速値不変動予告機能の開発 山口 稜斗(東日本旅客鉄道㈱)、五十嵐 直樹(東日本旅客鉄道㈱)、滝澤 和人(東日本旅客鉄道㈱)、遠藤 大輔(東日本旅客鉄道㈱)、髙橋 慧(東日本旅客鉄道㈱)、中沢 聡史(永楽電気㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 400系車両 編成ブレーキ制御について 新村 裕樹(大阪市高速電気軌道㈱)、竹内 孝太郎(大阪市高速電気軌道㈱)、石橋 秀胤(大阪市高速電気軌道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 IP技術を活用した鉄道電話交換機の新構成 山口 啓(東日本旅客鉄㈱)、菊地 祐大(東日本旅客鉄㈱)、山﨑 拓未(東日本旅客鉄㈱)、木村 尚史(東日本旅客鉄㈱)、椎崎 善貴(東日本旅客鉄㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅸ 新技術の応用 Tigドレッシング工法の台車枠への適用検証 水田 佳宏(西日本旅客鉄道㈱)、奥村 正弘(西日本旅客鉄道㈱)、野本 武志(西日本旅客鉄道㈱)、太田 元基(川崎車両㈱)、藤井 博之(川崎車両㈱)、西原 昭彦(川崎車両㈱)、森 茂樹(川崎車両㈱)、和田 直樹(川崎車両㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 ミリ波タッチレスゲートの応用研究-お客さまニーズの把握及び更なる認証精度向上への取組み- 栁田 沙緒里(東日本旅客鉄道㈱)、小島 彩(東日本旅客鉄道㈱)、岩崎 潤(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、杉崎 映子(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、秋山 啓次(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、石見 英輝(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、赤堀 耕一郎(日本無線㈱)、竹厚 善生(日本無線㈱)、永井 翔太郎(日本無線㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 3種の動力源対応イタリアMasaccio用駆動電気品 大浦 佑太(㈱日立製作所)、西村 欣剛(㈱日立製作所)、望月 健人(㈱日立製作所)、嶋田 基巳(㈱日立製作所)、山内 崇弘(㈱日立製作所)、長谷川 二郎(㈱日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 レール破断および列車位置検出装置の開発 菊野 孝博(㈱京三製作所)、富田 弘紀(㈱京三製作所)、金子 亮(㈱京三製作所)、川岡 干輝(㈱京三製作所)、佐野 実(㈱京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 丸ノ内線CBTC機能に適応したATO制御の開発と成果 池淵 嘉裕(三菱電機㈱)、楠本 耕治(三菱電機ソフトウエア㈱)、今堀 修(東京地下鉄㈱)、遠藤 隆弘(東京地下鉄㈱)、保坂 哲朗(東京地下鉄㈱)、安ノ井 直明(東京地下鉄㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 要注意ノーズ分岐器におけるロック変動解消 川島 一晃(東海旅客鉄道㈱)、松浦 孝典(東海旅客鉄道㈱)、小原 康(東海旅客鉄道㈱)、新井 滉平(東海旅客鉄道㈱)、中辻 京汰(東海旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 海外向け電気機関車 電力変換装置の開発-冗長性の高い駆動制御/電源制御の実現- 高村 豊(東芝インフラシステムズ㈱)、寺井 政文(東芝インフラシステムズ㈱)、上條 元嗣(東芝インフラシステムズ㈱)、西川 慧(東芝インフラシステムズ㈱)、野崎 雄一郎(東芝インフラシステムズ㈱)、伊東 正尚(東芝インフラシステムズ㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 車上型の制御付き自然振子システムの開発 野本 武志(西日本旅客鉄道㈱)、奥村 正弘(西日本旅客鉄道㈱)、真木 康隆((公財)鉄道総合技術研究所)、風戸 昭人((公財)鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 福井鉄道F2000形低床路面電車の電機システム 酒井 康綱(福井鉄道㈱)、大石 正史(アルナ車両㈱)、大久保 孔靖(東洋電機製造㈱)、森 雄生(東洋電機製造㈱)、井上 昌義(東洋電機製造㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 自動改札機のユーザビリティ-デジタルチケットの導入- 山田 寛大(オムロン ソーシアルソリューションズ㈱)、曽我 卓之(オムロン ソーシアルソリューションズ㈱)、竹村 素直(オムロン ソーシアルソリューションズ㈱)、志水 孝行(オムロン ソーシアルソリューションズ㈱)、仲江 啓太(オムロン ソーシアルソリューションズ㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 無線を活用した先頭車間通信の実用化検証 林 健太郎(東日本旅客鉄道㈱)、青盛 泰憲(東日本旅客鉄道㈱)、松橋 正美(東日本旅客鉄道㈱)、中村 信彦(東日本旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 画像による車両床下外観検査の自動化 久保田 遼(東日本旅客鉄道株式会社)、和田 智樹(東日本旅客鉄道株式会社)、見田 光(東日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 防犯カメラシステム適用車上遠隔制御装置(Synaptra)-SiC素子適用小型化,3D技術適用未来的デザインOsaka Metro 400系- 村尾 浩司(大阪市高速電気軌道株式会社)、江部 芳知(大阪市高速電気軌道株式会社)、近藤 貴之(株式会社日立製作所)、金内 崇(株式会社日立製作所)、竹内 智顕(株式会社日立製作所)、天野 大輔(八幡電気産業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 車両側面カメラによる安全確認支援装置 合田 航((公財)鉄道総合技術研究所)、長峯 望((公財)鉄道総合技術研究所)、宮浦 祐允((公財)鉄道総合技術研究所)、池内 康太((公財)鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 次世代新幹線無線ATC装置の開発 今枝 篤志(東日本旅客鉄道株式会社)、権代 繁昭(東日本旅客鉄道株式会社)、幼方 龍太郎(東日本旅客鉄道株式会社)、那須 弘一郎(西日本旅客鉄道株式会社)、渡邊 直樹(株式会社日立製作所)、 PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 列車前方画像を用いた設備管理支援システム 前田 梨帆((公財)鉄道総合技術研究所)、長峯 望((公財)鉄道総合技術研究所)、羽月 孝太(九州旅客鉄道株式会社)、鶴 直人(九州旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 東京メトロにおけるCBM技術開発の取組みについて 平澤 遼(東京地下鉄株式会社)、相葉 貴光(東京地下鉄株式会社)、鶴巻 熱粋(東京地下鉄株式会社)、入江 隆行(東京地下鉄株式会社)、山田 弘一(アビームコンサルティング株式会社)、木村 大樹(アビームコンサルティング株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 自動学習による空転発生条件の分析の強化 行木 英明(東芝インフラシステムズ株式会社)、高橋 功(東芝インフラシステムズ株式会社)、江崎 浩康(東海旅客鉄道株式会社)、前田 典宏(東海旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 京阪電気鉄道13000系車両用状態監視システムの開発 西尾 亮一(京阪電気鉄道株式会社)、山崎 正睦(京阪電気鉄道株式会社)、上村 大輔(株式会社交通電業社)、今 康徳(株式会社交通電業社)、鶴岡 勇(東洋電機製造株式会社)、佐々木 敏夫(東洋電機製造株式会社) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG