CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 V 車両システム・車上設備 817系2000番代/3000番代用主変換装置の開発 清家俊哉(九州旅客鉄道(株))、西田直喜(九州旅客鉄道(株))、松永智(九州旅客鉄道(株))、山内崇弘((株)日立製作所)、河合広好((株)日立製作所)、伊藤謙((株)日立製作所)、 PDF
シンポジウム論文 Ⅵ電気システム・地上設備 場内信号機用伝送式多進路表示機の開発 横山剛也(東日本旅客鉄道(株))、鈴木信哉(東日本旅客鉄道(株))、杉浦弘人(東日本旅客鉄道(株))、奈良智成((株)三工社)、劉玄飛((株)三工社)、 PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 新グリーン車Suica システムの開発 水野学(JR東日本メカトロニクス(株))、中川久美(JR東日本メカトロニクス(株))、伊東祥一(JR東日本メカトロニクス(株))、後藤慎平(JR東日本メカトロニクス(株))、 PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 武蔵野線(新鶴見~西船橋)のATOS化 小澤護(東日本旅客鉄道(株))、安河内崇(東日本旅客鉄道(株))、藤田貴代(東日本旅客鉄道(株))、長谷川繁((株)日立製作所)、鈴木大介((株)日立製作所)、脇田慎吾((株)日立製作所)、 PDF
シンポジウム論文 V 車両システム・車上設備 小田急電鉄 機能集約形列車保安装置の開発 山田健一(小田急電鉄(株))、横峰靖則(小田急電鉄(株))、山口秀(小田急電鉄(株))、靍田正行(三菱電機(株))、岡島稔(三菱電機エンジニアリング(株))、中附謙一(三菱電機エンジニアリング(株))、 PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム セキュア無線システムの開発 大森裕明(東日本旅客鉄道(株))、鈴木祐輔(東日本旅客鉄道(株))、立石幸也(東日本旅客鉄道(株))、工藤司(東日本旅客鉄道(株))、 PDF
シンポジウム論文 V 車両システム・車上設備 黒部峡谷鉄道EDV 形電気機関車の電気システム 本波暁(黒部峡谷鉄道(株))、井上昌義(東洋電機製造(株))、本多直樹(東洋電機製造(株))、久保厳之(東洋電機製造(株))、山﨑康成(東洋電機製造(株))、安永晃(東洋電機製造(株))、 PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 車上主体の列車制御システム 佐々木 達也((公財)鉄道総合技術研究所)、菅原 宏之((公財)鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 高度画像監視センサネットワークシステム-無線メッシュネットワークを用いたシステム検証結果- 河村 敦志(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、吉光 裕司(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、梶谷 浩一郎(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、内藤 丈嗣(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、藤村 嘉一(東京大学生産技術研究所)、上條 俊介(東京大学生産技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 名古屋市交通局桜通線 運行管理システムの開発 岩塚 真之(名古屋市交通局)、平岩 昌利(名古屋市交通局)、藤澤 博(名古屋市交通局)、高木 大史(三菱電機(株))、橋本 諭(三菱電機(株))、加藤 華奈子(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 鉄道車両の安全装置に対する未投入防止対策 島田 直人(西日本旅客鉄道(株))、鶴岡 誠治(西日本旅客鉄道(株))、薗浦 好隆(西日本旅客鉄道(株))、小島 俊彦(西日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 簡易レールボンド抵抗測定器の開発 入江 充(東日本旅客鉄道(株))、林 壮(東日本旅客鉄道(株))、磯野 直之((株)ジェイアール総研電気システム) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム GPS 携帯電話を用いた列車運行情報案内システム 吉村 一喜(九州旅客鉄道(株))、谷口 卓郎(九州旅客鉄道(株))、鈴川 尚毅(ジェイアール東日本コンサルタンツ(株))、成安 章二(ジェイアール東日本コンサルタンツ(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 寒冷地向け全閉形主電動機 鬼頭 知彰(北海道旅客鉄道(株))、渡邉 礼規(北海道旅客鉄道(株))、出井 和徳(三菱電機(株))、皆川 和人(三菱電機(株))、前田 忠司(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 ATS-P・Ps 統合型車上装置の開発 池永 真英(東日本旅客鉄道(株))、横山 啓之(東日本旅客鉄道(株))、村井 純((株)東芝)、日野 貴裕((株)京三製作所)、岡田 竜介(三菱電機(株))、渡辺 裕介(日本信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 ATS-Dxの車上DB 管理システムの開発 藤田 浩由((公財)鉄道総合技術研究所)、会津 知晃(北海道旅客鉄道(株))、森田 隼史(日本信号(株))、相馬 清高(九州旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 日立駅LCD 型旅客案内表示システム 堀野 裕一(東日本旅客鉄道(株))、吉田 豊(東日本旅客鉄道(株))、椙原 寛((株)日立製作所)、古田 哲也((株)日立製作所)、山崎 健一((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 閑散線区向けの拠点無線式列車制御システムの開発 平栗 滋人((公財)鉄道総合技術研究所)、福田 光芳((公財)鉄道総合技術研究所)、藤田 浩由((公財)鉄道総合技術研究所)、小野 雄人((公財)鉄道総合技術研究所)、岩田 雄二(日本信号(株))、吉成 慶介(日本信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 盛岡駅熱源機器の効率的な運用方法について 伊藤 太介(東日本旅客鉄道(株))、関 智晃(東日本旅客鉄道(株))、鶴飼 文人(東日本旅客鉄道(株))、昆 寛士(東日本旅客鉄道(株))、相模 広範(ジェイアール東日本ビルテック(株)(出向)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 運転通告券伝送システムの開発 近藤 繁樹(西日本旅客鉄道(株))、井上 貴芳(西日本旅客鉄道(株))、細井 正司(西日本旅客鉄道(株))、石原 祐介(西日本旅客鉄道(株) (出向:鉄道総合技術研究所))、尾﨑 尚(近鉄車両エンジニアリング(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 4000系画像伝送装置 システム更新 梅本 弘幸(西武鉄道(株))、瀬川 隆司(西武鉄道(株))、松上 敬浩(西武鉄道(株))、服部 陽平((株)東 芝)、滝沢 祐治((株)東 芝)、安田 隆彦((株)東 芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 レール破断検知システムの開発 香川 卓也(日本信号(株))、和田 貴志(日本信号(株))、山崎 広達(東日本旅客鉄道(株))、本間 健一(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 AR 技術を用いた駅構内案内システムの研究開発 中川 剛志(東日本旅客鉄道(株))、日高 洋祐(東日本旅客鉄道(株))、道田 英明(東日本旅客鉄道(株))、竹内 公二(ソフトバンクテレコム(株))、宮下 勉((株) DNPデジタルコム)、吉田 進((株)ブックマーク) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 カイロ地下鉄3 号線TCMS の開発 宮田 淳一((株)東 芝)、岡島 茂之((株)東 芝)、高橋 博徳((株)東 芝)、馬場 良直((株)東 芝)、高橋 文子((株)東 芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 グリーンアテンダント用統合端末の開発 増子 勝之(東日本旅客鉄道(株))、遠藤 明久(ジェイアール東日本メカトロニクス(株))、徳元 隆人(ジェイアール東日本メカトロニクス(株))、野田 祥(ジェイアール東日本メカトロニクス(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 九州新幹線作業計画管理システムの全線開業対応 三宅 健(九州旅客鉄道(株))、住吉 一家(九州旅客鉄道(株))、田中 雅也(三菱電機(株))、森川 成嗣(三菱電機(株))、梅本 静夫((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 環境に配慮した車両用空気調和装置の更新-JR 東日本205系車両用空気調和装置への適用- 小柳 良文(三菱電機(株))、安達 次生(三菱電機エンジニアリング(株))、大鳥 義彦(三菱電機システムサービス(株))、梅原 利之(東日本旅客鉄道(株))、佐藤 英明(東日本旅客鉄道(株))、田中 亮博(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 送電ケーブル通線の安全性と施工品質向上 金澤 浩之(東日本旅客鉄道(株))、江頭 裕樹(東日本旅客鉄道(株))、小林 洋(日本電設工業(株))、樋口 琢真(日本電設工業(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 鉄道車両向けLED 照明の開発 乾野 歳昭(阪急電鉄(株))、田中 孝(阪急電鉄(株))、岩村 重典((株)日立製作所)、石井 功((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 ATS-P 列車走行試験器の開発 濱野 克彦(東日本旅客鉄道(株))、末永 正行(東日本旅客鉄道(株))、櫛谷 俊一(東日本旅客鉄道(株))、内田 敏博(日本信号(株))、橋本 恒明(日本信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 山手線ホームドア施工方法の効率化 二宮 誠堂(JR 東日本 東京支社 新宿機械技術センター)、菊地 一郎(JR 東日本 東京支社 新宿機械技術センター)、青柳 栄一(JR 東日本 東京支社 新宿機械技術センター)、佐藤 勝俊(JR 東日本 東京支社 施設部工事課)、金子 義明(JR 東日本 東京支社 施設部機械課)、立花 信雄(JR 東日本 東京支社 東京土木技術センター) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム GPS 式列車接近警報システムの信頼性向上 井上淳太(西日本旅客鉄道(株))、島田喜久雄(西日本旅客鉄道(株))、田口研治((独)産業技術総合研究所)、相馬大輔((独)産業技術総合研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 東武鉄道50070 型トレインビジョン 髙木 誠(東武鉄道(株))、岸 直樹(東武鉄道(株))、知平 雅仁(三菱電機(株))、大橋 聡(三菱電機(株))、高島 良(メルコ・パワー・システムズ(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 209 系試験電車用3 レベルSIV について 佐藤 春雄(東日本旅客鉄道(株))、川崎 淳司(東日本旅客鉄道(株))、河野 洋一(東日本旅客鉄道(株))、尾谷 浩昭((株)東芝)、小林 智永((株)東芝)、磯崎 公一((株)東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 新在直通新幹線車両向け列車無線アンテナの開発 鈴木 祐輔(東日本旅客鉄道(株))、立石 幸也(東日本旅客鉄道(株))、後藤 健太郎(東日本旅客鉄道(株))、工藤 司(東日本旅客鉄道(株))、井上 学(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 スコット変圧器の投入位相制御方式について 久野村 健(東海旅客鉄道(株))、川崎 圭((株)東芝)、齋藤 実((株)東芝)、腰塚 正((株)東芝)、丸山 志郎((株)東芝)、長山 徳幸((株)東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 環境に配慮した信号装置筐体・印刷式盤面の開発 谷沢 秀樹((株)京三製作所)、中山 昭宏((株)京三製作所)、中島 秀人((株)京三製作所)、関和 忍((株)京三製作所)、村本 隆明((株)京三製作所)、井上 崇((株)京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 光伝送路の減衰抑制手法の研究 山下 高賢(西日本旅客鉄道(株))、安藝 恵介(西日本旅客鉄道(株))、山下 陽太(西日本旅客鉄道(株))、杉山 敦士((株)東芝)、高橋 太郎((株)東芝)、嶋津 秀人(日本航空電子(株)) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG