シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 電車の純電気ブレーキ現車試験結果 | 飯昌秀樹(新京成電鉄株式会社)、佐藤康晴(新京成電鉄株式会社)、加我敦(三菱電機株式会社)、金田順一郎(三菱電機株式会社)、麻生久夫(三菱電機株式会社)、村上俊郎(三菱電機コントロールソフトウェア株式会社) |
CATEGORY
シンポジウム論文
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 車両情報制御システムの開発 | 上田忠男(東武鉄道株式会社)、今和昌(東武鉄道株式会社)、河野昭彦(株式会社東芝)、鴨雄史(株式会社東芝)、新田一彦(株式会社東芝)、岩永和弘(東芝トランスポートエンジニアリング(株))、萩原純一(東芝トランスポートエンジニアリング(株))、粕谷公宣(東芝トランスポートエンジニアリング(株)) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 分岐器融雪ピットの開発 -ポイントの不転換防止を目指して- | 吉野伸一(北海道旅客鉄道株式会社)、松田洋一(北海道旅客鉄道株式会社)、長縄義信(北海道旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | レール締結装置緩み検査の高精度化 | 千代誠(西日本旅客鉄道株式会社)、香本芳正(西日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 汎用形小駅用電子連動装置 | 菊地常信(東日本旅客鉄道株式会社)、北村借男(東日本旅客鉄道株式会社)、福井聡(東日本旅客鉄道株式会社)、斉藤浩(東日本旅客鉄道株式会社)、柳所斉((株)日立製作所)、平塚敦((株)日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 山梨リニア実験線列車無線通信装置の開発 -LCX方式ディジタル無線- | 植苗肇(日本鉄道建設公団)、山川恭一(東海旅客鉄道株式会社)、川本真紀夫(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅸその他 | 空き缶プレス機の開発 -鉄道事業におけるエコロジー- | 高畠正(東日本旅客鉄道株式会社)、渡辺光喜(東日本旅客鉄道株式会社)、戸谷忠司(東日本旅客鉄道株式会社)、柳沢正明(日高田電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新幹線自動改札システムの開発 | 日比洋(東海旅客鉄道株式会)、杉山隆彦(東海旅客鉄道株式会)、畑出整吾(東海旅客鉄道株式会)、今塚勝雄(株式会社東芝)、井東伸浩(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 社内データベースを活用したPRCの構築 -運行管理システムにおけるデータ入力業務の省力化- | 滝本孝(東海旅客鉄道株式会社)、梅津泰裕(東海旅客鉄道株式会社)、法月保志(東海旅客鉄道株式会社)、小野沢信之(東海旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 福岡市営地下鉄1・2号線ITV中央装置 | 古里隆志(福岡市交通局)、小林保彦(福岡市交通局)、佐藤栄(松下通信工業株式会社)、押切光彦(松下通信工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | ジャイロを用いた曲線検知と傾斜制御 -Curve Detection using Gyrocompass and Tilt Control- | 後藤昭祐(J R北海道)、佐藤頼光(J R北海道)、桧野武憲(川崎重工業)、村上清(川崎重工業)、山田忠、(川崎重工業)、坂中哲(川崎重工業) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 700系モニタ装置の設計コンセプト | 上野雅之(東海旅客鉄道株式会社)、中山久仁厚(東海旅客鉄道株式会社)、本間英寿(三菱電機株式会社)、角南健次(三菱電機株式会社)、宮内隆史 |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 単巻変圧器(AT)故障の遠方表示化 | 井上敬司(九州旅客鉄道株式会社)、柿坂勇治(九州旅客鉄道株式会社)、森山鉄秋(九州旅客鉄道株式会社)、下村祐一郎(九州旅客鉄道株式会社)、坂元道宏(九州旅客鉄道株式会社)、堤拓也(九州旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 直流故障点標定装置の開発 -直流情報計測装置の改良- | 前川千明(西日本旅客鉄道株式会社)、川島剛(西日本旅客鉄道株式会社)、内田久吉(津田電気計器株式会社)、田中秀昭(津田電気計器株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 小駅向け電子連動装置の開発 | 安斎信雄(東日本旅客鉄道株式会社)、菊地常信(東日本旅客鉄道株式会社)、福井聡(東日本旅客鉄道株式会社)、豊田泰之((株)日立製作所)、藤原道雄((株)日立製作所)、川端敦((株)日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 車上への旅客一斉情報装置の実用化 | 厚澤誠(東日本旅客鉄道株式会社)、前村千潮(株式会社日立製作所)、守屋泰平(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅸその他 | ゴミの有効活用システムの開発 -駅・列車ゴミの自動化を目指した破袋・分別装置の開発- | 都倉一浩(東日本旅客鉄道株式会社)、森安高之(東日本旅客鉄道株式会社)、高卯憲三(東日本旅客鉄道株式会社)、阿部俊雄(日本交通機械株式会社)、尾島清行(日本交通機械株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新定期券発行システム -遺失定期券検索システム- | 本郷正(西武鉄道株式会社)、渡我部宏之(西武鉄道株式会社)、秋吉貴徳(株式会社東芝)、坂本達也(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 列車性能の変動に適応する運転方式の開発 | 楠原勤(東海旅客鉄道株式会社)、清水紀宏(東海旅客鉄道株式会社)、深見研一(東海旅客鉄道株式会社)、永田剛士(株式会社日立製作所)、村田悟(株式会社日立製作所)、仲吉隆(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 福岡市営地下鉄 指令電話システムの構築 -子電話機の汎用化と応答確認機能の実現- | 古里隆志(福岡市交通局)、中川原国治(福岡市交通局)、畠山勇夫(日本電気エンジニアリング)、喜田伸司(日本電気エンジニアリング) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 主回路粘着制御の自動切替システムの開発 -主回路インバータ制御定数の最適化- | 神野勇彦(東海旅客鉄道株式会社)、江崎浩康(東海旅客鉄道株式会社)、森本栄一(東海旅客鉄道株式会社)、佐藤達弥(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 700系新幹線電車 ブレーキ出力制御装置 | 上野雅之(東海旅客鉄道株式会社)、戸田慎一(東海旅客鉄道株式会社)、塩見省吾(三菱電機株式会社)、高橋保夫(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 電気転てつ機定常状態監視装置の開発 -保全検査の省力化と転換不能障害撲滅を目指して- | 坂田徹(九州旅客鉄道株式会社)、木村正弘(九州旅客鉄道株式会社)、早田茂敏(正輿電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 光ファイバを用いた限界支障報知装置の開発 | 奥谷民雄(日本鉄道建設公団)、茶室秀夫(日本鉄道建設公団)、山本哲(日本信号株式会社)、犀川潤(日本信号株式会社)、石川達哉(日立電線㈱)、内田昌彦(日立電線㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | リレー結線論理のプログラム論理演算方法 | 高橋国嗣(大同信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 新型列車無線の開発導入 -ローコスト化を図った列車無線地上装置の導入- | 工藤司(東日本旅客鉄道株式会社)、小島直一郎(東日本旅客鉄道株式会社)、田子憲三(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅸその他 | ホーム柵ホームセンサ方式の実用化試験 -都営三田線のホーム上旅客安全対策- | 奥津佳之(東京都交通局)、須田信行(東京都交通局)、進藤建(東京都交通局)、馬場康夫(小糸工業㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新特急券座席予約システム | 中村賢一(西武鉄道株式会社)、秋吉貴徳(株式会社東芝)、坂本達也(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 鉄道列車制御シミュレータの開発 | 金山道王(株式会社東芝)、三吉京(株式会社東芝)、関義朗(株式会社東芝)、藤原裕二(株式会社東芝)、蘇武和男(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 高速化に対応した新ブレーキシステム -電動機付きC/Cコンポジットディスクブレーキの開発- | 石川栄(東海旅客鉄道株式会社)、都明生(東海旅客鉄道株式会社)、渋谷正之(東海旅客鉄道株式会社)、山本裕次(東海旅客鉄道株式会社)、辻善造(株式会社ナブコ)、川路後一(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 加減速指令パターンの適応変更方式 -新幹線の加減速度向上を目指して- | 辻野昭道((財)鉄道総合技術研究所)、近藤圭一郎((財)鉄道総合技術研究所)、山崎大生((財)鉄道総合技術研究所)、小笠正道((財)鉄道総合技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 無人運転用ATO情報伝送装置 | 三技秀隆(日本信号株式会社)、今村覚(日本信号株式会社)、高村英孝(日本信号株式会社)、山田浩(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 電気設備管理システムの開発 | 林隆司(東海旅客鉄道株式会社)、杉山儀明(東海旅客鉄道株式会社)、青山智彦(東海旅客鉄道株式会社)、福井満雄(東海旅客鉄道株式会社)、八木雄策(鉄道総合技術研究所)、山口正一郎(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 光式障害物検出器の外乱防護対策の開発 | 西山俊一(日本信号株式会社)、志多勝利(日信ソフトエンジニアリング株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | JR東日本東京圏設備指令システム | 高久哲雄(東日本旅客鉄道(株))、谷口一只(JR東日本情報システム)、木村義雄(JR東日本情報システム)、竹渕貞雄(JR東日本情報システム)、佐藤友良((株)日立制作所) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | ミリ波による画像伝送方式の改善 -旅客安全対策用 対車上画像伝送システム- | 須田信行(東京都交通局)、奥津佳之(東京都交通局)、小野寺敏之(日本電気株式会社)、本間寛二(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | ICカード乗車券システムの開発 | 正木輝雄(東日本旅客鉄道株式会社)、辻巻伸(東日本旅客鉄道株式会社)、真柴史明(東日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 鉄道運転情報管理システムの構築 -汎用データベース化を目指して- | 石黒康司(北海道旅客鉄道株式会社)、山城丈司(北海道旅客鉄道株式会社)、上代尚人(北海道旅客鉄道株式会社)、谷口慎一(㈱北海道ジェイ・アールシステム開発)、池田豊(㈱北海道ジェイ・アールシステム開発)、岡田和宏(㈱北海道ジェイ・アールシステム開発) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 283系特急気動車用油圧駆動電源システム | 難波寿雄(北梅道旅客鉄道株式会社)、白井清(コマツ)、岩村光二(富士電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 位相検波式ATS車上装置の開発 | 西田賢史(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 北陸新幹線乗り入れ車両ATCの異周波切替 | 保苅{申ー(東日本旅客鉄道株式会社)、澤田康夫(日本信号株式会社)、奥谷民雄(鉄道建設公団)、縄谷昌利(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 低廉なNS形電気転てっ機監視装置の開発 | 早川徹(東海旅客鉄道株式会)、小川正明(東海旅客鉄道株式会)、渡辺文雄(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 接着状態照査装置の開発 | 五十嵐義信(日本信号株式会社)、桜井育雄(日信ソフトエンジニアリング株式会社)、平口勲(西日本旅客鉄道株式会社)、田中雅史(西日本旅客鉄道株式会社)、高野利男(日本信号株式会社)、伊佐山正(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 設備関係指令における指令業務支援 | 高久哲雄(東日本旅客鉄道(株))、谷口一只(JR東日本情報システム)、竹渕貞雄(JR東日本情報システム)、三村たづ((株)日立制作所) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 対列車画像伝送シテスムの故障検出機能 -ワンマン運転支援用対列車画像伝送システム- | 遠藤和孝(東京都交通局)、清水洵(東京都交通局)、竹林康夫(株式会社日立製作所)、新井直(株式会社日立製作所)、田中龍治(株式会社日立製作所)、丸林功(八木アンテナ株式会社)、横野勝也(八木アンテナ株式会社)、須田薫(八木アンテナ株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新型カード発売機の開発 | 宇留鳴哲郎(ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社)、加瀬谷潔(ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社)、藤森伸幸(東日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 新信号方式による在来線高速運転の安全検証 -高速進行信号を導入した160㎞伍運転の実施試験- | 宇賀神博((財)鉄道総合技術研究所)、白戸宏明((財)鉄道総合技術研究所)、奥谷民雄(日本鉄道建設公団)、内田東作(北越急行株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 福岡市交通局1000系主回路制御装置更新 -IGBT応用VVVFインバータ制御装置- | 根岸圭介(福岡市交通局)、奥田太助(福岡市交通局)、坂井広樹(福岡市交通局)、張仁浩(株式会社日立製作)、山崎総一郎(株式会社日立製作)、宮路佳浩(株式会社日立製作) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | ベクトル制御適用駆動システムの高性能化 | 金谷明彦(山陽電気鉄道株式会社)、重塚光男(山陽電気鉄道株式会社)、岩堀道雄(富士電機株式会社)、田村浩明(富士電機株式会社)、神田淳(富士電機株式会社)、相川洋一(富士電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 極耐寒耐雪型操舵付振子台車の開発 | 岡本勲((財)鉄道総合技術研究所)、小林秀之((財)鉄道総合技術研究所)、秋山良男((財)鉄道総合技術研究所)、田中裕輔(富士重工業株式会社)、難波寿雄(北海道旅客鉄道株式会社)、玉置俊治(北海道旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 乾式インピーダンスボンドの開発 -小形・軽量、メンテナンスフリー化を達成したインピーダンスボンド- | 鈴木昭夫((株)京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 電気設備管理システムの開発 -ユーザオリエンテッドなシステムの実現に向けて- | 岩井正樹(北海道旅客鉄道株式会社)、藤田憲明(北海道旅客鉄道株式会社)、日尾泰典(北海道旅客鉄道株式会社)、里城義文(北海道旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 電力供給ダイナミックシミュレータの開発 -直流き電式鉄道を対象として- | 三吉京(株式会社東芝)、金山道王(株式会社東芝)、関義朗(株式会社東芝)、上村洋市(株式会社東芝)、石橋尚之(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 大規模災害に即応可能な衛星通信システム -JR東海における衛星通信シテスム- | 柴田伸昭(東海旅客鉄道株式会社)、杉江戸幸(東海旅客鉄道株式会社)、市川敬史(東海旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 簡易型自動改札機の開発 | 原田哲朗(東日本旅客鉄道株式会) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 運行管理における新しい伝送システムの開発 | 西野俊一(西日本旅客鉄道株式会社)、太田秀夫(株式会社日立製作所)、大貫健(株式会社日立製作所)、足達芳昭(株式会社日立製作所)、市村守(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | E653系特急形交直流電車の主回路システム | 新井静男(東日本旅客鉄道株式会社)、菅谷誠(東日本旅客鉄道株式会社)、井上修(東日本旅客鉄道株式会社)、小澤寛之(株式会社日立製作所)、寺澤清(株式会社日立製作所)、田中健(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | クリープ制御による再粘着制御の最適化 | 針出隆史(東日本旅客鉄道株式会社)、星勝芳(東日本旅客鉄道株式会社)、中村茂(東日本旅客鉄道株式会社)、戸田伸一(株式会社東芝)、中沢洋介(株式会社東芝)、高原英明(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | インバータ制御車の再粘着制御(第4報)-粘着力推定を活かした空転再粘着制御- | 山中寧広((財)鉄道総合技術研究所)、渡邉朝紀((財)鉄道総合技術研究所)、永井昇((財)鉄道総合技術研究所)、針山隆史(東日本旅客鉄道株式会社)、星勝芳(東日本旅客鉄道株式会社)、中村茂(東日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 信号機器モニタリング装置 -時代の要求に適合した第2世代の高性能信号機器モニタ装置- | 西智志(株式会社京三製作)、内藤央(株式会社京三製作) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 色灯式信号機のLED化 -LED形色灯式信号機の開発と実用化について- | 薬師寺健祐(西日本旅客鉄道株式会社)、水谷定彦(東百本旅客鉄道株式会)、名取雅彦(株式会社三工社)、山本芳伸(株式会社三工社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 名古屋鉄道 電力管理システム | 佐々嘉則(名古屋鉄道株式会社)、三輪武嗣(名古屋鉄道株式会社)、田沼秀雄(株式会社東芝)、大辻浩司(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 熱風式融雪装置状態監視システムの開発 -パソコンとプログラマブルコントローラによる監視制御システム- | 山崎博(東日本旅客鉄道株式会社)、亀田勝宏(東日本旅客鉄道株式会社)、野田学(東日本旅客鉄道株式会社)、大石金一(東日本旅客鉄道株式会社)、元木和恒(東日本旅客鉄道株式会社)、佐藤雅文(東日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 2枚処理自動改札機の開発 | 山崎清孝(西日本旅客鉄道株式会社)、八木隆雄(西日本旅客鉄道株式会社)、桑野浩二(西日本旅客鉄道株式会社)、柴田庄司(西日本旅客鉄道株式会社)、(西日本旅客鉄道株式会社)、((株)ジェイアール西日本テクノス) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 乗客の満足度を考慮した列車群制御方式 | 村田悟(㈱日立製作所)、Dr. C. J. Goodman(バーミンガム大学) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | リニアモータ駆動用IGBTインバータの開発 -12号線用12-000形増備車(第7編成以降)に採用- | 福田資也(東京都交通局光が丘車両検修場)、長演孝行張仁浩(東京臨海新交通(株))、岩村重典((株)日立製作所)、森高修一((株)日立製作所)、関津俊彦((株)日立製作所)、((株)日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 連続速度照査形ATS-SNの構想 -ATS-SNシステムの多チャンネル化と速度照査機能の追加- | 宮地正和(東日本旅客鉄道株式会社)、伊藤桂一(東日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 新幹線用レールブレーキの構成 | 松村省吾((財)鉄道総合技術研究所)、熊谷則道((財)鉄道総合技術研究所)、内田清五((財)鉄道総合技術研究所)、小原孝則((財)鉄道総合技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 鉄道用距離測定装置の開発 -測定から書類作成までを省力化- | 牧島亜紀雄(日本電設株式会社)、佐々木諭(株式会社京三製作所)、石井宣祐(株式会社京三製作所)、斎藤禎一(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 模擬伝送路を利用した電力遠制増設試験方法 | 亀田隆弘(東海旅客鉄道株式会) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | ディジタル時素リレーDTERの開発 | 大木彰(日本信号株式会社)、漆山望(日本信号株式会社)、高野利男(日本信号株式会社)、岡本正三(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 福岡市営地下鉄 制御情報のCSS化 | 小林保彦(福岡市交通局)、古里隆志(福岡市交通局)、松岡伸明(福岡市交通局)、中山正樹((株)日立製作所)、野口鉄郎((株)日立製作所)、小倉繁樹((株)日立製作所)、小山田幸二((株)日立製作所)、高橋亮((株)日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 非接触ICカードによる電子マネーシステム | 渡部晴夫(日本信号株式会社)、小林直也(日本信号株式会社)、伊藤利昌(日本信号株式会社)、内田明子(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | ATOSにおける列車群制御実現手法 -ダイヤ乱れ時の列車群制御について- | 川岸:紀夫(東日本旅客鉄道㈱)、野島重則(東日本旅客鉄道㈱)、越前和久(東日本旅客鉄道㈱)、三和直樹(㈱日立製作所)、佐藤勝(㈱日立製作所)、大隅英貴(㈱日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 圧接形IGBTユニットの開発 | 橋本隆(株式会社東芝)、三浦和敏(株式会社東芝)、安岡育雄(株式会社東芝)、福田和明(株式会社東芝)、渡辺幸夫(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 連続速度照査形ATS-SNシステムの機能と構成 | 宮地正和(東日本旅客鉄道株式会社)、伊藤桂一(東日本旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 快適な除湿を目指した空調システム -高機能除湿制御アルゴリズムの開発- | 神孫子博(東日本旅客鉄道株式会社)、東義行(東日本旅客鉄道株式会社)、白石和彦(三菱電機株式会社)、下釜三嘉(三菱電機エンジニアリング株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | ロープウェイ支索直径測定装置の開発 | 菊田哲男(近畿日本鉄道株式会社)、仲尾浩(近畿日本鉄道株式会社)、番匠谷隆(近畿日本鉄道株式会社)、阿武茂生(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | ATSを活用したディジタル情報伝送装置 -列車種別情報による踏切警報時間制御への適用- | 佐藤和敏(財団法人鉄道総合技術研究所)、新井英樹(財団法人鉄道総合技術研究所)、薬師寺健祐(西日本旅客鉄道株式会社)、原田高幸(九州旅客鉄道株式会社)、小林好朗(日本信号株式会社)、市川和男(株式会社三工社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | MWF形電気踏切しゃ断機の開発 | 伊藤益雄(日本信号株式会社)、加治木智彦(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | マルス情報提供システムの開発 | 稲垣隆之(鉄道情報システム株式会社)、桜井重治(鉄道情報システム株式会社)、長谷川強(鉄道情報システム株式会社)、太田隆彦((株)日立製作所)、菅原敏洋((株)日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 複合駅務端末機の導入 | 坂本直也(名古屋鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 700系新幹線電車用静止形変換装置 | 上野雅之(東海旅客鉄道株式会社)、石川倫章(株式会社東芝)、飯田武久(株式会社東芝)、中村聡(株式会社東芝)、吉澤一博(東海旅客鉄道株式会社)、目黒良典(株式会社東芝)、吉成博昭(株式会社東芝)、真木康臣(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | TRY-Zの傾斜制御における地点補正方法 -新たな2方式の地点補正方法の走行試験結果- | 針山隆史(東日本旅客鉄道株式会社)、島宗亮平(東日本旅客鉄道株式会社)、川上哲広(東日本旅客鉄道株式会社)、河西孝三(日本車輔製造株式会社)、西岡康志(住友金属工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | パンタグラフスリ板計測装置の開発 -新幹線パンタグラフスリ板摩耗量自動計測システム- | 本多明(日本鉄道建設公団)、中田文男(日本鉄道建設公団)、本多隆一(三菱電機株式会社)、穂積雄二(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 効率的試験を実現した信号設備構成について -保安を確保しながら効率的な試験を行うシステムの構築- | 西村正明(京都市交通局)、藤原俊彦(京都市交通局)、堺照男(日本信号株式会社)、笠原毅(日本信号株式会社)、天水直樹(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 低周波巡回符号方式軌道回路装置の開発 | 新井英樹(財団法人鉄道総合技術研究)、牛島康博(財団法人鉄道総合技術研究)、渡辺郁夫(財団法人鉄道総合技術研究)、鈴木静男(株式会社京三製作所)、奥谷民雄(自本鉄道建設公盟)、犀川潤(日本鉄道建設公団) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 分岐器無絶縁軌道回路に関する一考察 -多線条伝送回路理論を適用した計算- | 板倉栄治(日本信号株式会社)、猪瀬勝一(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 運転曲線の自動生成システムについて | 阿川弘(近畿日本鉄道株式会社)、石田真也(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 運賃データ集中管理システムの導入について -「楽賃くん」ってなあに?- | 北村公大(東京急行電鉄株式会社)、住村純也(東京急行電鉄株式会社)、海藤善美(東京急行電鉄株式会社)、竹田一雄(株式会社高見沢サイバネティックス)、伊藤三可(日本信号株式会社)、鈴木得三(オムロン株式会社)、柳生勇人(オムロンソフトウェア株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ列車運行システム | 大駅のPRC化 -入換、分割・併合を含めた大駅制御の実現- | 門脇雅明(北海道旅客鉄道株式会社)、永井裕(北海道旅客鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 700系新幹線電車用主変換装置の開発 -IGBT適用3レベル主変換装置による低騒音、高効率、コンパクトな主回路システムの実現- | 上野雑之(東海旅客鉄道株式会社)、萩原善泰(東海旅客鉄道株式会社)、氏家昭彦(株式会社東芝)、梅田克也(株式会社東芝)、望月靖文(株式会社東芝)、牧野友由(株式会社東芝)、井上亮二(富士電機株式会社)、星野栄雄(富士電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 高速化試験電車TRY-Zにおける傾斜制御 -リンク式振子曲線高速走行試験結果- | 針山降史(東日本旅客鉄道株式会社)、島宗亮平(東日本旅客鉄道株式会社)、川上哲広(東日本旅客鉄道株式会社)、檜垣博(日立製作所)、掛樋豊(日立製作所)、瀬畑美智夫(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ車両システム | 車輪踏面形状測定装置の開発 -車輌踏面形状の自動計測システム- | 本多明(日本鉄道建設公団)、中田文男(日本鉄道建設公団)、永尾俊繁(三菱電機株式会社)、本多隆一(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 設備管理システムについて | 西村正明(京都市交通局)、池上喜代一(京都市交通局)、本田敦彦(京都市交通局)、冬木哲世(京都市交通局) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | 列車接近検知センサ -列車検知センサ、接近警報システムの現状とレーザレーダ式列車接近検知装置の開発- | 若林武夫(財団法人鉄道総合技術研究所)、中村重吉(浜松ホトニク株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ線路・電気及びその他設備 | EI32S/L形 電子連動装置 | 武藤徹(日本信号株式会社)、平田善秋(日本信号株式会社)、織原幸一(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅷ情報伝送・処理システム | 新幹線軌道確認車の支障物検知システム -画像処理技術を用いた支障物検知システムの開発について- | 佐々木敦(東日本旅客鉄道株式会社)、月岡寛人(東日本旅客鉄道株式会社)、田中豊(東日本旅客鉄道株式会社)、岡部栄治(東日本旅客鉄道株式会社)、山下博(三菱重工(株)) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 視覚障害者向け誘導案内システムの開発 -携帯型案内装置の試作- | 明星秀一((財)鉄道総合技術研究所)、後藤浩一((財)鉄道総合技術研究所)、松原広((財)鉄道総合技術研究所)、田中幹夫((財)鉄道総合技術研究所) |