シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 電力貯蔵装置を活用した新たな変電機器更新手法の開発 | 土肥 一就(九州旅客鉄道㈱)、稲留 勝智(九州旅客鉄道㈱) |
CATEGORY
シンポジウム論文
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 新幹線列車無線更新工事に関する検討 | 髙宮 徹(東日本旅客鉄道㈱)、廣瀬 竜也(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | タブレットを活用したメンテナンス支援システムの導入 | 桐谷 誠(JR東日本メカトロニクス㈱)、宮内 喜昭(JR東日本メカトロニクス㈱)、大坪 秀和(JR東日本メカトロニクス㈱)、竹内 裕税(㈱ジェイアール東日本メカトロサービス)、東 敏文(㈱ジェイアール東日本メカトロサービス) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 次世代昇降ロープ式ホームドア(非伸縮式)の開発-ホームドア導入課題に対応した昇降ロープ式ホームドアの開発- | 中山 利宏(日本信号㈱)、鉛 博瑛(日本信号㈱)、鎌田 勇紀(日信特器㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 基本計画作成支援システムへの列車増減比較表示機能導入について | 楠森 仙也(九州旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 標準PLC を用いた列車情報システムの構築技術 | 佐々木 敏夫(東洋電機製造㈱)、鶴岡 勇(東洋電機製造㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 測域センサを用いた車上型建築限界判定装置 | 長峯 望((公財)鉄道総合技術研究所)、遠山 喬((公財)鉄道総合技術研究所)、大森 達也((公財)鉄道総合技術研究所)、松山 智彦(九州旅客鉄道㈱)、久永 雅子(九州旅客鉄道㈱)、原田 宗幸(九州旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 偏波間電界強度差を利用したLCX状態診断 | 藤井 一樹(東海旅客鉄道㈱)、纐纈 拓(東海旅客鉄道㈱)、小山田 剛(東海旅客鉄道㈱)、荒木 翔太(東海旅客鉄道㈱)、青木 あゆみ(東海旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | メトロポイントクラブの導入 | 山本 厚大(東京地下鉄㈱)、佐藤 由佳(東京地下鉄㈱)、谷澤 奈津妃(㈱日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 改札口ラッチ分離による旅客流動影響調査 | 鈴木 剛(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、馬場 基至(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、大串 智美(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、宮本 耕一(オムロンソーシアルソリューションズ㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | GV-E400系電気式気動車向け主回路システムの開発 | 柴田 健(東日本旅客鉄道㈱)、本倉 幹弘(東日本旅客鉄道㈱)、畑 正(東日本旅客鉄道㈱)、大久保 辰郎(三菱電機㈱)、吉田 幸弘(三菱電機㈱)、松本 真一(三菱電機㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | レーザーを用いた床下測定システムの開発 | 大河内 則宏(東日本旅客鉄道㈱)、佐藤 正人(東日本旅客鉄道㈱)、足立 岳史(東日本旅客鉄道㈱)、千葉 雄大(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | パルス軌道回路の雷害対策に関する研究 | 工藤 友暉(東日本旅客鉄道㈱)、安田 諒(㈱サンコーシヤ) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 融雪装置ネットワークメンテナンスの実現に向けたモニタリングデータ解析 | 齋藤 一彦(JR東日本メカトロニクス㈱)、鈴木 貴(JR東日本メカトロニクス㈱)、及川 久之(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 新型車掌携帯端末の開発 | 正野 啓太(東海旅客鉄道㈱)、向 亨(東海旅客鉄道㈱)、石川 剛志(東海旅客鉄道㈱)、松田 勇(鉄道情報システム㈱)、宮崎 謙太郎(鉄道情報システム㈱)、山岡 豊(鉄道情報システム㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 駅専用PRC における4車両留置機能の実現 | 高木 隆行(九州旅客鉄道㈱)、古賀 邦明(九州旅客鉄道㈱)、古庄 尚貴(九州旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」発電装置の並列運転制御について | 鍋谷 武司(西日本旅客鉄道㈱)、北村 琢也(西日本旅客鉄道㈱)、岩﨑 正憲(西日本旅客鉄道㈱)、長澤 啓太(㈱JR西日本テクノス)、斎藤 啓二(大洋電機㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 仕様共通化を目指した2020 系列車両の導入 | 門田 吉人(東京急行電鉄㈱)、市川 裕幸(東京急行電鉄㈱)、田之上 英明(東京急行電鉄㈱)、森谷 繁(東京急行電鉄㈱)、根本 晃一(東京急行電鉄㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 軌道回路受信レベルの変動分析による故障予測 | 小山 賢太郎(東日本旅客鉄道㈱)、杉浦 弘人(東日本旅客鉄道㈱)、高野 友佑(東日本旅客鉄道㈱)、石毛 俊行(東日本旅客鉄道㈱)、中村 大介(東日本旅客鉄道㈱)、野口 雄一郎(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | IoT利活用による設備監視システムの開発-センサメンテナンスネットワークシステムの開発- | 丹羽 順一(日本信号㈱)、石原 卓(西日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 和歌山地区他ICOCAエリア拡大について-和歌山市・紀和駅、草津線、和歌山線ICOCA エリア拡大及び和歌山駅中間改札機 導入について- | 畑本 透(西日本旅客鉄道㈱)、増口 将広(西日本旅客鉄道㈱)、山口 拓哉(西日本旅客鉄道㈱)、後藤 耕平(西日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 優等列車向け省エネ運転曲線作成手法の開発-区間毎の惰行条件調整による通過時刻合わせ機能- | 行木 英明(㈱東芝)、小泉 善裕(㈱東芝)、井山 仁志(東芝インフラシステムズ㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 821系近郊型交流電車の概要について | 安森 渓太郎(九州旅客鉄道㈱)、梅下 孝希(JR九州エンジニアリング㈱)、小玉 宗盛(JR九州エンジニアリング㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 空気ばね圧力による異常検知システム | 斉藤 憲司(東日本旅客鉄道㈱)、土井 賢一(東日本旅客鉄道㈱)、飯島 仁(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 進路選別式連動結線図自動作成ツールの開発 | 関根 俊((公財)鉄道総合技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ 新しい交通システム | セントーサモノレールCBTCシステム | 柳田 亨(㈱日立製作所)、久保 盛光(㈱日立製作所)、田岡 浩志(㈱日立製作所)、新妻 研作(㈱日立製作所)、Sentosa Development Corporation |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | オートチャージ機能有効活用によるクイックチャージの導入について | 福島 裕美㈱パスモ駒野 智之㈱パスモ小池 拓郎東京急行電鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 北海道新幹線総合システム(CYGNUS)の開発について-輸送計画システムの概要- | 半田 和久北海道旅客鉄道㈱坂本 慶範北海道旅客鉄道㈱道塚 翼北海道旅客鉄道㈱中村 容子北海道旅客鉄道㈱高須賀 淳北海道旅客鉄道㈱佐々木 宣明北海道旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 87系TWILIGHT EXPRESS 瑞風用気動車の駆動システムの開発 | 島田 直人西日本旅客鉄道㈱山中 章広西日本旅客鉄道㈱北村 琢也西日本旅客鉄道㈱佐藤 翔東芝インフラシステムズ㈱橋本 尚宜東芝インフラシステムズ㈱今井 桂一郎東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | ブレーキ距離のバラツキを小さくするための新しい制御方法の開発 | 島田 直人西日本旅客鉄道㈱山中 章広西日本旅客鉄道㈱山口 拓也西日本旅客鉄道㈱高原 一郎三菱電機㈱樽本 直樹三菱電機㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 列車運行電力デマンド制御アルゴリズムの基礎検証のための列車走行試験 | 武内 陽子(公財)鉄道総合技術研究所小川 知行(公財)鉄道総合技術研究所齋藤 達仁(公財)鉄道総合技術研究所森本 大観(公財)鉄道総合技術研究所大木 優介東京大学川口 淳一郎宇宙航空研究開発機構 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 電気設備を対象とした自走式建築限界測定台車の導入について | 井上 裕之九州旅客鉄道㈱木原 徹九州旅客鉄道㈱小川 敏弘九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 新型係員多機能機の開発 | 長屋 俊輔東芝インフラシステムズ㈱眞部 一寿東芝インフラシステムズ㈱森田 秀則東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 飯山線の運転計画に関する研究 | 山田 康晴東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 大阪市交通局30000 系車両主回路システム | 粂川 明大阪市交通局渡邉 克季㈱日立製作所城倉 勇㈱日立製作所金内 崇㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | TRAIN SUITE 四季島の保安システム-各種保安システムに対応した車上装置の開発- | 横山 啓之東日本旅客鉄道㈱北原 知直東日本旅客鉄道㈱竹間 克俊東日本旅客鉄道㈱岡田 竜介三菱電機㈱渡辺 裕介日本信号㈱川又 千博㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 近畿日本鉄道株式会社 大阪地区電力管理システム | 石原 道幸近畿日本鉄道㈱板井 和博三菱電機㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 分散型電子軌道リレー(DMER) | 漆山 望日本信号㈱高村 英孝日本信号㈱安齋 雅裕日本信号㈱近藤 勉日本信号㈱往古 直之日本信号㈱林 俊範日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅰ 鉄道計画 | 幹線鉄道輸送計画の策定支援に向けた旅客需要波動の予測手法の構築 | 松本 涼佑(公財)鉄道総合技術研究所奥田 大樹(公財)鉄道総合技術研究所深澤 紀子(公財)鉄道総合技術研究所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 非接触IC カードおよびゲートのシステムに対する安全性分析-システム理論に基づく事故モデルを用いて- | 栗田 太郎ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | IJCAD導入に伴う業務の効率化と経費節減について | 和田 幸憲九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | JR 九州811 系リニューアル車主変換装置 | 榎田 正春九州旅客鉄道㈱沖 真司九州旅客鉄道㈱伊藤 謙㈱日立製作所河合 広好㈱日立製作所古川 晃靖㈱日立製作所定野 隆雄㈱ケイ・エス・ケイ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | ソフトウェア無線を適用したATC車上装置の開発-名城線/名港線2000形,東山線5050形への適用- | 服部 陽平東芝インフラシステムズ㈱関口 孝公東芝インフラシステムズ㈱宮崎 創東芝インフラシステムズ㈱射場 智東芝インフラシステムズ㈱宮島 康行東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 列車情報を活用したパンタグラフ監視装置 | 小笠原 宏明東日本旅客鉄道㈱福田 直樹東日本旅客鉄道㈱曾我 弘志東日本旅客鉄道㈱畠山 快東日本旅客鉄道㈱高田 雄大東日本旅客鉄道㈱組木 奨東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 鉄道事業者向け新規ネットワーク導入・構築-アナログ・デジタル専用線の現状と将来を見据えて- | 小林 佳史ソフトバンク㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅰ 鉄道計画 | 地域とともに創り上げる観光列車 | 萱嶋 創九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 組込機器の品質を確保する検証の先進化-仮想マシン化と検証自動化の取組- | 岩城 賢一㈱小田原機器押山 浩之オムロンソーシアルソリューションズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 仮想化技術を活用した輸送計画管理システムの更新 | 村上 誠九州旅客鉄道㈱小西 祐次九州旅客鉄道㈱古川 正浩九州旅客鉄道㈱林 浩一九州旅客鉄道㈱上田 知徳九州旅客鉄道㈱檀浦 博昭九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 架線と蓄電池を併用したハイブリッド電源3 レベルインバータシステム | 篠宮 健志㈱日立製作所石川 勝美㈱日立製作所浅野 有康千葉大学近藤 圭一郎千葉大学 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | JR 東日本 E001 形向け統合型ATS 車上装置(P 形) | 岡田 竜介三菱電機㈱横山 啓之東日本旅客鉄道㈱北原 知直東日本旅客鉄道㈱渡辺 裕介日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 在来線融雪遠隔監視システムの更新 | 中島 幸治西日本旅客鉄道㈱四家井 祐一西日本旅客鉄道㈱三木 秀敏西日本旅客鉄道㈱田上 正崇㈱JR西日本テクシア吉田 淳㈱JR西日本テクシア |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 鉄道運行用情報ネットワーク構成の提案 | 中村 一城(公財)鉄道総合技術研究所川﨑 邦弘(公財)鉄道総合技術研究所竹内 恵一(公財)鉄道総合技術研究所流王 智子(公財)鉄道総合技術研究所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 機能性、デザイン性に優れた改札機カバー | 石田 拓司東日本旅客鉄道㈱佐伯 圭太JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | SNS を活用した情報提供サービスの開発 | 黒澤 太東日本旅客鉄道㈱三田 哲也東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | ATOS 計画書作成システムの開発 | 岩村 康弘東日本旅客鉄道㈱下田 良征東日本旅客鉄道㈱平泉 和幸東日本旅客鉄道㈱岡田 智基東日本旅客鉄道㈱遠藤 寛之東日本旅客鉄道㈱岸本 拓巳㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 東日本旅客鉄道(株)殿向けE001 形の駆動制御開発概要-EDC 方式における安定した駆動制御の開発- | 高村 豊東芝インフラシステムズ㈱薗田 賢東芝インフラシステムズ㈱林 敏東芝インフラシステムズ㈱伊東 正尚東芝インフラシステムズ㈱本倉 幹弘東日本旅客鉄道㈱河野 洋一東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 信頼性向上に向けた次世代ATS-SWの開発 | 島田 直人西日本旅客鉄道㈱真鍋 慎一西日本旅客鉄道㈱田中 和広日本信号㈱齋藤 博己日本信号㈱渡邉 理日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 新型テレメータシステムの開発 | 為広 重行四国旅客鉄道㈱松本 直征四国旅客鉄道㈱岩井 亮佑四国旅客鉄道㈱渡邊 健治㈱京三製作所西園 青史㈱京三製作所小林 和弘㈱京三製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 多言語対応ロボットの対話応答実証実験 | 菅澤 学東日本旅客鉄道㈱坂入 整東日本旅客鉄道㈱下﨑 裕之㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 「みどりの券売機プラス」の導入効果-指定席券売機を活用した遠隔接客サービス- | 福江 直広西日本旅客鉄道㈱和田 有策西日本旅客鉄道㈱小林 博倫鉄道情報システム㈱松田 勇鉄道情報システム㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 統合型情報配信サイネージシステムの開発-多様なニーズに対応可能な案内システムを目指して- | 日高 洋祐東日本旅客鉄道㈱三田 哲也東日本旅客鉄道㈱黒澤 太東日本旅客鉄道㈱萩森 史朗東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 在来線混雑可視化システムの開発 | 佐原 亨東日本旅客鉄道㈱伊藤 和敬東日本旅客鉄道㈱坂入 整東日本旅客鉄道㈱大塚 理恵子㈱日立製作所大土橋 格㈱日立製作所秋吉 和也㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 西日本鉄道株式会社9000 形車両への主要電機品搭載について-SiC 素子適用トリプルモード制御装置、全密閉型誘導電動機、ポリマー形避雷器、空調、ATS- | 杉山 明央西日本鉄道㈱石橋 正史西日本鉄道㈱石丸 智彦西日本鉄道㈱稲垣 智洋東芝インフラシステムズ㈱門岡 昇平東芝インフラシステムズ㈱阿嘉 良昌東芝エネルギーシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 銀座線CS-DATC システム-車上データベースを必要としない地上主体型パターン制御式ATC- | 高野 求㈱京三製作所川田 誠㈱京三製作所佐野 実㈱京三製作所松浦 弘明東京地下鉄㈱尾長谷 博之東京地下鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 帰線電流測定器-複数箇所の測定と不平衡解析を可能とした測定器- | 鈴木 雅彦東日本旅客鉄道㈱島田 洋一大同信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 二時期写真の対応付けによる橋梁変状の進行性把握に関する基礎検討 | 村田 眞司西日本旅客鉄道㈱曽我 寿孝西日本旅客鉄道㈱高山 宜久西日本旅客鉄道㈱御崎 哲一西日本旅客鉄道㈱中澤 明寛アジア航測㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 出改札機器の状態監視保全 | 松村 健太郎JR東日本メカトロニクス㈱桐谷 誠JR東日本メカトロニクス㈱宮田 専多JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | ハーフLCDを採用した新型自動旅客案内装置の導入 | 神谷 仁東京地下鉄㈱川原井 友幸東京地下鉄㈱川村 晴康日本信号㈱小川 貴久日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 南港ポートタウン線運行管理システムの更新 | 阿部 祐太㈱日立製作所菊池 卓弥㈱日立製作所畠山 直樹㈱日立製作所大山 博和大阪市交通局岡原 信幸大阪市交通局牛木 哲郎新潟トランシス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 東日本旅客鉄道(株)殿向けE001 形電源切換制御-信頼性、冗長性を確保した切換制御の開発- | 薗田 賢東芝インフラシステムズ㈱高村 豊東芝インフラシステムズ㈱中澤 晃東芝インフラシステムズ㈱伊東 正尚東芝インフラシステムズ㈱本倉 幹弘東日本旅客鉄道㈱河野 洋一東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 524 寒冷地に対応した交流蓄電池電車用主回路システム | 河野 洋一東日本旅客鉄道㈱柴田 健東日本旅客鉄道㈱本倉 幹弘東日本旅客鉄道㈱大石 亨一㈱日立製作所田添 大貴㈱日立製作所金子 貴志㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 連動結線図の自動論理検証ツールの開発 | 関根 俊(公財)鉄道総合技術研究所 |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | VR(VirtualReality)の業務利用及び今後の展開 | 郡司 陽介ソフトバンク㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 新型多機能券売機EM20の開発について | 真柴 史明東日本旅客鉄道㈱加藤 友也東日本旅客鉄道㈱越尾 章弘JR東日本メカトロニクス㈱江原 秀司JR東日本メカトロニクス㈱上野 拓朗JR東日本メカトロニクス㈱山端 敬一JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 駅頭掲示ポスター表示システムの開発 | 井尻 将太西日本旅客鉄道㈱塩見 燿平西日本旅客鉄道㈱天野 勝裕㈱JR西日本テクシア |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 西日本旅客鉄道(株)納め広島支社管内支線区統合SRC と広島支社統合EDP の構築 | 高橋 誠治西日本旅客鉄道㈱村上 祐亮西日本旅客鉄道㈱与那嶺 大貴西日本旅客鉄道㈱高木 大史三菱電機㈱橋本 諭三菱電機㈱東田浩世三菱電機㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 永久磁石同期電動機(PMSM)駆動用制御装置の最新動向-消費電力低減効果確認と向上、優等列車向け車両への採用- | 塚田 苑子東芝インフラシステムズ㈱西宮 幸希夫東芝インフラシステムズ㈱真鍋 英聡東芝インフラシステムズ㈱田坂 洋祐東芝インフラシステムズ㈱河野 真也東芝インフラシステムズ㈱三井 剛東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | トイレ洗浄水溢れによるトイレ使用不能防止対策の実施 | 渡邊 一九州旅客鉄道㈱濵福 宣成九州旅客鉄道㈱笹川 祐介九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | ロック偏移検出器(表示部付)の開発 | 岡見 毅彦日本信号㈱池田 隆浩日本信号㈱赤羽 一樹日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 人との共存を目指した清掃ロボットの開発 | 上田 譲日本信号㈱川邉 恵一日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 腕時計型交通系IC 媒体の開発 | 中島 章太JR東日本メカトロニクス㈱金澤 周平JR東日本メカトロニクス㈱中川 久美JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | きめ細かな列車遅延時分算出ロジックの開発-正確かつ速やかな列車案内の実現を目指して- | 植田 達哉阪神電気鉄道㈱飯島 広子アイテック阪急阪神㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 乗務員訓練用シミュレータの可能性 | 安部 雅人東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 神戸電鉄6500 系SiC 主回路システムの導入 | 西田 将太三菱電機㈱河野 桂子三菱電機㈱吉田 秀人神戸電鉄㈱井岡 高広神戸電鉄㈱大島 基臣神戸電鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | SiC 素子を適用した高周波絶縁SIV の開発 | 竹内 章東芝インフラシステムズ㈱富川 英朝東芝インフラシステムズ㈱河村 恒毅東芝インフラシステムズ㈱藤戸 春彦東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | MT 障害物検知装置の開発 | 前 友章大同信号㈱村松 鋼二郎大同信号㈱西村 真樹大同信号㈱桐野江 由輔大同信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 鉄道業務の横断的分析を支援する交通情報利活用基盤 | 半田 岳志㈱日立製作所加藤 祐子㈱日立製作所山本 秀典㈱日立製作所川崎 健治㈱日立製作所津野 高志㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 新型バスIC カードシステムの開発 | 南 徹JR東日本メカトロニクス㈱田作 大輔JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | お客様にやさしい“かんたん操作”を追求した案内検索端末の導入 | 花田 健太郞阪神電気鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 指令計画書早期配信システムの開発と適用 | 桑原 憲一東日本旅客鉄道㈱原田 裕二東日本旅客鉄道㈱山口 和良東日本旅客鉄道㈱野﨑 雄太東日本旅客鉄道㈱髙橋 史郎東日本旅客鉄道㈱阿部 幸輔㈱JR東日本情報システム |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 鹿児島市交通局7500 形電車の電機システム-平行カルダン駆動方式による超低床式電車- | 中間 寿志鹿児島市交通局大石 正史アルナ車両㈱岸田 和也東洋電機製造㈱石井 一弥東洋電機製造㈱登山 昭彦東洋電機製造㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 東日本旅客鉄道株式会社E235 系車両向け戸閉装置-安全性・信頼性・メンテナンス性の向上のための機器改善- | 藤田 憲司富士電機㈱北端 篤史富士電機㈱梅澤 幸太郎富士電機㈱天沼 秀章東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 車掌用ITV 遠隔監視機能の開発と導入 | 関場 尚哉東日本旅客鉄道㈱杉山 英充東日本旅客鉄道㈱池島 誠東日本旅客鉄道㈱髙橋 智弘東日本旅客鉄道㈱齊藤 拓也日本電気㈱高橋 祐太日本電気㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | サービス向上に向けた企画券のIC化 | 金子 航大東京地下鉄㈱粟 悠也東京地下鉄㈱高田 説彦東京地下鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | JR 筑豊本線「Smart Support Station」化について | 野村 拓史九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | マルスシステムにおけるテスト自動化に向けた取り組み | 井 洋之鉄道情報システム㈱谷口 亮鉄道情報システム㈱橋詰 千代鉄道情報システム㈱中島 健蔵鉄道情報システム㈱長田 翔鉄道情報システム㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 広島電鉄3900 形電車主回路更新電機品-SiC 素子適用によるVVVF インバータの小型軽量化- | 堤 敦彦広島電鉄㈱平本 敦広島電鉄㈱藤本 和樹東洋電機製造㈱大久保 孔靖東洋電機製造㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 多情報化と状態監視可能な新ATS 車上装置 | 清水 雄一郎㈱京三製作所浅野 晃㈱京三製作所髙田 哲也㈱京三製作所中村 英夫日本大学 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 特定小電力無線を活用した定常状態監視システムの開発・導入について | 平田 雄大九州旅客鉄道㈱渡邊 健治㈱京三製作所深作 政和㈱京三製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 定期券予約システムの概要および導入効果 | 山越 崇史東京急行電鉄㈱ |