CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 経費の把握システム開発 小用謙司(東日本旅客鉄道株式会社)、北川庄一(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、久慈政広(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、工藤英則(日本電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム VVVF電車の定速度制御方式 望月一正(京成電鉄株式会社)、寺島憲造(東洋電機製造株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 六甲アイランド線の対列車通信システム 中野一清(神戸新交通株式会社)、坂本伸一(神戸新交通株式会社)、小屋和弥(株式会社神戸製鋼所)、高田成美(川崎重工業株式会社)、竹中拡(住友電気工業株式会社)、皆木吉重(住友電気工業株式会社)、上野多三雄(住友電気工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 新経理システムの概要と特長 黒田進(東日本旅客鉄道株式会社)、斎藤博(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、野田健六(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、阿部宗康(株式会社ジェイアール東日本情報システム) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 電気機関車用大容量主変圧器 大久保大樹(日本貨物鉄道株式会社)、泉裕治(日本貨物鉄道株式会社)、工藤淳(三菱電機株式会社)、遠藤道忠(三菱電機株式会社)、児仁井克己(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 動力協調運転システム用多重伝送装置 潤賀健一(財団法人鉄道総合技術研究所)、長田実(財団法人鉄道総合技術研究所)、小倉彰(財団法人鉄道総合技術研究所)、大隈信彦(九州旅客鉄道株式会社)、永瀬和彦(金沢工業大学)、田代維史(株式会社日立製作所)、田所富男(株式会社日立製作所)、鈴木博(株式会社日立製作所)、大貫常雄(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅶその他 バス時刻表印字システムの開発 会田悟史(株式会社日立製作所)、川畑真一(株式会社日立製作所)、奥村三朗(株式会社日立製作所)、加藤文恵(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 輸送総合システムの構築 前山修(東日本旅客鉄道株式会社)、大枝勉(株式会社ジェイアール東日本情報システム) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 定期券・回数券カード兼用発行機 森修己(神戸新交通株式会社)、金川種弘(神戸新交通株式会社)、大倉忠廣(三菱電機株式会社)、清水圭司(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 車両駆動用VVVFへのトランジスタの適用 芦谷正裕(三菱電機株式会社)、加我敦(三菱電機株式会社)、小尾秀夫(三菱電機株式会社)、浅野裕美子(三菱電機株式会社)、亀田卓(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 簡易形自動進路制御(SARC)装置 村上恒美(西日本旅客鉄道株式会社)、水川利夫(西日本旅客鉄道株式会社)、立道康夫(西日本旅客鉄道株式会社)、大串裕郁(西日本旅客鉄道株式会社)、鈴木紀夫(日本信号株式会社)、安部正夫(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ新しい交通システム 大阪モノレール運輸管理システム 佐伯敏明(大阪高速鉄道株式会社)、川合義憲(株式会社日立製作所)、田平尚臣(株式会社日立製作所)、石川耕介(株式会社日立製作所)、空裕雅(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 列車内統合化ネットワークの提案 関清隆(財団法人鉄道総合技術研究所)、川村武彦(財団法人鉄道総合技術研究所)、進藤正昭(財団法人鉄道総合技術研究所)、小川俊次(財団法人鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 高速発券プリンタ 柳沢彰(日本信号株式会社)、寺島喜和(日本信号株式会社)、原田洵一朗(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 2相1重8個モータ制御インバータシステム 加我敦(三菱電機株式会社)、小尾秀夫(三菱電機株式会社)、亀田卓(三菱電機株式会社)、若林良明(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ新しい交通システム エキスパートシステムを適用した自動運転装置 田結庄溥之(神戸新交通株式会社)、中野一清(神戸新交通株式会社)、高田成美(川崎重工業株式会社)、池田博昭(三菱電機株式会社)、落合統(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 高速列車の乗換え抵抗について 長山喜則(西日本旅客鉄道株式会社)、宮芝博(西日本旅客鉄道株式会社)、浜根祥浩(西日本旅客鉄道株式会社)、児玉育雄(西日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 駅用列車運行情報システム 水川利夫(西日本旅客鉄道株式会社)、橋谷寿治(西日本旅客鉄道株式会社)、多田稔(西日本旅客鉄道株式会社)、藤田源一郎(西日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 南海電気鉄道列車運転曲線作成システム 阪田茂(南海電気鉄道株式会社)、松下和彦(南海電気鉄道株式会社)、上村豊(南海電気鉄道株式会社)、会田悟史(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 マルチメディアシステムの開発について 藤岡尚文(西日本旅客鉄道株式会社)、森下真二(西日本旅客鉄道株式会社)、奥中孝次(西日本旅客鉄道株式会社)、山本正弘(西日本旅客鉄道株式会社)、清水幸弘(西日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 電話予約システムについて 早ノ瀬和弘(九州旅客鉄道株式会社)、江頭治喜(九州旅客鉄道株式会社)、山内辰美(沖電気工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム グリーン情報システムの紹介 渕豊(株式会社東日本情報システム)、田中光治(日本ユニシス株式会社)、針谷直樹(日本ユニシス株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 大阪市交通局第7号線自動放送装置 吉村隆之(大阪市交通局)、川畑真一(株式会社日立製作所)、石井篤(株式会社日立製作所) 0
シンポジウム論文 Ⅳ線路及び電気設備 コンクリート構造物保守支援システム(COMIX) 長田弘康(鉄道総合技術研究所)、奥秋清次(鉄道総合技術研究所)、篠江雄一(鉄道総合技術研究所)、松岡彰彦(鉄道総合技術研究所)、鳥取誠一(鉄道総合技術研究所)、山住克巳(鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 大阪市交通局地下鉄鶴見緑地線通信設備 荻野基(大阪市交通局)、吉村隆之(大阪市交通局)、豊崎宏(大阪市交通局)、松井良次(大阪市交通局)、足立俊博(株式会社日立製作所) 0
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 乗車率測定装置の開発 大野伸一(東日本旅客鉄道株式会社)、伊達泰和(東日本旅客鉄道株式会社)、小貫正三(東日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム LED表示装置 稲田信義(株式会社東芝)、中谷則男(株式会社東芝)、満田いと子(株式会社東芝)、古畑昭彦(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム ATS-S形を利用したパターン式ATS(ATS-SPシステムの開発) 廣瀬雄造(西日本旅客鉄道株式会社)、河端博(西日本旅客鉄道株式会社)、中村英夫(財団法人鉄道総合技術研究所)、佐々木達也(財団法人鉄道総合技術研究所)、星野武彦(日本信号株式会社)、斎藤安雄(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 軽量化大出力空調装置 前川義雄(東日本旅客鉄道株式会社)、梶田亨(東日本旅客鉄道株式会社)、古賀猛(株式会社東芝)、中島国博(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ線路及び電気設備 ATS-Pによる踏切警報定時闘制御装置の開発 安斎信雄(東日本旅客鉄道株式会社)、橋本厚彦(東日本旅客鉄道株式会社)、高橋立身(東日本旅客鉄道株式会社)、松本憲二郎(東日本旅客鉄道株式会社)、太刀川寛(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 JR東日本通信ネットワークの構築 小松義孝(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、小用謙司(東日本旅客鉄道株式会社)、吉原秀泰(日本電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客情報・出改札システム 列車・駅構内における電光表示システム 荒木保則(近畿日本鉄道株式会社)、西田好徳(近畿日本鉄道株式会社)、杉本卓(近畿日本鉄道株式会社)、吉田義教(近畿日本鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム ED90形アプト式電気機関車 白井昭(大井川鉄道株式会社)、武藤健一(大井川鉄道株式会社)、永野啓介(株式会社日立製作所)、野口禮治(株式会社日立製作所)、宮下友治(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 小規模形自動進路制御装置(SRC)の開発 西野俊一(西日本旅客鉄道株式会社)、西村俊彦(西日本旅客鉄道株式会社)、荒井正人(株式会社京三製作所)、池田圭吾(株式会社京三製作所)、渡辺常夫(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ情報伝送・処理 地下鉄乗客案内情報システム 吉村隆之(大阪市交通局)、後藤道明(三菱電機エンジニアリング株式会社)、冨松則行(三菱電機株式会社) 0
シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 電子メールシステム「ポステル」の開発 田中幹夫(財団法人鉄道総合技術研究所)、植木敏彦(財団法人鉄道総合技術研究所)、松原広(財団法人鉄道総合技術研究所)、後藤浩一(財団法人鉄道総合技術研究所)、三木彬生(財団法人鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム JR西日本のATS-P形について 増田富士雄(西日本旅客鉄道株式会社)、松岡成康(西日本旅客鉄道株式会社)、来見田進(西日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 振動応力検証用自動計測装置の開発 中津井博昭(株式会社東芝)、南保文典(株式会社東芝)、花輪幸吉(株式会社東芝)、斉藤洋男(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ運転・車両システム 鹿児島・日豊本線運行管理システムの開発 中島豊(九州旅客鉄道株式会社)、金子正明(九州旅客鉄道株式会社)、小野哲一(九州旅客鉄道株式会社)、名原幹雄(九州旅客鉄道株式会社)、山田卓美(株式会社日立製作所) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG