CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 永久磁石同期電動機(PMSM)駆動用制御装置の最新動向-消費電力低減効果確認と向上、優等列車向け車両への採用- 塚田 苑子東芝インフラシステムズ㈱西宮 幸希夫東芝インフラシステムズ㈱真鍋 英聡東芝インフラシステムズ㈱田坂 洋祐東芝インフラシステムズ㈱河野 真也東芝インフラシステムズ㈱三井 剛東芝インフラシステムズ㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 腕時計型交通系IC 媒体の開発 中島 章太JR東日本メカトロニクス㈱金澤 周平JR東日本メカトロニクス㈱中川 久美JR東日本メカトロニクス㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 SiC 素子を適用した高周波絶縁SIV の開発 竹内 章東芝インフラシステムズ㈱富川 英朝東芝インフラシステムズ㈱河村 恒毅東芝インフラシステムズ㈱藤戸 春彦東芝インフラシステムズ㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 MT 障害物検知装置の開発 前 友章大同信号㈱村松 鋼二郎大同信号㈱西村 真樹大同信号㈱桐野江 由輔大同信号㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 指令計画書早期配信システムの開発と適用 桑原 憲一東日本旅客鉄道㈱原田 裕二東日本旅客鉄道㈱山口 和良東日本旅客鉄道㈱野﨑 雄太東日本旅客鉄道㈱髙橋 史郎東日本旅客鉄道㈱阿部 幸輔㈱JR東日本情報システム PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 車掌用ITV 遠隔監視機能の開発と導入 関場 尚哉東日本旅客鉄道㈱杉山 英充東日本旅客鉄道㈱池島 誠東日本旅客鉄道㈱髙橋 智弘東日本旅客鉄道㈱齊藤 拓也日本電気㈱高橋 祐太日本電気㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 軌道回路のない区間の列車接近警報装置の開発 坂本 憲靖(東日本旅客鉄道(株))、因泥 健一(東日本旅客鉄道(株))、佐々木 敦(東日本旅客鉄道(株))、佐竹 渉(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 英国IEP向けBi-mode主回路システムの開発 大浦 佑太((株)日立製作所)、安藤 武((株)日立製作所)、川本 健泰((株)日立製作所)、望月 健人((株)日立製作所)、山口 智司((株)日立製作所)、山内 崇弘((株)日立製作所)、山口 智司((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 JR東日本 埼京線ATACS車上無線ログ収集システムの開発 辻本 典弘(三菱電機(株))、濱田 真吾(三菱電機(株))、楓 仁志(三菱電機(株))、宮内 隆史(三菱電機(株))、近藤 勝裕(東日本旅客鉄道(株))、内山 大輔(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 高信頼無線装置を備えたCBTCの開発 小篠 大輔(三菱電機(株))、高木 雅通(三菱電機(株))、明日香 昌(三菱電機(株))、田原 一浩(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 統合型列車制御システム 浅野 晃((株)京三製作所)、髙田 哲也((株)京三製作所)、杉山 貴昭((株)京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 新型データ集計機(ED20・ED21)の開発 加藤 友也(東日本旅客鉄道(株))、米田 兼治(JR東日本メカトロニクス(株))、桑原 洋介(JR東日本メカトロニクス(株))、佐藤 圭一(JR東日本メカトロニクス(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 ロシア車両メーカ向けインバータシステムについて 野崎 雄一郎((株)日立製作所)、中谷 駿介((株)日立製作所)、安藤 武((株)日立製作所)、三宅 亙((株)日立製作所)、V. Dubinya((株)日立製作所)、田口 順一((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 東京メトロの訓練用連動装置シミュレータの開発 守屋 真(東京地下鉄(株))、谷津 正美(東京地下鉄(株))、松浦 弘明(東京地下鉄(株))、武藤 明彦(大同信号(株))、細野 仁則(大同信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 新幹線駅輸送・車掌訓練装置の開発・導入 相澤 昭仁(東海旅客鉄道(株))、平野 直樹(東海旅客鉄道(株))、本多 利彦(東海旅客鉄道(株))、平賀 克昭(東海旅客鉄道(株))、大髙 靖裕(東海旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 優等列車に対応した昇降式ホーム柵の開発 内山 裕光(西日本旅客鉄道(株))、平田 悦隆(西日本旅客鉄道(株))、高城 進司((株)JR西日本テクシア)、鉛 博瑛(日本信号(株))、阿久津 昌兵(ナブテスコ(株))、 PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 テレスピアプリの開発 廣瀬 竜也(東日本旅客鉄道(株))、稲坂 翔(東日本旅客鉄道(株))、石川 真彦(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 鉄道車両向けヘッドアップディスプレイ(HUD)の開発 横山 啓之(東日本旅客鉄道(株))、堀内 浩(東日本旅客鉄道(株))、山村 直史(三菱電機(株))、大橋 聡(三菱電機(株))、近藤 潤(三菱電機(株))、中原 彰太(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 デジタル列車無線自動通話試験装置の開発 南雲 福繁(東日本旅客鉄道(株))、横山 元紀(東日本旅客鉄道(株))、田口 裕介(東日本旅客鉄道(株))、守谷 和真(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 「DENCHA」の開発 畠田 憲司(九州旅客鉄道(株))、畑中 宏文(九州旅客鉄道(株))、金子 貴志((株)日立製作所)、大室 敦士((株)日立製作所)、田口 義晃((公財) 鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 静岡鉄道株式会社A3000形電車の電機システム 中村 真也(静岡鉄道(株))、石上 利晃(静岡鉄道(株))、宇佐美 剛(東洋電機製造(株))、石井 一弥(東洋電機製造(株))、加藤 善也(東洋電機製造(株))、内田 圭介(東洋電機製造(株))、岸田 和也(東洋電機製造(株))、井上 昌義(東洋電機製造(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 交流架線式蓄電池電車用動力システムの開発 畠田 憲司(九州旅客鉄道(株))、畑中 宏文(九州旅客鉄道(株))、池田 弥郁(九州旅客鉄道(株))、清家 俊哉(九州旅客鉄道(株))、永浦 康弘((株)日立製作所)、金子 貴志((株)日立製作所)、田口 義晃((公財) 鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ 鉄道計画 軌道リンクモデルを用いた運転曲線作成システムの再構築 熊澤 一将((公財)鉄道総合技術研究所))、田中 峻一((公財)鉄道総合技術研究所))、平井 力((公財)鉄道総合技術研究所))、山下 修((株)ジェイアール総研情報システム)、山田 良平((株)ジェイアール総研情報システム)、蔵元 勝浩((株)アイオス) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 海外市場向け改札機 湯川 道治(日本信号(株))、梶田 崇(日本信号(株))、渡部 貴寛(日本信号(株))、中村 友紀(日本信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 車上データベース搭載管理システムの開発 森田 隼史(日本信号(株))、法橋 辰哉(日本信号(株))、吉成 慶介(日本信号(株))、田中 和広(日本信号(株))、德田 浩一郎(西日本旅客鉄道(株))、丸本 広志(ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 大邱広域市都市鉄道3号線運行管理システムの開発 河合 卓也((株)日立製作所)、釣賀 宏之((株)日立製作所)、岩田 幸弘((株)日立製作所)、坂詰 友之((株)日立製作所)、菊池 卓弥((株)日立製作所) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG