シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 新方式交直電車の試作装置によるシステム確認試験 | 真野辰哉(国鉄)、石川陽一(国鉄)、石川倫章(株式会社東芝)、鈴木栄二(株式会社東芝)、中原洋一(株式会社東芝) |
CATEGORY
シンポジウム論文
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 電気車性能試験データ処理システムの開発 | 保川忍(国鉄)、今井正行(国鉄)、六反喜郎(株式会社東芝)、斉藤洋男(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 在来線の電車線評価指標 | 仲摩文雄(国鉄)、佐藤勇輔(国鉄)、島田健夫三(国鉄)、長沢広樹(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 新幹線列車無線におけるディジタル無線の導入について | 近藤幹雄(国鉄)、松本和臣(国鉄)、佐々木伸(国鉄)、立石幸也(国鉄)、中村忠(三菱電機株式会社)、松任幸広(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 車両運転台の音響機器の在り方に関する研究 | 江成謙一(鉄道労働科学研究所)、小奈勝也(鉄道労働科学研究所)、小松謙治(鉄道労働科学研究所)、多田三男(鉄道労働科学研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅰ鉄道経営 | 高度情報化された鉄道に対する旅客の評価に関する調査 | 後藤浩一(鉄道技術研究所)、関栄四郎(鉄道技術研究所)、小野耕司(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 100系新幹線電車用ラジオサービスシステム | 藤田信一郎(国鉄)、田尻義広(国鉄)、山田邦明(国鉄)、田中清信(松下電器産業株式会社)、武田敏文(松下電器産業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 100系新幹線電車用ブレーキ出力制御装置 | 藤田信一郎(国鉄)、横西富志雄(国鉄)、三宅亙(日立製作所)、豊田瑛一(日立製作所)、荒井真一(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 100系新幹線電車用受信器・制御装置一体形ATC車上装置 | 藤田信一郎(国鉄)、森田悦夫(国鉄)、高重哲夫(国鉄)、市川和男(国鉄)、山田邦明(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 東京モノレール向40kvA補助電源用インバータ | 堀越勝己(東京モノレール株式会社)、相沢英俊(株式会社日立製作所)、美濃知章(株式会社日立製作所)、久保宏(株式会社日立製作所)、新井良平(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 踏切遮断桿異状検出器の開発 | 蓬原弘一(日本信号株式会社)、稲葉清章(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 新幹線列車無線データ通信システムの構想 | 近藤幹雄(国鉄)、松本和臣(国鉄)、佐々木伸(国鉄)、立石幸也(国鉄)、雪浦和雄(国鉄)、松林康正(国鉄)、津久井志朗(国鉄)、横山保憲(三菱電機)、岡村繁(三菱電機)、川原健志(三菱電機)、 |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 〔招待論文〕知識工学の鉄道への応用 | 長沢孝次(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅰ鉄道経営 | 土木関係台帳管理システム | 後久義昭(近畿日本鉄道株式会社)、冨田都吉(近畿日本鉄道株式会社)、大迫栄(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新普通乗車券発売システムにおけるデータ集計装置 | 宮本恵司(南海電気鉄道株式会社)、坂田良雄(南海電気鉄道株式会社)、脇繁且(南海電気鉄道株式会社)、井上昭治郎(立石電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 100系新幹線電車用空転滑走検知装置 | 藤田信一郎(国鉄)、田尻義広(国鉄)、金田英章(国鉄)、長野泰昌(国鉄)、小沢明(神鋼電機株式会社)、畑道明(神鋼電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 減速度制御を併用したATC(第6報)-本システム導入の効果(最終報)- | 永瀬和彦(国鉄)、野田達雄(国鉄)、鈴木厚志(国鉄)、松岡成康(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 光ファイバーを用いた内燃機関の燃焼モニター法(第2報)-燃焼火炎の分光スペクトル測定及び温度推定法- | 永瀬和彦(国鉄)、舟津浩二(国鉄)、平出幸一(国鉄)、松佐諫夫(国鉄)、村山眞悟(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 〔招待論文〕海外における信号システムヘのマイクロエレクトロニクス導入の現状と動向 | 平尾裕司(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 東海道新幹線対LCX用アンテナ | 近藤幹雄(国鉄)、松本和臣(国鉄)、佐々木伸(国鉄)、古野孝允(三菱電機株式会社)、阿部久(三菱電機株式会社)、茶谷嘉之(三菱電機株式会社)、真野清司(三菱電機株式会社)、藤岡滋(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 列車ダイヤ作成運転整理エキスパートシステムヘのオブジェクト指向アプローチ | 鶴田節夫(株式会社日立製作所)、鬼塚武郎(株式会社日立製作所)、宮本捷二(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅰ鉄道経営 | レール溶接継目のデータ管理システム | 番匠谷隆(近畿日本鉄道株式会社)、斎藤禎夫(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 管理駅用データ集計装置 | 丸山八雄(国鉄)、石橋道広(国鉄)、葛西健一(鉄道技術研究所)、永井昇(鉄道技術研究所)、辻野昭道(鉄道技術研究所)、先崎一男(国鉄)、大倉忠廣(三菱電機株式会社)、木村実(立石電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 渦電流ブレーキの開発(第2報) | 石川栄(国鉄)、八野英美(国鉄)、長谷部寿郎(株式会社東芝)、川路俊一(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 受信部及び速度照査部一体化ATC/ATS車上装置 | 遠藤政澄(阪神電鉄株式会社)、赤土俊彦(東大阪生駒電鉄株式会社)、成戸昌司(三菱電機株式会社)、池田博昭(三菱電機株式会社)、飛岡正己(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 車両部品解体組立作業ロボット化システムの評価 | 加藤文男(国鉄)、古木勉(国鉄)、渋谷高司(国鉄)、隈元教夫(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 東神奈川駅電子連動装置のシステム概要 | 森田悦夫(国鉄)、秋田雄志(国鉄)、宮崎孝俊(国鉄)、篠原勝雄(国鉄)、関口晋(大同信号)、鈴木紀夫(日本信号)、野田耕一郎(京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 新幹線車両の電波しゃへい効果について | 小比田博(国鉄)、野沢宏(国鉄)、吉永清和(国鉄)、松林康正(国鉄)、清水信之(国鉄)、平塚忠男(国鉄)、出張憲一(国鉄)、竹田廉作(三菱電機株式会社)、花房正昭(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | ルールを用いた新幹線運転整理シミュレーション・システム(第1報) | 池田宏(国鉄)、長田弘康(国鉄)、松岡彰彦(国鉄)、青木達郎(日本DEC)、永森和行(日本DEC) |
シンポジウム論文 | Ⅰ鉄道経営 | 電力設備の保守データ管理システム(パソコン用ホストCPUを利用した変電所、電気室のデータ管理) | 木戸口幸平(札幌市交通局)、杉本智之(札幌市交通局) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | ローコスト印刷発行機と運賃改定・口座データ作成装置の開発 | 丸山八雄(国鉄)、元木利恒(国鉄)、辻野昭道(鉄道技術研究所)、葛西健一(鉄道技術研究所)、永井昇(鉄道技術研究所)、漆原俊夫(東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 211系近郊形電車の抑速回生ブレーキ制御 | 川添雄司(国鉄)、津久井静男(国鉄)、細田芳男(東洋電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 1号形ATSのデジタル化 | 丸山晃司(株式会社京三製作所)、山田一晴(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 列車火災予知の研究(その3) | 塩谷明男(鉄道技術研究所)、関根朝次(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 電子連動装置(SMILE)のハードウェア | 中村英夫(国鉄)、西堀典幸(国鉄)、塩沢一雄(日本信号株式会社)、瀬戸通夫(株式会社京三製作所)、高橋昇(大同信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 携帯型在来線列車無線システムの開発 | 近藤幹雄(国鉄)、湯原裕(国鉄)、岡村寿一(鉄道技術研究所)、伊東俊一(国鉄)、月俣俊博(国鉄)、彦坂絃二郎(日本電気株式会社)、三井和夫(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 競合進路における進路制御アルゴリズムの提案 | 笠原督司(近畿日本鉄道株式会社)、小西良往(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 大都市圏の旅客輸送サービスに関するアンケート調査 | 宇賀神博(国鉄)、吉岡哲二(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 可視磁気カードを用いたAFCシステムの提案 | 和田博行(日本信号株式会社)、原田洵一朗(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 電気車制御用インバータの再粘着制御方式 | 堀江哲(株式会社日立製作所)、岡松茂俊(株式会社日立製作所)、阿部金吾(株式会社日立製作所)、栗原裕之(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 製鉄所構内輸送用自動運転装置 | 清水朝行(日立製作所)、森泉實夫(日立製作所)、関野真一(日立製作所)、菅田雅文(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 自然熱利用軌道融雪システムの評価 | 渋谷功(国鉄)、笹原薫(国鉄)、沢瀬和久(国鉄)、斎藤真一(交通機械協会) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 電子連動装置(SMILE)のソフトウェァ | 渡辺俊勝(国鉄)、播磨義憲(国鉄)、安部正夫(日本信号株式会社)、梅津篤(株式会社京三製作所)、宗方江一郎(大同信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 撚り対型漏洩ケーブルとその無線制御への応用 | 近藤幹雄(国鉄)、松本和臣(国鉄)、佐々木伸(国鉄)、岡村寿一(国鉄)、井上利二(国鉄)、馬淵貞夫(国鉄)、服部治雄(住友電気工業株式会社)、嶋田眞(住友電気工業株式会社)、斉藤〓郎(住友電気工業株式会社)、多湖紀之(住友電気工業株式会社)、 |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 運転整理用列車運行シミュレータにおける自動判断 | 安部恵介(三菱電機株式会社)、駒谷喜代俊(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス301システム取消待機能について | 大川祐司(国鉄)、槻木公一(国鉄)、上田俊郎(国鉄)、西川昭夫(国鉄)、多田博明(株式会社日立製作所)、岩元和正(株式会社ニューメディア総研) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 駅自動旅客案内システム | 田代和臣(国鉄)、前田勝憲(国鉄)、白石智博(国鉄)、山田卓美(日立製作所)、片平正樹(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | アダプティブクリープコントロール式高粘着制御 | 弘津哲二(日立製作所)、中村清(日立製作所)、河西省司(日立製作所)、筒井義雄(日立製作所)、高津英二(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 対列車保安情報伝送システム(新幹線)の概要 | 森田悦夫(国鉄)、小原光夫(国鉄)、宮地正和(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 上越新幹線軌道消雪運転シミュレーションプログラムの開発 | 小澤竹司(国鉄)、沢瀬和久(国鉄)、渋谷功(国鉄)、笹原薫(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 517 電子連動装置(SMILE)のマンマシンシステム | 熊谷敏雄(国鉄)、渡辺郁夫(国鉄)、植木正則(国鉄)、平井俊雄(大同信号株式会社)、横地正孝(日本信号株式会社)、保坂照明(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 東海道新幹線 光PCM-100M通信システム | 松本駿太郎(国鉄)、日隈富裕(国鉄)、本間寛一(日本電気株式会社)、原田淳一(日本電気株式会社)、古島秀弥(富士通株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | コンクリート構造物診断システムの試作 | 長沢孝次(国鉄)、長田弘康(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルスM形端末装置のセンタロード機能について | 瀬戸賢一(国鉄)、槻木公一(国鉄)、東文雄(国鉄)、川崎一雄(国鉄)、清水修(国鉄)、谷岡克昭(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | コンテナ所在管理システムの開発 | 服部守男(国鉄)、高橋芳美(国鉄)、西脇義重(国鉄)、中村敦(国鉄)、須永長次郎(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | レール・車輪間の粘着に関する実態調査の研究(第2報)-構内線上における粘着変化の状況- | 永瀬和彦(国鉄)、野田達雄(国鉄)、金澤貞夫(国鉄)、山根章(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | ディジタルATC/TD装置 | 澤田一郎(札幌市交通局)、中谷日出夫(札幌市交通局)、星野武彦(日本信号株式会社)、長谷川詔三(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 駅空調システムにおけるライフサイクルコスティング | 小嶋徹(鉄道技術研究所)、沢瀬和久(鉄道技術研究所)、渋谷功(国鉄)、大竹憲(国鉄)、斉藤真一(交通機械協会) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 札幌市高速鉄道 電子連動仮設試験装置(第2報) | 坂田昇(札幌市交通局)、彦坂義博(札幌市交通局) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 鉄道における画像処理の応用 | 笹間宏(鉄道技術研究所)、植木敏彦(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 旅客用簡易端末装置の開発(その2) | 長谷川洋太郎(国鉄)、瀬戸賢一(国鉄)、槻木公一(国鉄)、小川俊次(国鉄)、成沢正幸(沖電気工業株式会社)、金子智昭(沖電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 在来線輸送計画システムの開発について | 辻野照久(国鉄)、富井規雄(国鉄)、稲毛弘苗(国鉄)、水野正幸(国鉄)、望月康孝(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 4500v GTO VVVFインバータシステム(その1) | 前川義雄(国鉄)、園木武雄(国鉄)、山本城二(株式会社東芝)、長谷部寿郎(株式会社東芝)、中原洋一(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 青函トンネル用区間開通確認システム | 日地章雄(鉄道建設公団)、宮地正和(国鉄)、平尾裕司(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 省エネルギービルシステムとその制御 | 仲尾浩(近畿日本鉄道株式会社)、吉田洋(近畿日本鉄道株式会社)、斎藤禎夫(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | フェールセーフCPUのマルチチップ化(SPAC-8) | 秋田雄志(国鉄)、中村英夫(国鉄)、渡辺郁夫(国鉄)、笹島喜雄(日本信号株式会社)、織原幸一(日本信号株式会社)、小川真一郎(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 50GHz帯を用いた乗降客監視用ITVシステムについて | 伊藤俊一(国鉄)、小西稔(国鉄)、渡辺昇治(日本電気株式会社)、小野寺敏之(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | パンタグラフ監視装置の開発 | 島田健夫三(国鉄)、高橋哲朗(国鉄)、長沢広樹(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 国鉄クレジットシステムの概要 | 福井隆夫(国鉄)、中沢元(国鉄)、光来出琢(国鉄)、吉田広志(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 列車ナビゲーションシステム | 長谷川豊(国鉄)、篠原専二(国鉄)、岡本正巳(国鉄)、大川水澄(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 車両用VVVFインバータの16ビットマイコン応用制御システム | 前川義雄(国鉄)、園木武雄(国鉄)、豊田瑛一(日立製作所)、中村清(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 大都市通勤線区における運転区所構内管理システム | 生駒隆生(国鉄)、池田宏(国鉄)、満渕茂樹(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 信号設備工事における設計業務支援システムの開発 | 田島外幸(国鉄)、志藤茂(国鉄)、市川幸二(電気技術開発) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 踏切関連機器の小形化 | 星野武彦(日本信号株式会社)、織原幸一(日本信号株式会社)、藤森章一(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | ディジタル交換機の伝送特性 | 日隈富裕(国鉄)、鈴木誠(国鉄)、新倉弘久(国鉄)、藤原邦彦(星光社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 画像処理形列車番号識別装置 | 土方健(東京都交通局)、伊藤和弘(東京都交通局)、奥山晃一(東京都交通局)、渡辺淳一(株式会社東芝)、河合俊勝(株式会社東芝)、饗庭秀明(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 国鉄クレジットシステムのオンライン制御システムについて | 中沢元(国鉄)、広瀬一夫(国鉄)、佐藤仁(国鉄)、小林典昭(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 阪神電鉄運行管理システム | 小河泰輔(阪神電鉄株式会社)、浜田真希男(阪神電鉄株式会社)、河原伸吉(阪神エンジニアリング株式会社)、村木一巳(三菱電機株式会社)、渡辺貞綱(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 1500v4象限チョッパ制御装置 | 高見弘(三菱電機株式会社)、平松義治(三菱電機株式会社)、小中敏行(三菱電機株式会社)、枌原秀樹(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 対列車画像伝送システム | 水間紀夫(仙台市交通局)、田代良二(仙台市交通局)、大島弘安(株式会社日立製作所)、宮城三次(株式会社日立製作所)、実松猷二(八木アンテナ株式会社)、平林恒人(八木アンテナ株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 通行行動からみた1種自動踏切の警報タイムサイクルの最適化 | 池田敏久(国鉄)、大岳ヒサ(国鉄)、猪俣理(国鉄)、宇賀神博(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | GTOサイリスタしゃ断器の開発 | 竹田正俊(三菱電機)、米畑譲(三菱電機)、田中実(三菱電機)、深田雅一(三菱電機) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 電波雑音評価装置の開発 | 田口倭生(国鉄)、川瀬真(国鉄)、坪井克衛(国鉄)、山村博(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅷその他 | 道路トンネルにおける保安・監視設備 | 宮久博行(日本道路公団)、東田哲哉(神戸市道路公社)、今井宏樹(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 国鉄クレジットシステムのアプリケーションについて | 田形欽次(国鉄)、小林正利(国鉄)、米沢隆五(国鉄)、吉田広志(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 小田急運行管理システム | 草山實(小田急電鉄株式会社)、原田昭治(小田急電鉄株式会社)、木下勝弘(株式会社京三製作所)、八子孝俊(株式会社京三製作所)、本多隆一(三菱電機株式会社)、宮川誠二(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 4.5kv2kA GTOサイリスタ応用VVVFインバータ制御装置 | 岡松茂俊(株式会社日立製作所)、斉藤秀治(株式会社日立製作所)、浅井康夫(株式会社日立製作所)、岩滝雅人(株式会社日立製作所)、成田博(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 100系新幹線電車の補助電源システム | 藤田信一郎(国鉄)、石川栄(国鉄)、横西富志雄(国鉄)、田仲文郎(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | NATMフィードバックシステム | 後久義昭(近畿日本鉄道株式会社)、佐藤隆一(近畿日本鉄道株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 首都圏電力系統制御システム(COMETS)の開発 | 高実潤史郎(国鉄)、深田成之(国鉄)、冨中昭三(国鉄(元))、藤田俊昭(国鉄)、那須野巧(国鉄)、山田卓美(株式会社日立製作所)、鈴木保男(株式会社日立コントロールシステムズ) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 国鉄汎用データ交換網機能拡充 | 小用謙司(国鉄)、藤井和彰(国鉄)、高橋邦武(国鉄)、岩本雅博(日本電気) |
シンポジウム論文 | Ⅷその他 | 東急バス新交通システム | 高橋信一(東急電鉄株式会社)、石井久雄(東急電鉄株式会社)、新川清(三菱電機株式会社)、川原健志(三菱電機株式会社)、間仁田俊行(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 国鉄ビデオテックス情報システムについて | 長谷川洋太郎(国鉄)、大木正身(国鉄)、渡辺公夫(国鉄)、菅野善夫(国鉄)、西海民弘(国鉄)、池田昌史(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 大阪市交通局中央線の運行管理システムについて | 小松幹雄(大阪市交通局)、北澤淳(大阪市交通局)、田中清次郎(大阪市交通局)、多村耕一(大阪市交通局)、前川隆恭(大阪市交通局)、麻田茂和(日本信号株式会社)、宮本伸一(日本信号株式会社) | 0 |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 阪急電鉄㈱向4500v GTO VVVF インバータ制御装置の開発 | 岡田正洋(阪急電鉄株式会社)、安岡育雄(株式会社東芝)、青山育也(株式会社東芝) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転・車両システム | 100系新幹線電車の冷暖房制御 | 関本正直(国鉄)、秋田清(国鉄)、小田垣昌充(株式会社鷺宮製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ線路及び電気設備 | 空調機の設備診断の一手法 | 金子力(国鉄)、前田順一郎(国鉄)、池田博志(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅵ新しい交通システム | 循環電流形サイクロコンバータの側帯波成分低減方式の検討 | 池田春男(国鉄)、岩脇定行(国鉄)、井坂正義(日立製作所)、中村清(日立製作所)、田村薫(日立製作所)、中村知治(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ共通基礎技術 | 非パケット端末のネットワーク加入 | 富田義弘(国鉄)、今井直文(国鉄)、新田隆敏(国鉄)、志田正則(国鉄) |