シンポジウム論文 | Ⅶ浮上式鉄道 | リニアサイリスタモータの運転制御 | 梅森粛(国鉄)、赤松雅人(国鉄)、柏柳雄三(古河電気工業株式会社)、城川潤二郎(古河電気工業株式会社)、田中高志(古河電気工業株式会社)、大坪隆夫(古河電気工業株式会社) |
CATEGORY
シンポジウム論文
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 都市交通システム最適設計の一解析 | 露木益郎(三菱電機)、小林健三(三菱電機)、宮花節子(三菱電機) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | M-YACSと構内作業ダイヤ | 三宅良(国鉄)、尾関正博(国鉄)、三宅一司(国鉄)、橋本重孝(国鉄)、戸田敏明(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 連結面作業機械化システム(連結面作業車その1) | 山﨑恵三(国鉄)、新藤昭(国鉄)、丸山八雄(国鉄)、岩本孝雄(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 車上パターン制御装置の擬似走行 | 永瀬和彦(国鉄)、角田安弘(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 機関車車輪踏面形状管理の近代化 | 星野輝巳(国鉄)、志村信次(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | オンライン文献検索システムの開発 | 伊藤安彦(国鉄技研)、大須賀一雄(国鉄技研)、竹内滋(国鉄技研) |
シンポジウム論文 | Ⅶ浮上式鉄道 | 浮上式鉄道実験線の情報伝送システム | 佐々木伸(国鉄)、本橋喜夫(国鉄)、弓削哲也(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス105システムの新型端末装置 | 沼尻忠雄(国鉄)、岩切千之(国鉄)、小川茂(国鉄)、伊東俊一(国鉄)、清水巖(鉄道技術研究所)、大森克宏(東京システム開発工事局) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | M-YACSの変更、異常処理 | 山道哲史(国鉄)、渡辺威徳(国鉄)、遠矢鎮夫(国鉄)、粕谷利夫(国鉄)、星正高(国鉄)、勝田博一(国鉄)、里稔(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 運転整理シミュレーション・システム | 佐藤章(鉄道技術研究所)、池田宏(鉄道技術研究所)、谷藤克也(鉄道技術研究所)、山崎正夫(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 滑走検知およびブレーキ力低減による滑走防止法 | 永瀬和彦(国鉄)、近藤昭次(国鉄)、長野泰昌(鉄道技術研究所)、今林弘資(神鋼電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 高性能制輪子鋳造装置 | 田村昭二(国鉄)、片山方盛(国鉄)、善財弘(国鉄)、松沢栄一郎(国鉄)、西沢勤(三和産業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | 制御センタを持った分散形ネットワーク | 近谷英昭(鉄道技術研究所)、三木彬生(鉄道技術研究所)、荻野隆彦(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅷ新しい輸送方式と交通管制 | 公共輸送システムのシミュレーション | 半田哲(三菱電機株式会社)、千葉祐治(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムの企画商品処理方式 | 杏雅(国鉄)、沢勝美(国鉄)、林節(国鉄)、劔重寿和(国鉄)、津田叡(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | M-YACSにおけるリターダ制御方式の考案 | 稲葉実(国鉄)、大場勝保(国鉄)、長沢孝次(国鉄)、広沢仁(国鉄)、細渕清(国鉄)、久原耕揮(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 新幹線運転整理シミュレーション(その1) | 松尾浩二郎(国鉄)、中村仁(国鉄)、海老原浩一(国鉄)、東海林保(国鉄)、松井春雄(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 有楽町線の列車情報装置 | 山口浩久(帝都高速度交通営団)、水野幸信(帝都高速度交通営団)、瓜生嘉男(東京芝浦電気株式会社)、奥田恒世(東京芝浦電気株式会社)、本間満男(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 車両自動検査情報システムの研究(第2報) | 村戸健一(国鉄)、丸山八雄(国鉄)、石田義雄(国鉄)、石川三智(国鉄)、塩谷明男(国鉄)、中村正信(国鉄)、島田昭一(国鉄)、和田覚太郎(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、馬場茂治(鉄道建設公団)、 |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | 電話予約の1年(電話予約中央装置における) | 吉田健児(中央情報システム管理センター)、横山茂(中央情報システム管理センター) |
シンポジウム論文 | Ⅷ新しい輸送方式と交通管制 | CVSの1秒間隔走行実験 | 石井威望(東京大学工学部)、川島肇(財団法人機械振興協会)、金間誠一(株式会社日立製作所)、田代勝男(株式会社日立製作所)、久保裕(株式会社日立製作所)、井原宏一(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムの運賃料金計算方式 | 西海民弘(国鉄)、松林康正(国鉄)、山崎藤衛(国鉄)、山本武仁(国鉄)、五十嵐善夫(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | YACS標準化(第3報)-貨車制御用標準化プログラムの総合試験について- | 鈴枝進(国鉄)、柴田初男(国鉄)、浅野正晴(国鉄)、太田寛(国鉄)、渡辺実(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 新幹線運転整理シミュレーション(その2) | 山崎正夫(運転局)、海老原浩一(新幹線総局)、江田和孝(東京システム開発工事局)、辻野照久(東京システム開発工事局)、菅原憲一(東京システム開発工事局) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | マイクロ波キャリア式車両識別(ACI)装置 | 木村貴則(東京芝浦電気株式会社)、鎌田昭一(東京芝浦電気株式会社)、亀田多彦(東京芝浦電気株式会社)、桜木丈爾(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 国鉄武蔵野操車場DE11形入換機関車車載ATO装置用ATO自動試験装置 | 矢口弘志(国鉄)、荒井勇(国鉄)、太田征四郎(三菱電機株式会社)、真狩幸雄(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | M-YACSの稼動実績(513開業後) | 石谷忠良(国鉄)、武居信夫(国鉄)、大井田博(国鉄)、中村順一(国鉄)、大石勝(国鉄)、中川順三郎(国鉄)、吉村善兼(国鉄)、福井隆夫(国鉄)、本村忠之(国鉄)、黒田邦男(国鉄)、 |
シンポジウム論文 | Ⅷ新しい輸送方式と交通管制 | デュアルモード・バス・システムの車頭間隔制御 | 木下勝弘(東京芝浦電気株式会社)、饗庭秀明(東京芝浦電気株式会社)、藤岡勉(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 団体用顧客ファイルの機能と評価 | 丸山成春(国鉄)、河合秀明(国鉄)、原洋二(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | YACS標準化 -ヤードの散転能力評価について- | 水川利夫(国鉄)、吉田蒼生(国鉄)、田形欽次(国鉄)、安藤孝一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | コムトラックによる新しい運転整理手法の研究 | 雪浦和雄(東京システム開発工事局)、菱沼好章(国鉄)、佐藤正夫(東京システム開発工事局)、菅原憲一(東京システム開発工事局)、杉本章(東京システム開発工事局) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | マイクロ波による移動物体の識別 | 津和章雅(三菱電機株式会社)、広尾杲(三菱電機株式会社)、小野寺俊男(三菱電機株式会社)、六島昭治(三菱電機株式会社)、阿部修(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 札幌東西線自動試験装置 | 藤原純一(札幌市交通局)、樋口徹(日立製作所)、栗山顕一郎(日立製作所)、池田紘宇(日立製作所)、中島稜威雄(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | 武蔵野操作場自動化システム(M-YACS)の負荷評価について | 岩城忠一(国鉄)、山道哲史(国鉄)、児玉和義(国鉄)、駒嵜克郎(国鉄)、大野剛(国鉄)、石田隆朗(三菱電機株式会社)、古屋嘉広(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅷ新しい輸送方式と交通管制 | デュアルモードバスシステムの通信保安装置 | 鶴丸純一郎(松下通信工業株式会社)、森下彰(松下通信工業株式会社)、鎌田健司(松下通信工業株式会社)、後藤仁(松下通信工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新幹線用一葉化券自動発売装置(含む高額紙幣両替機) | 竹原寿良(国鉄)、渡辺茂治(国鉄)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、吉岡哲二(鉄道労働科学研究所)、渡辺幸夫(東京建築工事局)、永瀬健五(東京建築工事局)、本多大海(立石電機株式会社)、菅田靖男(立石電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | YACS標準化 -進路制御システム標準化の考え方- | 稲田伸一(国鉄)、石丸雅之(国鉄)、長沢孝次(国鉄)、吉川政之(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 新幹線におけるダイヤの回復特性 | 長谷川豊(鉄道技術研究所)、近谷英昭(鉄道技術研究所)、篠原専二(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 磁気シートを用いた車両識別 | 川瀬眞(鉄道技術研究所)、川村武彦(鉄道技術研究所)、久野貫爾(鉄道技術研究所)、鈴木和雄(鐘淵化学工業株式会社)、村地紳一郎(鐘淵化学工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | 地下鉄の運行管理用対列車通信システム | 森田勲(札幌市交通局)、佐藤友良(株式会社日立製作所)、海老名忠夫(株式会社日立製作所)、堀向康行(株式会社日立製作所)、平沢稔(日立電線株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報処理 | コンテナ情報システム(EPOCS)の稼動実績 | 小口和郎(国鉄)、稲泉敦彦(国鉄)、貝島数馬(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅷ新しい輸送方式と交通管制 | 中量輸送新交通システム用電車線重畳信号摺動短絡式定位置停止制御装置 | 斉藤国夫(日立製作所)、木脇久勝(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 会話型シミュレーション・システム | 佐藤章(鉄道技術研究所)、伊藤安彦(鉄道技術研究所)、後藤和則(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | コンテナ車方向識別装置 | 阿部静男(国鉄)、露木伸一(鉄道技術研究所)、小林祥延(住友電気工業株式会社)、梶田祐二(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | コムトラック博多対応の運転実績 | 宮越武彦(国鉄)、堀博一(国鉄)、松本雅行(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 車両自動検査情報システムの研究 | 村戸健一(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、石田義雄(国鉄)、塩谷明男(国鉄)、中村正信(国鉄)、島田昭一(国鉄)、和田覚太郎(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | CVSの高速走行制御性能 | 石井威望(東京大学)、金間誠一(株式会社日立製作所)、吉井利文(株式会社日立製作所)、田代勝男(株式会社日立製作所)、天日康博(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 都市交通システム最適設計の一考察 | 小林健三(三菱電機株式会社)、宮花節子(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 列車乗継を含む旅行コースの設定方式 | 近谷英昭(鉄道技術研究所)、金子洋(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新出改札システム(ストアードフェア・システム)の研究 | 岡田至弘(大阪市交通局)、小西陽雄(大阪市交通局)、足立憲司(大阪市交通局)、内藤進義(立石電機株式会社)、近藤誠宏(立石電機株式会社)、江頭宏(立石電機株式会社) | 0 |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 吹田操車場自動化システム | 若生寛治(国鉄)、川上為章(国鉄)、中田一男(国鉄)、明石勝夫(国鉄)、西川良一(国鉄)、吉田太一(国鉄)、林康史(国鉄)、南部一郎(国鉄)、川見好美(国鉄)、山本誠三(国鉄)、 |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 列車群制御シミュレーション | 行徳直道(大阪市交通局)、前田豊(大阪市交通局)、辺見博邦(大阪市交通局)、半田哲(三菱電機株式会社) | 0 |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 新幹線博多基地における台車振替設備 | 中村良吉(国鉄)、惣城正公(国鉄)、西山昭之助(川崎重工業株式会社)、伏木雄太(川崎重工業株式会社)、坂本勝治(川崎重工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 新交通システムに於ける障害物検知システム | 雨宮好文(名古屋大学)、柏享(古河電気工業株式会社)、市江孝道(古河電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 首都圏における輸送密度の異方性 | 宮田一(国鉄)、甲斐左千夫(センチュリ リサーチ センタ株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 列車案内ファイルの1方式 | 木村幸男(鉄道技術研究所)、鈴木治(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 大阪市地下鉄自動改札装置の使用実績 | 岡田至弘(大阪市交通局)、小西陽雄(大阪市交通局)、足立憲司(大阪市交通局)、田中利男(大阪市交通局)、柿本弘(大阪市交通局) | 0 |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 吹田操自動化におけるL4の速度制御シミュレーション | 花谷芳樹(国鉄)、浅香賢一(国鉄)、林康史(国鉄)、山本誠三(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 運転作業のマン・マシン・シミュレーション | 福田信毅(国鉄)、麻生銀吾(国鉄)、伊南盛治(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 新幹線電車台車部品の装備履歴管理システム | 江藤真純(国鉄)、堀内弘(国鉄)、大山浩司(国鉄)、森邦明(国鉄)、大嶋義男(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 磁気式車体検知器の性能改善と保安性 | 森谷和夫(日本信号株式会社)、蓬原弘一(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 首都圏環状鉄道試案の輸送解析 | 宮田一(国鉄)、甲斐左千夫(センチュリ リサーチ センタ株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 札幌市高速電車東西線自動案内放送システム | 米澤和夫(札幌市交通局)、木下貢(札幌市交通局)、澤田一郎(札幌市交通局)、井上卓(松下通信工業株式会社)、鈴木知二(松下通信工業株式会社)、塩田正彦(松下通信工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCSにおけるオンライン業務プログラムについて | 恵志健良(国鉄)、中野勝(国鉄)、村上正剛(国鉄)、松本駿太郎(国鉄)、山本広行(国鉄)、稲泉敦彦(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | リニアモータ方式による周防富田ヤードの自動化について | 茂村良男(国鉄)、諸石宏(国鉄)、挽地健輔(国鉄)、石橋道広(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 新幹線電車自動運転のシミュレーション | 保川忍(鉄道技術研究所)、金田英章(鉄道技術研究所)、遠藤留吉(鉄道技術研究所)、長谷部武久(鉄道技術研究所)、佐藤光一(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | ディーゼル機関車総合試験装置 | 佐々木瑞朗(国鉄)、長谷川三善(国鉄)、川越賢治(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 光方式の移動体位置検知装置 | 佐々木伸(国鉄)、長尾多一郎(住友電気工業株式会社)、白石敏(住友電気工業株式会社)、熊谷靖彦(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 輸送形態探索モデルについて | 宮田一(国鉄)、吉永清克(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新しい出札機械の開発 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、景山允男(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、吉見稔(鉄道技術研究所)、吉岡哲二(鉄道労働科学研究所)、秋元良照(東京建築工事局)、渡辺幸夫(東京建築工事局) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCSのファイルについて | 小口和郎(国鉄)、竜口外史男(国鉄)、小林勝三(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 塩浜操車場L4カーの自動試験装置 | 秋山快孝(国鉄)、渋谷功(国鉄)、桑原武夫(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | ATOMICによる車両の装置産業化 | 北山敏和(国鉄)、鹿倉和好(国鉄)、渋谷進(国鉄)、赤峰博文(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 貨車保守業務における作業方式のモジュール化 | 星野輝巳(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | LSM推進制御システム | 藤江恂治(鉄道技術研究所)、藤原俊輔(鉄道技術研究所)、井上隆次(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 数理計画法による新交通システムの評価 | 江藤肇(日立製作所)、田畑彰(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 精算乗車券印刷発行機 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、田代一臣(神鋼電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCSのオンラインサポートプログラムについて | 渡辺藤信(国鉄)、山田聖(国鉄)、角野正行(国鉄)、青沼慶伍(国鉄)、清水将道(国鉄)、本谷恭一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 定点押し込み方式による平面ヤード自動化(第2報) | 鈴枝進(国鉄)、小塚敏夫(鉄道技術研究所)、八賀明(鉄道技術研究所)、笹間宏(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 定位置停止制御方式の検討 | 半田哲(三菱電機株式会社)、中堀一郎(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 新幹線列車無線によるデータ伝送試験 | 佐々木伸(鉄道技術研究所)、松村和彦(鉄道技術研究所)、本橋喜夫(鉄道技術研究所)、弓削哲也(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 各旅行の内容を考慮した道路網交通流の制御 | 奈良明直(株式会社日立製作所)、石崎政幸(株式会社日立製作所)、井原廣一(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | ニュータウン交通計画におけるマイカー利用率評価 | 大塚敬(富士電機製造株式会社)、片山敏夫(富士電機製造株式会社)、亀谷勝久(富士電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 定期券、乗車券兼用印刷発行機 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(国鉄)、吉見稔(国鉄)、山田茂(東洋電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCS制御プログラム(TACS)について | 小口和郎(国鉄)、吉川勝利(国鉄)、長井房雄(国鉄)、山本豊(日本ユニバック株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | ヤード自動化機器の開発(第3報)-現車散転試験結果について- | 楠見務(国鉄)、村戸健一(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、原田実(国鉄)、山田清彦(国鉄)、山本匡二(国鉄)、高原秀一(国鉄)、若尾満(萱場工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 並列演算式パターン付ATS照査器 | 山口俊之(東京芝浦電気株式会社)、小島知(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | KCV実験線におけるLCXを用いた信号保安システムの実験結果 | 下浦省三(川崎重工業株式会社)、土谷仁巳(株式会社京三製作所)、橋本文雄(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 高速道路の交通管制システム | 菊田聰裕(首都高速道路公団)、山中和正(東京芝浦電気株式会社)、星野吉章(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムのユーザプログラム | 今福博之(国鉄)、芦名喜一(国鉄)、西海民弘(国鉄)、善如寺正雄(国鉄)、剱重寿和(国鉄)、山本武仁(国鉄)、杉田一(日立製作所)、小野邦彦(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCS処理能力について | 恵志健良(国鉄)、蔵田幸一(国鉄)、大下正(国鉄)、志賀冝幸(日本ユニバック株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | RCによる平面ヤードの自動化 | 瀬間勝利(国鉄)、丸山八雄(国鉄)、吉沢貞一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 国鉄武蔵野操車場における自動操縦装置付DE11型液体式ディーゼル機関車 | 永瀬和彦(国鉄)、森英博(国鉄)、山崎登志夫(国鉄)、森原健司(三菱電機株式会社)、島田友二(三菱電機株式会社)、仲吉隆(株式会社日立製作所)、大村純夫(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 耐熱形漏洩同軸ケーブルの諸特性 | 中島久雄(国鉄)、藤原功三(国鉄)、永井康允(住友電気工業株式会社)、宮本善勇(住友電気工業株式会社)、加藤晴夫(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | ループアンテナ通信方式 | 井上五郎(日本電装株式会社)、三浦国夫(日本電装株式会社)、中村明比古(住友電気工業株式会社)、熊谷靖彦(住友電気工業株式会社)、豊岡秋久(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムのファイル方式 | 伊藤義夫(国鉄)、栄辰平(国鉄)、山崎藤衛(国鉄)、津田叡(国鉄)、松林康正(国鉄)、海老名護(株式会社日立製作所)、田中昇(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | シールレス定期券および簡易形定期券印刷発行機の開発 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、景山允男(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、篠田文男(東京芝浦電気株式会社)、鳥居健太(三菱電機株式会社) |