シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | LSM推進制御システム | 藤江恂治(鉄道技術研究所)、藤原俊輔(鉄道技術研究所)、井上隆次(鉄道技術研究所) |
CATEGORY
シンポジウム論文
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 数理計画法による新交通システムの評価 | 江藤肇(日立製作所)、田畑彰(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 精算乗車券印刷発行機 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、田代一臣(神鋼電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCSのオンラインサポートプログラムについて | 渡辺藤信(国鉄)、山田聖(国鉄)、角野正行(国鉄)、青沼慶伍(国鉄)、清水将道(国鉄)、本谷恭一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 定点押し込み方式による平面ヤード自動化(第2報) | 鈴枝進(国鉄)、小塚敏夫(鉄道技術研究所)、八賀明(鉄道技術研究所)、笹間宏(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 定位置停止制御方式の検討 | 半田哲(三菱電機株式会社)、中堀一郎(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 新幹線列車無線によるデータ伝送試験 | 佐々木伸(鉄道技術研究所)、松村和彦(鉄道技術研究所)、本橋喜夫(鉄道技術研究所)、弓削哲也(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 各旅行の内容を考慮した道路網交通流の制御 | 奈良明直(株式会社日立製作所)、石崎政幸(株式会社日立製作所)、井原廣一(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | ニュータウン交通計画におけるマイカー利用率評価 | 大塚敬(富士電機製造株式会社)、片山敏夫(富士電機製造株式会社)、亀谷勝久(富士電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 定期券、乗車券兼用印刷発行機 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(国鉄)、吉見稔(国鉄)、山田茂(東洋電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCS制御プログラム(TACS)について | 小口和郎(国鉄)、吉川勝利(国鉄)、長井房雄(国鉄)、山本豊(日本ユニバック株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | ヤード自動化機器の開発(第3報)-現車散転試験結果について- | 楠見務(国鉄)、村戸健一(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、原田実(国鉄)、山田清彦(国鉄)、山本匡二(国鉄)、高原秀一(国鉄)、若尾満(萱場工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 並列演算式パターン付ATS照査器 | 山口俊之(東京芝浦電気株式会社)、小島知(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | KCV実験線におけるLCXを用いた信号保安システムの実験結果 | 下浦省三(川崎重工業株式会社)、土谷仁巳(株式会社京三製作所)、橋本文雄(株式会社京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | 高速道路の交通管制システム | 菊田聰裕(首都高速道路公団)、山中和正(東京芝浦電気株式会社)、星野吉章(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムのユーザプログラム | 今福博之(国鉄)、芦名喜一(国鉄)、西海民弘(国鉄)、善如寺正雄(国鉄)、剱重寿和(国鉄)、山本武仁(国鉄)、杉田一(日立製作所)、小野邦彦(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | EPOCS処理能力について | 恵志健良(国鉄)、蔵田幸一(国鉄)、大下正(国鉄)、志賀冝幸(日本ユニバック株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | RCによる平面ヤードの自動化 | 瀬間勝利(国鉄)、丸山八雄(国鉄)、吉沢貞一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 国鉄武蔵野操車場における自動操縦装置付DE11型液体式ディーゼル機関車 | 永瀬和彦(国鉄)、森英博(国鉄)、山崎登志夫(国鉄)、森原健司(三菱電機株式会社)、島田友二(三菱電機株式会社)、仲吉隆(株式会社日立製作所)、大村純夫(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 耐熱形漏洩同軸ケーブルの諸特性 | 中島久雄(国鉄)、藤原功三(国鉄)、永井康允(住友電気工業株式会社)、宮本善勇(住友電気工業株式会社)、加藤晴夫(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 | ループアンテナ通信方式 | 井上五郎(日本電装株式会社)、三浦国夫(日本電装株式会社)、中村明比古(住友電気工業株式会社)、熊谷靖彦(住友電気工業株式会社)、豊岡秋久(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムのファイル方式 | 伊藤義夫(国鉄)、栄辰平(国鉄)、山崎藤衛(国鉄)、津田叡(国鉄)、松林康正(国鉄)、海老名護(株式会社日立製作所)、田中昇(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | シールレス定期券および簡易形定期券印刷発行機の開発 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、景山允男(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、篠田文男(東京芝浦電気株式会社)、鳥居健太(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 武蔵野操自動化システムについて | 長沼茂雄(国鉄)、大石勝(国鉄)、福井隆夫(国鉄)、吉村善兼(国鉄)、三宅良(国鉄)、遠矢鎮夫(国鉄)、里稔(国鉄)、稲葉実(国鉄)、清水弘(国鉄)、小関真一(国鉄)、 |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | ヤードおよび貨物駅の平面作業自動化システム | 村戸健一(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、原田実(国鉄)、若尾満(萱場工業株式会社)、小林喜徳(萱場工業株式会社)、小坂正人(萱場工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 電力回生システムの解析とインバータの特性(チョッパー車両の回生制動システム) | 木村光夫(東京芝浦電気株式会社)、松隈道雄(東京芝浦電気株式会社)、阿久津芳亮(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 絶縁層の同時押出成形による漏洩同軸ケーブル | 嶋田眞(住友電気工業株式会社)、奥山憲一(住友電気工業株式会社)、木谷博(住友電気工業株式会社)、中島久雄(国鉄)、藤原功三(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムの入出力方式 | 桑折恭一郎(国鉄)、長谷川洋太郎(国鉄)、五十嵐善夫(国鉄)、荒木公典(日立製作所)、中島寛美(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 複数枚乗車券自動発売装置 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、工藤正光(高見沢サイバネティックス) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 武蔵野操自動化システムにおける計算機運転方式について | 山内英樹(国鉄)、内藤勉(国鉄)、中村順一(国鉄)、山田晃男(三菱電機)、中平泰男(三菱電機) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | コンテナ着発線荷役方式 | 前田和夫(鉄道技術研究所)、中島磯吉(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 新幹線軌道線形計算システムおよび軌道作業計画システム | 池田繁雄(国鉄)、城詰守正(国鉄)、京牟礼募(国鉄)、北岡詔(国鉄)、大井道正(国鉄)、宮崎孝明(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 鉄道用ケーブルPCM-120システムの伝送特生 | 川瀬眞(鉄道技術研究所)、斎藤元雄(鉄道技術研究所)、久野貫爾(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムの端末装置 | 小川茂(国鉄)、石井靖夫(国鉄)、武藤恒夫(国鉄)、冨加見昌男(国鉄)、松尾益次郎(国鉄)、日比野俊明(国鉄)、松井今朝雄(国鉄)、黒川卓(株式会社日立製作所)、鈴鹿和男(株式会社日立製作所)、深谷信郎(沖電気工業株式会社)、 |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 中長距離券自動発売装置 | 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、景山允男(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、吉岡哲二(鉄道労働科学研究所)、渡辺成治(東京建築工事局)、田代一臣(神鋼電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 武蔵野操自動化システムにおける並列運転方式について | 本村忠之(国鉄)、細渕清(国鉄)、岩城忠一(国鉄)、土田耕筰(三菱電機株式会社)、村木一巳(三菱電機株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 運転計画の情報量と精度について | 大河原昌二(国鉄)、永滝緑三(国鉄)、伊藤治彦(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 新幹線変電所集中制御情報処理システム | 武藤輝明(国鉄)、荒木亮(日本電気株式会社)、小林栄(日本電気株式会社)、高橋宏(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | 有楽町線運転指令情報システム | 山口浩久(帝都高速度交通営団)、宮村守(日本電気株式会社)、井口正樹(日本電気株式会社)、野田睦人(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムの試験と障害管理 | 井塚修(国鉄)、木下明(国鉄)、井端広士(国鉄)、福島常好(国鉄)、北川隆夫(日立製作所)、橋本啓文(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 武蔵野操自動化システムにおけるテスト方式について | 新井良太郎(国鉄)、黒田邦夫(国鉄)、渡辺威徳(国鉄)、中村洌(国鉄)、野村利夫(国鉄)、武居信夫(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | マン・マシンによる車両運用計画作成の実用化 | 佐竹圭司(鉄道技術研究所)、飯田善久(鉄道技術研究所)、古賀澄夫(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営管理 | 山陽新幹線変電所集中制御管理部指令表示伝送システム | 伊藤興一郎(国鉄)、小林栄(日本電気株式会社)、荒木亮(日本電気株式会社)、高橋宏(日本電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅵ情報伝達 | C.T.C符号作成装置 | 太田公治(大同信号株式会社)、望月紀(大同信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 電話予約システム(中央)のファイル方式 | 中川英雄(国鉄)、森泉健(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 大阪市地下鉄自動出改札システム実施報告 | 岡田至弘(大阪市交通局)、小西陽雄(大阪市交通局) | 0 |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | コムトラック博多対応進路制御システム | 佐藤正夫(国鉄)、関秋生(国鉄)、久保裕(株式会社日立製作所)、解良和郎(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | チョッパによる回生ブレーキ制御のシミュレーション | 坪井孝(株式会社日立製作所)、成田博(株式会社日立製作所)、堀内道正(株式会社日立製作所)、後藤隆雄(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | YACS標準化の考え方 | 長沼茂雄(国鉄)、石丸雅之(国鉄)、鈴枝進(国鉄)、長沢孝次(国鉄)、吉田蒼生(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ情報伝送 | 高速データ伝送装置(9600b/s、48kb/s)の開発 | 松尾益次郎(国鉄)、石井靖夫(国鉄)、川村武彦(鉄道技術研究所)、菊地義次(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅹ道路交通 | 集中制御形中央線変移システム | 進藤満洲生(住友電気工業株式会社)、高橋弘隆(住友電気工業株式会社)、原信吾(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 音声応答装置のシステム構成 | 沼沢松夫(国鉄)、上西寛一郎(国鉄)、末広明雄(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 武蔵野線の自動出改札設備の便用実績 | 小島好弘(国鉄)、吉岡哲二(国鉄)、山中健司(国鉄)、小幡俊義(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | コムトラック博多対応における列車追跡制御方式 | 秋田雄志(鉄道技術研究所)、稲毛弘苗(国鉄)、橋本政明(国鉄)、榊原秀機(国鉄)、八木沢幸男(株式会社日立製作所)、高坂正敏(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | 新幹線施設管理システム | 持永敬彦(国鉄)、城詰守正(国鉄)、高橋弘明(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | YACSアプリケーションソフトウェアの管理方法 | 長沢孝次(国鉄)、太田寛(国鉄)、本田賢一(国鉄)、鈴枝進(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅶ情報伝送 | 全電子交換機(RE-2)の開発 | 望月徹英(国鉄)、赤川馨(国鉄)、小松原康雄(国鉄)、藤原邦彦(鉄道技術研究所)、西山則夫(鉄道技術研究所)、島孝行(株式会社星光社)、小野信雄(株式会社星光社) |
シンポジウム論文 | Ⅹ道路交通 | バスロケーションシステムの実験 | 長尾多一郎(住友電気工業株式会社)、谷本雅顕(住友電気工業株式会社)、金崎穰(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 電話予約システムにおける音声ファイル方式 | 上西寛一郎(国鉄)、末広明雄(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 製鉄所構内貨車運用管理システム | 鈴木節也(株式会社神戸製鋼所)、服部義信(株式会社神戸製鋼所)、平郡正二(株式会社神戸製鋼所)、西田忠(株式会社神戸製鋼所)、内藤洋二(株式会社神戸製鋼所)、沢石恒信(株式会社日立製作所)、栗山顕一郎(株式会社日立製作所)、浅井克己(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | コムトラック博多対応進路制御のCDを用いた連転整埋 | 小林輝雄(国鉄)、北村康二(国鉄)、門上雅任(国鉄)、辻川秋雄(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | トンネル掘さく工事における工程表の自動作成 | 石井博章(鉄道技術研究所)、二階堂徳也(鉄道技術研究所)、森真彦(国鉄)、竹内雄三(日本鉄道建設公団) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | YACSソフトウェアの標準化 | 岩本孝雄(国鉄)、吉田蒼生(国鉄)、柴田初男(国鉄)、安藤考一(国鉄)、渡辺実(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅷ低公害鉄道 | 超高速鉄道の推進走行シミュレーション(その2) | 渡辺淳一(東京芝浦電気株式会社)、山口俊之(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅹ道路交通 | 連続した交差点におけるバス優先信号制御 | 佐藤勉(松下通信工業株式会社)、定方希夫(松下通信工業株式会社)、水沢滋(松下通信工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 音声応答装置のソフトウエア方式 | 上田修(国鉄)、酒井久雄(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | クレーン制御通信システム | 長尾多一郎(住友電気工業株式会社)、大森昌基(住友電気工業株式会社)、吉田健一(住友電気工業株式会社)、三藤邦彦(住友電気工業株式会社)、小林祥延(住友電気工業株式会社)、黒田正孝(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | コムトラック博多対応における発車標制御万式 | 佐藤正夫(国鉄)、宮越武彦(国鉄)、永野一昭(国鉄)、水島通保(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | 建築工事積算システムの開発 | 内藤軍士(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | 新幹線情報管理におけるオンラインシステム | 沢田正方(国鉄)、藤本勝人(国鉄)、山口浄三(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅷ低公害鉄道 | 超高速鉄道用地上一次式リニアモータの給電システム | 稲田修(国鉄)、藤江恂治(鉄道技術研究所)、中村清(株式会社日立製作所)、坪井孝(株式会社日立製作所)、牧直樹(株式会社日立製作所)、山田和博(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅹ道路交通 | バス優先信号システムの実験 | 油本暢勇(住友電気工業株式会社)、植垣俊幸(住友電気工業株式会社)、北村武次(住友電気工業株式会社)、谷本雅顕(住友電気工業株式会社)、金崎穰(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | マルス202システムの基本設計 | 吉村和治(国鉄)、今福博之(国鉄)、善如寺正雄(国鉄)、山崎藤衛(国鉄)、福島常好(国鉄)、劔重寿和(国鉄)、杉田一(株式会社日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 塩浜操車場の自動化(第2報) | 松田忠義(国鉄)、松戸健一(国鉄)、石丸雅之(国鉄)、仁科武弘(鉄道技術研究所)、二宮康昌(国鉄)、丸山八雄(国鉄)、中川順三郎(国鉄)、工藤一能(国鉄)、湯沢精一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | 国鉄自営電力目勤給電システム | 船越昇(東京給電管理局)、和井田正夫(東京給電管理局) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | EPOCS開発におけるプログラムテスト方式 | 荻野勲(国鉄)、中野勝(国鉄)、吉川勝利(国鉄)、稲泉敦彦(国鉄)、角野正行(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅷ低公害鉄道 | 集電試験装置用位置検出装置 | 松井一三(鉄道技術研究所)、西条隆繁(鉄道技術研究所)、梅森粛(鉄道技術研究所)、小島啓示(住友電気工業株式会社)、吉田健一(住友電気工業株式会社)、小林祥延(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅹ道路交通 | マイクロコンピュータを内蔵した交通信号機 | 油本暢勇(住友電気工業株式会社)、高阪悠二(住友電気工業株式会社)、橋本直麿(住友電気工業株式会社)、坂本堅太郎(住友電気工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | リニアモータ(L4)と油圧ユニットのコンバインによる自動化システム | 斉藤次雄(国鉄)、花木正治(国鉄)、垣下正濶(国鉄)、青木宏(国鉄)、村上恒美(国鉄)、中村伸二(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 武蔵野線自動進路設定装置 | 堀川富士郎(国鉄)、戸石裕威(国鉄)、中山俊男(国鉄)、佐々木敏明(鉄道技術研究所)、田代茂行(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | 周波数変換磯の遠制化 | 細貝清澄(新幹線総局)、八鍬文雄(東京電気所) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | ハードウェアモニタによるコンピュータシステムの動作測定(その1) | 落合進(鉄道技術研究所)、長谷川豊(鉄道技術研究所)、金子力(鉄道技術研究所)、恵志健良(国鉄)、小島武三(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅸ新交通システム | 新交通システム(中量システム)における総合管理システム | 刈谷志津郎(日立製作所)、中村俊明(日立製作所)、田畑彰(日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 千代田線旅客案内装置 | 山口浩久(帝都高速度交通営団)、庄司光輝(帝都高速度交通営団)、伊藤光雄(日本信号株式会社)、龍明(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | ヤード自動化機器の開発(第2報)-システムヘの適用について- | 松田忠義(国鉄)、村戸健一(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、高原秀一(国鉄)、原田実(鉄道技術研究所)、山本匡二(国鉄)、若尾満(萱場工業株式会社)、小林喜徳(萱場工業株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 武蔵野線自動進路設定システムの二重系連転方式 | 篠原勝雄(国鉄)、町田満寿男(国鉄)、中山義紀(日本信号株式会社)、堤雅行(日本信号株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | コンピュータを利用したトロリー線ま耗管理システム | 楠山英男(国鉄)、松浦劭(国鉄)、黒木建男(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | ハードウェアモニタによるコンピュータシステムの動作測定(その2) | 長谷川豊(鉄道技術研究所)、青田専二(鉄道技術研究所)、大谷昌弘(国鉄)、中島俊英(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅸ新交通システム | ニュートランシステム | 桑原正秋(株式会社新潟鉄工所)、長尾多一郎(住友電気工業株式会社)、今井元(住友電気工業株式会社)、横原恭士(住友電気工業株式会社)、坂元修(東洋電機製造株式会社)、立野陽(東洋電機製造株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅱ旅客輸送 | 新幹線駅旅客情報システム | 加藤昭(国鉄)、中村義一(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅲ貨物輸送 | 定点押し込み方式による平面ヤードの自動化 | 小塚敏夫(鉄道技術研究所)、佐藤清(鉄道技術研究所)、笹間宏(鉄道技術研究所)、鈴技進(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅳ運転 | 新幹線車両基地構内制御シミュレーション | 東光英昭(国鉄)、木下元(鉄道技術研究所)、大沢知行(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅴ運営と管理 | 電気機関車の走行キロ管理および交番検査計画の機械化 | 坂井重夫(国鉄)、圷孝(鉄道技術研究所)、二階堂徳也(鉄道技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅵコンピュータシステムの開発手法と評価 | マルス105システムの動作解析 | 井上晴雄(鉄道技術研究所)、山本哲也(国鉄)、光来出琢(国鉄)、川崎一雄(国鉄)、鈴木弘明(国鉄) |
シンポジウム論文 | Ⅸ新交通システム | ベルチカ制御システム | 林圭一(東京芝浦電気株式会社)、饗庭秀明(東京芝浦電気株式会社)、南陽太朗(東京芝浦電気株式会社) |
シンポジウム論文 | Ⅰ輸送システムの計画と評価 | 労力項を配慮した輸送配分モデル | 宮田(国鉄)、吉永(国鉄) |