CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅳ運転 漏洩同軸ケーブルの鉄道通信への応用 夜久忠雄(国鉄)、中島久雄(国鉄)、岸本利彦(鉄道技術研究所)、松村和彦(鉄道技術研究所)、本橋喜夫(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ鉄道における情報処理 FACOM230/35直結測定データ処理システム 沼田栄一(鉄道技術研究所)、吉村彰芳(鉄道技術研究所)、久野貫爾(鉄道技術研究所)、渡辺宏(鉄道技術研究所)、古谷憲一(鉄道技術研究所)、佐藤仁(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転 車上地上間両方向伝送用伝送路 行徳直道(大阪市交通局)、富田千代春(大阪市交通局)、五十嵐秀治(大同信号株式会社)、梶山浩行(大同信号株式会社) 0
シンポジウム論文 Ⅳ運転 鉄道用PCM通信システム 夜久忠雄(国鉄)、杉山勉(国鉄)、坂田龍範(鉄道技術研究所)、斉藤元雄(鉄道技術研究所)、藤田尚天(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ道路交通 交通管制実験システム 岩本小三朗(日本信号株式会社)、佐藤智也(日本信号株式会社)、水野弘(日本信号株式会社)、阿部勲(日本信号株式会社)、笹島喜雄(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ貨物輸送 ヤードシミュレータの試作 東昭(鉄道技術研究所)、八賀明(鉄道技術研究所)、服部恵夫(鉄道技術研究所)、長沢孝次(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ運転 鉄道総合通信網用中容量PCM方式とそのケーブル 夜久忠雄(国鉄)、杉山勉(国鉄)、大橋康隆(日本電気株式会社)、山田俊男(日本電気株式会社)、中原恒雄(住友電気工業株式会社)、塩山弘(住友電気工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ列車運転 新幹線運転管理システム(COMTRAC) 横田重雄(国鉄)、内野博正(国鉄)、千年茂(国鉄)、海老原浩一(国鉄)、松沼正平(国鉄)、大野豊(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ列車運転 COMTRAC実験システムにおけるCRTを使った運転整理 山本一郎(鉄道技術研究所)、長谷川豊(鉄道技術研究所)、秋田雄志(鉄道技術研究所)、小林毅(鉄道技術研究所)、矢部雄次(鉄道技術研究所)、青田専二(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 列車貨車番号自動読取装置実用化試験 望月徹英(国鉄)、村上春雄(国鉄)、安原碩人(国鉄)、国沢照男(国鉄)、富田三郎(鉄道技術研究所)、金田利徳(鉄道技術研究所)、沢寅夫(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ鉄道における電子計算機利用 前置コンピュータシステムの処理時間短縮 鈴木耀夫(国鉄)、福島岩雄(国鉄)、吉川勝利(国鉄)、武藤恒夫(国鉄)、小又富士夫(日本電気株式会社)、斎藤富彦(日本電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 貨車番号自動読取装置(光方式)の改良 富田三郎(鉄道技術研究所)、金田利徳(鉄道技術研究所)、沢寅夫(鉄道技術研究所)、藤田尚夫(鉄道技術研究所)、倉内憲孝(住友電気工業株式会社)、児山正弘(住友電気工業株式会社)、香月隆雄(住友電気工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ鉄道における電子計算機利用 大型電子計算機システムの共同利用 中西俊男(鉄道技術研究所)、沼田栄一(鉄道技術研究所)、吉村彰芳(鉄道技術研究所)、栗田信男(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ旅客輸送 旅客輸送の将来 上杉市郎(京阪神急行電鉄)金谷勇二 PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 読取装置(電磁誘導結合方式)工場内耐久試験 富田三郎(鉄道技術研究所)、村上春雄(国鉄)、大武逞伯(東京芝浦電気株式会社)、桜木丈爾(東京芝浦電気株式会社)、矢嶋英夫(東京芝浦電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ旅客輸送 需要予測モデル作成システム(FOPS) 内堀光正(国鉄)、荒河清仁(国鉄)、若松利昭(国鉄)、宇野孝雄(三菱電機株式会社)、金谷勇二(三菱電機株式会社)、金井守司(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 貨車番号自動読取装置(電磁誘導結合方式)検知部の改良 金田利徳(鉄道技術研究所)、沢寅夫(鉄道技術研究所)、大竹美彦(鉄道技術研究所)、宇都木利家(鉄道技術研究所)、瓜生嘉男(東京芝浦電気株式会社)、亀田多彦(東京芝浦電気株式会社)、大山満澄(東京芝浦電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 自動化された荷物拠点駅 秋元良照(国鉄)、中谷利明(国鉄)、中野忠昭(国鉄)、内田金太郎(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ列車運転 漏洩同軸ケーブル回線の構成法 夜久忠雄(国鉄)、中島久雄(国鉄)、岸本利彦(鉄道技術研究所)、倉内憲孝(住友電気工業株式会社)、吉田健一(住友電気工業株式会社)、宮本善勇(住友電気工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ道路交通制御 交通ゲームの制御システム 石井威望(東京大学)、高阪悠二(住友電気工業株式会社)、土井康継(住友電気工業株式会社)、高橋弘隆(住友電気工業株式会社)、藤江敏明(住友電気工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 貨物運賃計算システムの開発 石井博章(鉄道技術研究所)、岡原正幸(鉄道技術研究所)、近谷英昭(鉄道技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ列車運転 全国新幹線網における自動運転システム 板倉栄治(鉄道技術研究所)、安藤昇(鉄道技術研究所)、松沼正平(国鉄)、関秋生(国鉄)、辺見正勝(国鉄)、内野正博(国鉄) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ列車運転 京阪神急行電鉄の列車無線回線 小西義員(京阪神急行電鉄株式会社)、若林重孝(京阪神急行電鉄株式会社)、山本泰(東京芝浦電気株式会社)、塚原文夫(東京芝浦電気株式会社)、三上暢洋(東京芝浦電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ旅客輸送 音声応答システムの旅客サービスヘの応用 細野広洋(国鉄)、井上晴雄(鉄道技術研究所)、木村幸男(鉄道技術研究所)、麻生哲(株式会社日立製作所)、中田和男(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅲ列車運転 列車運行制御システム(CARDIC) 田代茂行(日本信号株式会社)、稲葉清章(日本信号株式会社)、中山義紀(日本信号株式会社)、平地雅行(日本信号株式会社)、田山典男(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ道路交通制御 道路交通管制システム 定方希夫(松下通信工業株式会社)、高松征(松下通信工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ貨物輸送 ヤード内情報処理システム(YACS) 東昭(鉄道技術研究所)、佐藤清(鉄道技術研究所)、長沢孝次(鉄道技術研究所)、佐藤章(鉄道技術研究所)、福井隆夫(国鉄)、佐瀬克己(国鉄)、本村忠之(国鉄) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG