JREA
会員へ配布される、我が国唯一の鉄道総合技術の月刊誌で、国土交通省、鉄道・運輸機構、鉄道総合技術研究所、鉄道事業者、産業界等各界の技術部門から選出されたメンバーで編集委員会を組織し、内容には、技術開発、研究、運営等鉄道のあらゆる分野に亘る論文のほか、会員のエッセイなどを掲載しています。
『JREA』最新号のご案内
2025年4月号
●巻頭言
大阪・関西万博の開催に思う
~乗車に関するサービスの進化~
深井 滋雄 近畿日本鉄道株式会社取締役常務執行役員鉄道本部企画統括部長
●特別寄稿
多様なお客様に寄り添う東京メトロの鉄道サービス
野町 琢爾 東京地下鉄株式会社鉄道本部営業部長
特 集 お客様サービス・事業開発
1. 多様化するお客様ニーズに対応した東海道新幹線のサービス向上
青島 直史 東海旅客鉄道株式会社新幹線鉄道事業本部運輸営業部輸送課課長代理
今井 高史 東海旅客鉄道株式会社新幹線鉄道事業本部運輸営業部管理課課長代理
2. 「スペーシア X」のVR体験制作とイベントを活用した魅力発信
伊藤 大河 共栄大学国際経営学部准教授
河合 麗奈 共栄大学国際経営学部助教
3. ダイヤ乱れ時を対象とした列車混雑予測手法
中挾 晃介 公益財団法人鉄道総合技術研究所信号技術研究部運転システム副主任研究員
上田 寛人 公益財団法人鉄道総合技術研究所信号技術研究部運転システム研究員
國松 武俊 公益財団法人鉄道総合技術研究所信号技術研究部運転システム主任研究員
武内 陽子 公益財団法人鉄道総合技術研究所信号技術研究部運転システム上席研究員GL
4. LED式列車案内表示器のカラーユニバーサルデザイン対応
三浦 一也 西武鉄道株式会社鉄道本部電気部信号通信課課長補佐
鎌 拓也 西武鉄道株式会社鉄道本部電気部信号通信課勤務
5. 鉄道駅におけるリアルタイム音声認識システムの実用性検証および今後の展望
藤田 淳士 阪急電鉄株式会社都市交通事業本部運輸部お客様サービス担当部員
6. 鉄道輸送サービスの変化に伴う沿線居住意向の定量化
渡邉 拓也 公益財団法人鉄道総合技術研究所情報通信技術研究部(情報解析)副主任研究員
7. ロッカーの多機能化による社会課題の解決に向けた取り組み
城戸 大祐 株式会社西武ホールディングス経営企画本部西武ラボ主任
徳永 大輔 株式会社SPACER COO
一般論文
1. 山陽新幹線全線開業50周年を迎えて
~安全・安心な輸送サービスの取り組み~
村田 一郎 西日本旅客鉄道株式会社理事山陽新幹線統括本部長
2. 廃石膏を活用した新たな資源循環推進の取り組み
道平 進也 東急電鉄株式会社鉄道事業本部工務部設備プロジェクト課主事
3. IEC/TC 9/PT 63452サイバーセキュリティの規格審議状況と今後の展望
矢田部 俊介 公益財団法人鉄道総合技術研究所鉄道国際規格センター主査
勝野 智也 公益財団法人鉄道総合技術研究所鉄道国際規格センター課員
槻澤 大和 東日本旅客鉄道株式会社国際事業本部標準化戦略・推進部門標準化戦略・推進ユニット主任
北川 敏樹 公益財団法人鉄道総合技術研究所鉄道国際規格センターセンター長
特別講座
鉄道業界における生成AI活用促進に向けて
第1回 生成AIの歴史と基本概念
山田 哲也 ソフトバンク株式会社鉄道事業推進本部本部長
白石 知明 ソフトバンク株式会社鉄道事業推進本部新規事業推進部事業企画課課長
古川 侑磨 ソフトバンク株式会社鉄道事業推進本部新規事業推進部事業企画課課員
連載エッセイ
鉄道を支え続けた技術遺産 10
東京地下鉄道1001号電車(地下鉄博物館)
小野田 滋 公益財団法人鉄道総合技術研究所アドバイザー
林前会長を偲ぶ
1. 林康雄会長を偲ぶ
橋口 誠之 元東日本旅客鉄道株式会社代表取締役副社長
元鉄建建設株式会社代表取締役社長
2. 故 林康雄先輩の思い出
(仕事も遊びも常に真剣だった先輩)
伊勢 勝巳 東日本旅客鉄道株式会社代表取締役副社長
編集後記
東條 克明 川崎車両株式会社国内プロジェクト総括部東部営業部部長
>>お問い合わせ(編集部)はこちら