本部活動 – 過去データ一覧

特別講演会等

実施日 タイトル 名前
2024.06.06 「海外の鉄道整備の動向―我が国の事業展開の可能性―」 森地 茂
2023.06.01 「超電導技術の動向と運輸分野への応用可能性」 大崎 博之
2022.06.02 「鉄道の安全・安心を俯瞰する~鉄道安全解体新書を執筆して~」(座談会) 総合安全調査研究会
2019.06.05 「自動車の技術革新と社会革新~車の電動化、自動運転、ネットワーク化~」 天野 肇
2018.06.01 「次世代の公共交通システム―ドライバレス自動運転実用化への挑戦―」 古関 隆章
2017.06.02 JREA創立70周年記念事業
「IoT/AI技術の最新動向と鉄道への適用」
藤原 洋
2016.06.03 「人工知能でビジネスはどう変わるか」 矢野 和男
2015.06.05 「地域とともに、地域を元気に」 青柳 俊彦
2014.05.30 「国際標準化と鉄道」 正田 英介
2013.06.07 「我が国の通信事業の展望とソフトバンクのグローバル戦略」 今井 康之
2012.05.31 「大震災から技術者は何を学ぶべきか」 山本 卓朗
2011.06.08 「未来への挑戦~鉄道技術の大競争時代~」 井口 雅一
2010.05.28 「鉄道の将来に向けた研究開発」-鉄道総研の新基本計画を中心に- 垂水 尚志
2009.05.22 自主調査研究「総合安全調査研究会」の報告
・ 信号保安システム分科会
・ 自然災害と運転規制分科会
・ 車輪レールに関する安全性向上策分科会
・ ヒューマンファクターの事故防止分科会
進士 友貞
佐々木 敏明
内田 雅夫
木俣 政孝
石井 信邦
2008.05.23 「交通と情報社会」 石川 雄章
2007.08.09 JREA創立60周年記念行事  
2007.05.18 「路面電車をめぐる新たな動き」 宇都宮浄人
2006.05.19 「21世紀の鉄道安全システムの構築 井口 雅一
2005.05.23 「東京駅周辺開発のグランドデザイン」 夏目 誠
2004.05.24 「東京メトロの発足とアーバン・ネットワーク」 矢萩 秀一
2003.05.26 「新たな時代へ飛躍する東海道新幹線」
-全列車270km/h運転と品川駅開業-
渡邉 髙峯
2002.05.28 「線路を建設する立場から見た新幹線の過去・現在・未来」 仁杉 巌
2001.05.23 「東京周辺の鉄道網の将来」-第18回運政審の答申を中心に- 森地 茂
2000.05.23 「21世紀、世界は日本化する」 日下 公人
1999.05.27 「日米の経済と科学技術」 山本 卓眞
1998.05.20 「VICS(道路交通情報通信システム)の現況と今後」
-道路交通情報を表示するカー・ナビゲーション-
藤田 興彦
1997.05.28 「移動体通信の現状と将来」 林 義郎
1996.05.23 「鉄道と文化」 三浦 朱門
1995.05.25 「活断層と鉄道構造物」 池田 俊雄
1994.05.25 「常磐新線の概要について」 西野 保行
1993.05.26 「北陸新幹線 高崎~長野間の建設について」 小森 博
1992.05.28 「宇宙開発の現状と将来」 久保園 晃
1991.05.24 「長大駅間・深層地下鉄道の技術課題について」 山田 隆二
1990.05.25 「鉄道技術の新時代」 井口 雅一
1989.05.26 「地下鉄12号線環状部をどのように建設するか」 西村 康雄
1988.05.27 「快適通勤への設計図」 曽根 悟
1987.05.27 「ハードの時代からソフトの時代へ」 尾関 雅則
1986.05.16 「技術革新と安全の関わりあい」
-新型航空機の開発に関連して-
黒田 勲
1985.05.27 「21世紀へ向けての鉄道とその技術開発」 小野 純朗
1984.05.25 「東京における電気通信の現状と将来」 松本 慎二
1983.05.30 「科学技術先進国への設計図」 笹谷 勇
1982.05.24 「アメリカの鉄道技術と日本」 大塚 滋
1981.05.22 「米国オハイオ州高速鉄道の実験線計画」 町田 冨士夫
1980.05.23 「青函トンネル」
-海底を掘る-
持田 豊
1979.05.25 「中国の近代化と鉄道技術 尾関 雅則
1978.05.25 「香港の新しい地下鉄計画について」 小山 徹
1977.12.06 「鉄道における装置化の進め方を考える」 飯山 雄次
1977.09.22 「輸送品質新競争時代における鉄道技術」 滝山 養
1977.05.25 「鉄道とコンピュータ」
-電話予約システムについて-
佐川 俊一
1977.02.03 「原子力発電の話」 大山 彰
1976.05.25 「最近の海外技術協力について」 北原 真澄
1975.05.30 「マン・マシンシステムの内側を探る」 飯山 雄次
1974.05.28 「鉄道火災の諸問題について」 秋田 一雄
1973.05.24 「旅客と群集心理の諸問題」
-パニックを中心として-
三井 大相
1972.05.30 「鉄道と安全工学」 村野 賢哉
1971.05.25 「1970年代における産業と社会」 坂本 二郎
1970.05.25 「未来社会における生活空間の変化」 黒川 紀章
1969.05.26 「情報処理と情報産業の動向」 山下 英男
1968.05.24 「イギリスにおけるホバークラフトの現状について」 石黒 隆
1967.05.25 「カナダ、アメリカ見聞について」 藤井 松太郎

 

 

外国鉄道技術研究会講話会

実施日 回数 タイトル 名前
2024.03.14 第136回 「2023年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告」 田中 正典
山口 茂
上田 一人
神津 隼人
吉村 学
2024.02.21 第135回 「国際鉄道連合(UIC)における国際標準化活動」 外狩 麻子
2023.12.08 第134回 「実務経験を通じて考える鉄道技術の海外展開」 辻村 功
2023.05.19 第133回 「ムンバイ・アーメダバード間高速鉄道プロジェクトにおける詳細設計調査業務の取組みと現状」 美谷 邦章
2023.02.27 第132回 「鉄道技術国際標準化の現状と鉄道国際規格センターの活動」 横山 信行
2022.04.13 第131回 「欧州における自動・無人運転の動向」 小岩 博明
2022.03.25 第130回 「ミャンマー鉄道の再生をめざした技術支援プロジェクトの取り組みと現状」 遠藤 隆
2021.06.22 第129回 【特別講話】「コロナ禍におけるJNTOの取り組みとインバウンド再開に向けて」 清野 智
2021.04.07 第128回 「テキサス高速鉄道RPA(FRA安全基準)の制定」 南 智之
2020.10.09 第127回 「ブラジル・リオデジャネイロ州近郊鉄道の現状と技術支援の取り組み」 平野 剛
2020.01.16 第126回 「三菱電機の海外ビジネスと規格・標準化への取り組み」 萩原 善泰
2019.08.26 第125回 「ホーチミン市における都市鉄道事業支援」 谷坂 隆博
2019.03.04 第124回 「2018年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告」 坂本 龍治
白石 俊介
早川 晴彦
大野 龍二
川畑 貴裕
小田島 裕之
堀口 隆夫
2019.02.13 第123回 「ミャンマーの発展と鉄道技術支援」 田辺 均
2018.12.20 第122回 「ジャカルタMRT開業準備中」 宇都宮 真理子
2018.04.26 第121回 「株式会社日立製作所 海外鉄道事業の概況と市場動向の考察」 光冨 眞哉
2018.03.14 第120回 「2017年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告」 橋口 誠之
佐川 昇
片岡 賢司
川田 大武
佐々木 忠久
松尾 忠海
青木 哲也
2018.02.26 第119回 「パープルライン・プロジェクトを経験して」 宮下 直人
2017.12.26 第118回 「インド高速鉄道プロジェクト(ムンバイ~アーメダバード間)について」 熊本 義寛
2017.03.08 第117回 「2016年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告」 井上 健
津金 利雄
河野 誉常
樋口 勝也
中村 登
2017.02.01 第116回 「海外鉄道における本邦鉄道技術の展開―ホーチミン市1号線とインド貨物専用鉄道―」 増沢 達也
2016.12.22 第115回 「タイ国パープルラインの開業―バンコク都市鉄道の実情―」 岡 秀敏
2016.08.23 第114回 「コンサルタントが見た海外での鉄道関連ビジネス―海外鉄道の多彩なビジネスモデルの実情―」 田中 一弘
2016.03.08 第113回 「2015年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告」 矢口 弘志
渡邉 貴浩
津田 圭一
小幡 史明
2016.01.15 第112回 「海外鉄道プロジェクトの現況と展望―日本コンサルタンツの主な取り組み―」 遠藤 隆
2015.12.24 第111回 「国際規格の現況と展望―ISO鉄道分野専門委員会の活動を通じて―」 西江 勇二
2015.03.25 第110回 「2014年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告」 鈴木 俊一
中野 宏詩
仲村 義宏
梅原 大樹
2015.03.05 第109回 「国内外における高速鉄道技術の相違と特長―電力・電気車・境界領域―」 曽根 悟
2015.02.25 第108回 「国内外における高速鉄道技術の相違と特長―信号・列車制御―」 奥谷 民雄
2014.10.29 第107回 「車輪・車軸の設計・製造の基礎技術と海外事情について」 岡方 義則
2014.07.22 第106回 「J-TREC “第四の柱”の確立に向けた取り組み」 宮下 直人
2014.03.28 第105回 「欧州の鉄道駅の実態調査」報告 杉村 貞夫
高梨 光夫
藤井 健一
大久保 潤一
濱元 博之
2013.11.28 第104回 「鉄道の新たな海外展開をめざして―日本コンサルタンツの取り組みと今後の方向―」 遠藤 隆
2013.09.26 第103回 「シベリア鉄道における国際コンテナ輸送」 辻 久子
2013.08.30 第102回 「世界の高速鉄道―最新の展開状況―」 秋山 芳弘
2013.03.15 第101回 「欧州のメンテナンス技術の動向調査(その2)」 由川 透
白石 広幸
植谷 信之
有田 泰弘
伊藤 順一
2013.02.25 第100回 「インフラとしての日本の鉄道の海外展開」 小縣 方樹
2012.11.15 第99回 「中国の高速鉄道車両技術の現状と今後の計画」
-高速列車科学技術イノベーション国際フォーラムから-
渡邉 朝紀
2012.09.27 第98回 「鉄道国際規格の基礎から最新の動向まで」 田中 裕
2012.04.26 第97回 「欧州鉄道の現状と課題」 横山 淳
2012.03.16 第96回 「欧州の最新のメンテナス技術の動向調査」 塙 光雄
斎藤 謙一
江藤 仁
中澤 慶太
阪野 和平
2012.02.23 第95回 「海外の鉄道の現状と日本の課題」 石田 義雄
2011.11.18 第94回 「海外鉄道建設プロジェクトの現状と課題」
~ベトナム国ハノイ都市鉄道建設プロジェクトの電気部門現場から~
竹村 喜市
2011.03.11 第93回 「欧州の都市交通の動向調査」 入江 健二
川上 幸一
木戸 純
白石 俊介
2010.11.25 第92回 「川重車両カンパニーの海外展開」 金花 芳則
2010.09.29 第91回 「日本の鉄道工業の海外展開について-規格/認証等の障壁の克服-」 溝口 正仁
2010.07.05 第90回 「海外で日本の都市鉄道システムを実現する」 合川 徹郎
2010.03.12 第89回 「欧州の鉄道における国際展開の実態調査」 上西 寛一郎
木村 尚史
小山内 政廣
播磨 義憲
藤井 光治郎
小川 昇一
2009.12.08 第88回 「日立の英国鉄道事業参入への挑戦と世界鉄道市場ベンチマーク」 光冨 眞哉
2009.09.29 第87回 「欧州の鉄道事情について」 守田 光雄
2009.08.07 第86回 「中国の高速鉄道の現状と課題」 曽根 悟
2009.03.13 第85回 「欧州の高速鉄道とインターモーダル」 竹原 壽良
矢吹 昌之
武藤 義彦
宝鏡 雅史
加藤 貴士
水野 一彦
2008.10.17 第84回 「クアラルンプールとシンガポールの鉄道の近況」 村上 温
2008.09.16 第83回 「シベリア鉄道の貨物輸送について」
-競争力強化を目指すシベリア・ランドブリッジ-
辻 久子
2008.07.14 第82回 「韓国鉄道の近況」 藤田 崇義
2008.03.13 第81回 「アメリカの貨物鉄道・LRTとセキュリティ」 溝畑 靖雄
本田 直志
鈴木 敏逸
又多 啓之
2007.12.03 第80回 「インドの鉄道事情」 佐藤 芳彦
2007.08.22 第79回 「内から見た中国鉄道の問題点とその将来」 昆 吉徳
2007.06.19 第78回 「フランスの都市交通」-多様なシステム採用の背景- 村上 温
2007.03.02 第77回 「EU高速鉄道網とインターオペラビリティ技術交流・調査団」報告 宗宮 博行
榎木園 修
南 智之
前川 景示
石関 由男
2006.11.24 第76回 「中国の都市軌道と日中技術交流」 菅原 操
2006.08.25 第75回 「国際規格の最近の動向」
~我が国はどう対処すべきか~
渡邉 朝紀
2006.04.27 第74回 「我が国鉄道システムの国際展開」
~その夢と現実、これからの展望~
潮崎 俊也
2006.03.06 第73回 「欧州交通事情とトンネル防災鉄道技術調査」 飯田 威夫
濱田 良太
澤村 和典
寺戸 愛吉
滝沢 和義
内藤 博行
2005.10.27 第72回 「英国鉄道最新事情」 近藤 邦弘
2005.07.29 第71回 「中国の鉄道事情」 岡田 宏
2005.04.27 第70回 「台湾高速鉄道の現状」 田中 宏昌
2005.03.02 第69回 「台湾新幹線と韓国高速鉄道」 小松 宣之
浅倉 則之
堀内 篤
松尾 安芳
力丸 桂二
2005.01.24 第68回 「米国鉄道の最近の動向」 明智 俊明
「最近の欧州鉄道事情」 松本 恒和
2004.09.26 第67回 「長大鉄道トンネルの安全防災について」 福地 合一
2004.07.29 第66回 「韓国高速鉄道の開業とその後の状況」 藤田 崇義
2003.11.20 第65回 「欧州鉄道駅の交通結節点機能」 市場 一好
伊藤 真
2003.10.10 第64回 「北朝鮮鉄道の旅」
-世界鉄道探検記から-
秋山 芳弘
2003.09.22 第63回 「欧州各国の大深度地下における防災安全対策」
-ユーロトンネル、ゴットハルトトンネル、キエフ市地下鉄-
水上 博之
2003.08.20 第62回 「英国における鉄道の状況」
-民営化の進展と最近の鉄道事故-
R.A.スミス
2003.07.23 第61回 「韓国・大邱地下鉄火災の全貌とその教訓」 藤田 崇義
2003.06.24 第60回 「アメリカにおける空港連絡鉄道の現状」
-開業が間近に迫ったサンフランシスコ国際空港線を中心に-
川尻 亜紀
2003.04.23 第59回 「世界の鉄道との協力関係の現状と今後の戦略」
-国際鉄道連合(UIC)-
田中 裕
2002.09.27 第58回 「平成14年度欧州最新鉄道技術調査団」の報告会 五十嵐 晃
岡村 康弘ほか
2002.06.18 第57回 「米国アムトラックの現状と今後」 川尻 亜紀
2001.10.05 第56回 「欧州最新鉄道技術調査団」の報告 遠藤 隆
野中 振作ほか
2001.08.23 第55回 「欧州鉄道の現状と将来」 神保 憲二
2001.06.25 第54回 「最新オーストラリア鉄道事情」 福島 正敏
「韓国の高速鉄道」 秋山 芳弘
2000.12.06 第53回 「バンコクの都市交通」 小林 哲久
「チャイナ・ランドブリッジの現状」 秋山 芳弘
2000.09.29 第52回 「欧州最新鉄道事情調査団」の報告 土井 利明
長澤 孝次ほか
1999.11.08 第51回 「欧州交通事情調査」 森下 逸夫
伊藤 二男他
1999.09.30 第50回 「イギリス鉄道民営化最新情報」 小林 定弥
1999.09.25 第49回 「欧州鉄道の最近の動き」
-高速鉄道の動き(インターオペラビリティ等)、経営改革の動き、その他-
磯村 陽治
1998.07.28 第48回 「欧州における最近の鉄道車両技術」(1軸台車車両、SHEFEL台車、シーメンス実験線、ポーランド国鉄研究所等) 須田 義大
西村 誠一
佐藤 吉彦
鈴木 光雄
1998.02.13 第47回 「欧州鉄道の環境・交通調査団」の報告 海野 隆哉
北井 良吉
柳澤 晴治
金子 彦隆
和田 雅彦
宮崎 孝俊
秋山 和雄
桑原 勇
1997.09.04 第46回 「極東ロシア鉄道紀行」 秋山 芳弘
「世界の車窓から」-鉄道取材ウラ話- 生一 美穂
1997.08.05 第45回 「欧州鉄道建設技術調査団」の報告 岩橋 洋一
増永 龍三
野々垣正夫
中山 肇
安藤 昇
中野 昭郎
1997.06.24 第44回 「欧州における鉄道技術研究開発体制の概要」 田中 裕
「アジア各国鉄道との交流を通じて思うこと」 菅 建彦
1996.11.01 第43回 「欧州都市交通と関連施設調査団」の報告 宇治川壽一
正司 光輝
西野 保行
森田 弥
諸房 隆雄
小川 敏機
1996.08.08 第42回 「トランスアジア鉄道計画」 田村 曄
「世界の車窓から」
-21世紀のシルクロードは列車で-
-イラン・サラクスで盛大に開通式典-
福本 浩
1996.02.23 第41回 「欧州海峡連絡橋と交通事情調査団」の報告 山口 泰男
井上 貞文
林 良一
高樋 健一
北原 益司
佐藤 友良
井上 貞文
林 良一
高樋 健一
北原 益司
佐藤 友良
1995.12.14 第40回 「海外プロジェクトの問題点を探る」 斎藤 雅男
1995.11.27 第39回 「ヨーロッパの鉄道と技術開発」 佐藤 芳彦
1995.09.20 第38回 「中国における鉄道技術専門の大学教育と研究活動」

 

「タイ国鉄最新鉄道事情」

田中 宏

 

滝沢 正道

1995.07.04 第37回 「英仏海峡トンネル完成後の英国国鉄(BR)民営化の動向」 中山 理
1995.02.24 第36回 「欧州交通事情と再開発調査団」の報告 西田 博
飯田 俊博
藤田 雅弘
土井 則夫
白兼 保彦
1994.11.28 第35回 「ドイツ国鉄の民営化と最近の技術開発」 ハンス・ヨハヒム・ニース
1994.07.26 第34回 「英仏海峡トンネルについて」 持田 豊
1994.04.22 第33回 「中国鉄道事情と高速鉄道計画」 佐藤 吉彦
1993.12.15 第32回 「モンゴル鉄道の現況」 井沢 滉
1993.11.29 第31回 「欧州高速鉄道と関連施設調査団」の報告 劔持 忠雄
諸隈 武彦
白井 英夫
長崎 邦夫
楠村 文男
清水 一男
石倉 紀男
1993.08.23 第30回 「ボリビア国鉄近代化への技術協力」 高橋 靖典
1993.04.27 第29回 「今サハリン鉄道で何が起きているか」 小倉 雅彦
「快走するスペインの新幹線AVE」-徹底全貌紹介- 秋山 芳弘
1993.03.05 第28回 「米国高速鉄道会議と交通事情調査団」の報告 稲葉 紀昭
野田 謙次
紺野 智
山田孝次郎
吉岡 俊亮
安原 明
阿川 光敏
米持 國夫
1992.11.01 第27回 「鉄道施設の再開発と高速鉄道調査団」の報告 森口 幸雄
安藤恵一郎
松本 年央
山崎 正二
大槻 潔
野田 泰弘
松本 隆司
工藤 進
1992.09.30 第26回 「欧州鉄道近況」
-経営と技術をめぐる最近の動き-
菅 建彦
1992.06.30 第25回 「ロンドンのイギリス国鉄ターミナルの再開発について」 梅本 薫
1992.04.24 第24回 「ベトナム国鉄の現状」
-主としてハノイ・ホーチミン間の幹線鉄道について-
黒田 定明
1992.03.05 第23回 「オーストラリア交通事情調査団」の報告 松本 正敏
篠原高一郎
眞宅 正博
永井 武
森山 良知
青山 孝彦
鴫原 實
1991.12.20 第22回 「中国鉄道への技術協力について」 岩田 伸雄
1991.09.11 第21回 「デンマーク国鉄(DSB)との姉妹提携について」 飯塚 一力
1991.07.02 第20回 「台湾・韓国の高速鉄道現況」-技術的論点を中心として- 菅原 操
1991.03.01 第19回 「リゾートと交通調査団」報告(欧州班)
  
 
 
 
 
 
池田 本
原 重一
田中 宏
有田 裕光
藤田 雅弘
林 克彦
山崎誠一郎
「リゾートと交通調査団」報告(北米班) 廣田 良輔
渡辺 貴介
阿部 晴夫
雲藤 恒夫
甲斐総治郎
大口 博司
小泉 久
1991.02.12 第18回 「欧州高速鉄道技術実態調査団」の報告 杉山 武史
中原 昭夫
佐々 孝光
杉本 嘉孝
細井 誠
川添 和彦
宮崎 玲
眞宅 正博
1990.12.13 第17回 「ソ連・ヨーロッパ諸国における深層地下鉄実態調査団」報告 内田 聰吉
鬼頭 誠
山口 義明
平沢 秀男
石田 義昭
巽  治
伊藤 啓
豊田 直樹
1990.10.09 第16回 「TGV515km/hの意味するもの」 山田 眞
1990.06.26 第15回 「ESCAPにおける鉄道技術協力」 田中 宏昌
1990.02.06 第14回 「交通施設に関連する大規模土地利用調査団」報告会 岩橋 洋一
大田 勝敏
加藤 久明
小林 徳宏
1989.12.04 第13回 「交通アクセスと新交通システム訪欧調査団」報告 中村 英夫
水野 雅文
馬上 清
菊田郁次郎
1989.09.26 第12回 「インドネシア国鉄の現況」 谷 健司
1989.06.29 第11回 「アフリカの鉄道事情」 斎藤 雅男
1989.02.28 第10回 「アメリカにおけるLRTによる都市の活性化」 西尾源太郎
「イラン鉄道の現況を中心として」 石原 達也
1988.11.14 第9回 「西ドイツの高速鉄道事情」 副島 廣海
1988.09.02 第8回 「アンセン各国巨大都市の苦悩」 廣田 良輔
豊島 英明
大貫 富夫
1988.06.21 第7回 「海外における鉄道プロジェクトの展望」 菅原 操
1988.01.28 第6回 「海外諸国の都市鉄道」 岡 並木
1987.10.23 第5回 「海外の鉄道はいま日本に何を求めているか」 斎藤 雅男
1984.12.05 第4回 「東南アジア諸国を中心とする鉄道技術協力の実情」 松本 豊彦
1984.03.13 第3回 「タイ国の現状について」 大塚 滋
「先進諸国鉄道専門家会議に出席して」 北野 嘉章
1983.06.03 第2回 「西ドイツの運輸連合について」 青木 真美
1982.06.18 第1回 「東南アジア各国の鉄道の技術比較論」 斎藤 雅男

 

高速鉄道講演会

実施日 回数 タイトル 名前
2023.01.26 第57回 「ウィズコロナが長期化する中でのイノベーションの取り組み」 伊勢 勝巳
2022.02.17 第56回 「進化を続ける東海道新幹線」
~ネット予約&チケットレス乗車サービス「EXサービス」の進化の歴史~
石橋 学
2020.01.27 第55回 「JR西日本における安全性向上の取り組みについて」 緒方 文人
2019.01.16 第54回 「次世代新幹線の実現に向けて」
~これまでの研究開発と新幹線高速試験電車「ALFA-X」の製作~
浅野 浩二
2018.01.19 第53回 「さらに進化する東海道新幹線そしてリニアへ」 田中 守
2017.01.26 第52回 「モビリティ革命とグローバル展開」 小縣 方樹
2016.01.25 第51回 「北海道新幹線開業に向けた取り組みについて」 須田 征男
2015.01.29 第50回 「新幹線技術による鉄道の価値の創造―安全と高速化戦略―」 熊谷 則道
「東海道新幹線50年の進化」 長田 豊
2014.01.29 第49回 「東海道新幹線の予防保全としての大規模改修等による維持強化方策」 関 雅樹
2013.01.31 第48回 「JR東日本の技術革新」
~エネルギー・環境戦略の構築、ICTの活用、新幹線高速化への取組み~
澤本 尚志
2012.01.27 第47回 「超電導リニアによる中央新幹線計画について」 宇野 護
2011.01.28 第46回 「進化し続ける新幹線の技術」
~JR東日本の新幹線高速化に向けた取り組み~
荒井 稔
2010.01.18 第45回 「超電導磁気浮上式鉄道の実現に向けて」
~国土交通省「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」における実用技術評価を受けて~
森地 茂
2009.01.28 第44回 「グローバルネットワーク時代の鉄道と技術開発」
~グローバル社会のニーズと市場の変革に対処するには~
正田 英介
2008.01.24 第43回 「鉄道とエコロジー」
~鉄道の更なる省エネルギーを目指して~
遠藤 隆
2007.01.25 第42回 「N700系新幹線車両と超電導リニア」 中川 彰
2006.01.20 第41回 「世界の鉄道の高速化と技術開発」 岡本 勲
2005.01.24 第40回 「日本の未来に期待されるフロンティア開発」 月尾 嘉男
2004.02.20 第39回 「九州新幹線の特徴」 亀山 壽郎
2003.01.29 第38回 「今後の鉄道安全を考える」
-ヨーロッパにおけるRAMSの制定等について-
石田 義雄
2002.02.07 第37回 「これからの鉄道技術の創造に向けて」 副島 廣海
2001.01.24 第36回 「台湾高速鉄道の現状」 田中 宏昌
2000.02.01 第35回 「高度情報化社会へ向けて」 坂田 浩一
1999.01.19 第34回 「中国の鉄道」 岡田 宏
1998.01.22 第33回 「21世紀の鉄道技術」 山之内秀一郎
1997.01.21 第32回 「秋田新幹線について」 原山 清己
「在来線(単線)で160km/h運転を目指す北越北線について」 工藤 智明
1996.01.17 第31回 「鉄道技術の将来」 山之内秀一郎
1995.01.20 第30回 「最新の地下鉄建設技術」 松本 嘉司
1994.01.18 第29回 「ロボット技術の現状と将来」
-知能ロボットのゆくえ-
三浦 宏文
1993.01.09 第28回 「これからの鉄道を考える」 山下 勇
1992.01.17 第27回 「物流と鉄道貨物」
-その現状と将来-
橋元 雅司
「大都市圏旅客鉄道建設と開発利益の還元」 岡田 宏
1991.01.18 第26回 「新幹線と在来線の直通運転について」
-山形新幹線の実現まで-
澤田 諄
「400系電車の概要」 原山 清己
1990.01.19 第25回 「超電導磁気浮上式鉄道山梨実験線について」 溝口 正仁
「鉄道高速化における技術開発の現況」 望月 旭
1989.01.20 第24回 「整備新幹線計画について」 澤田 諄
「欧米における深部地下鉄について」 藤井 浩
1988.01.14 第23回 「リニアモータ地下鉄の研究開発」 松本 陽
「津軽海峡線(青函トンネル)の建設」 林  建
1987.01.16 第22回 「速度向上の展望」 川添 雄司
「鉄道の新線建設」 横山 章
1986.01.14 第21回 「浮上式リニアカーの現状について」 京谷 好泰
「関西国際空港の建設について」 竹内 良夫
1985.01.11 第20回 「スピードアップ 反省と挑戦」 小野 純朗
「今後の高速車両」 石井 幸孝
「TGVに学ぶ」 山田 度
1984.01.12 第19回 「欧州における高速鉄道の動向」
-先進国鉄道専門家会議に出席して-
渡辺 偕年
「米国における高速旅客鉄道について」 加藤 亮
「磁気浮上式鉄道の世界の動静」 京谷 好泰
1983.01.14 第18回 「鉄道技術の現状と未来」 髙橋 浩二
「東北・上越新幹線と高速鉄道の将来展望」 深田 彰一
戸石 泰司
谷 雅夫
1982.01.14 第17回 「浮上式鉄道宮崎実験線の近況」 佐々木 貢
「南アフリカ共和国の鉄道について」 本田 修一
「国鉄における列車速度向上について」 新実 茂夫
1981.01.16 第16回 「フライホイール式電車線電力蓄勢システムの開発」 河村 寿三
「旅客者アコモデーションの進歩と改良」 岡田 直昭
「浮上式鉄道と土木構造物」
-宮崎実験線のU形化と今後の方向-
藤井 浩
1980.01.11 第15回 「ヨーロッパ諸国の高速車両について」 谷 雅夫
「イギリス国鉄のスピードアップと軌道」 滝野 幸雄
「ヨーロッパ各国の電化設備と技術の動向」 前川 典生
1979.01.11 第14回 「宮崎実験線浮上式鉄道実験経過と今後の計画」 宮崎 邦夫
「小山新幹線総合試験線の試験経過と今後の計画」 二平 肇
「機械化保線の技術発達とその問題点」 伊能 忠敏
1978.01.10 第13回 「新幹線総合試験について」 大塚 滋
「難関突破;快調に掘り進む青函トンネル」 松尾 昭吾
「武蔵野操車場の自動化システム」 大石 勝
1977.01.10 第12回 「ヨーロッパの高速鉄道網計画」 小椋 康夫
「トンネルに関する諸問題」 池田 和彦
「浮上式鉄道実験線における電気設備」 前川 典生
「浮上式鉄道実験線の車両と附属設備」 井上 等
1976.01.12 第11回 「新しい軌道構造」 渡辺 偕年
「高速車両の走行安定性と車輪踏面形状」 横瀬 景司
「新幹線情報管理システム(SMIS)」 佐々木 敬
「浮上式鉄道」 京谷 好泰
1975.01.28 第10回 「新幹線における列車運転管理システム」 稲田 伸一
「鉄道火災対策」 田中 利男
「全国新幹線網の雪害対策」 宮本 俊光
「浮上式鉄道実験線の構想」 町田冨士夫
1974.01.10 第9回 「エネルギー問題と交通」 岡部 道雄
「新幹線と在来線と地域開発」 富井 義郎
「本四連絡橋の技術的諸問題」 田島 二郎
「陸上フェリーの構想」 豊田 浩
1973.03.02 第8回 「粘着駆動」 白井 誠造
「高速集電」 岩瀬 勝
「高速軌道」 池守 昌幸
「マルス105システム」 林 義郎
1972.02.03 第7回 「全国新幹線網建設計画について」 富井 義郎
「ガスタービン動車の開発について」 石田 啓介
「新貨物輸送(チューブ輸送)方式について」 能木 貞治
「超高速鉄道の開発について」 京谷 好泰
1971.01.08 第6回 「青函トンネルの技術的諸問題」 浜 建介
「国鉄パイプライン計画の技術的諸問題」 斎藤 隆雄
「最近における超電導技術」 安河内 昴
1970.01.09 第5回 「将来の鉄道に期待するもの」 角本 良平
「在来線の速度向上」 松本 芳郎
「新幹線鉄道網の計画」 西田 正之
「超高速鉄道の開発」 京谷 好泰
1969.01.20 第4回 「高速陸上交通機関の経済社会におよぼす影響」 奥  猛
「在来線に対する高速用分岐器」 黒河内 浩
「高速鉄道における大電力の供給方式」 能木 貞治
「曲線高速走行台車の理論と実例」 国枝 正春
「高速鉄道における調節式無道床軌道」 松原健太郎
1968.01.08 第3回 「列車の高速化とその効果」
-在来線の問題として-
曽根 茂
「高速鉄道のためのき電方式」 林 正己
「将来の東海道線」
-超高速鉄道の必要性の検討-
高橋 寛
1967.01.16 第2回 「高速鉄道と土木技術上の問題について」 杉田 安衛

「高速車両における振動問題」

松井 信夫
「高速車両の走り装置」 石沢 応彦
「高速鉄道における列車制御」 川辺 一
「超高速鉄道」
-主として推進および浮上の動力について-
栗原 彰
1966.01.24 第1回 「高速鉄道高架橋の経済的設計」 河野 通之
「高速運転と軌道」 佐藤 裕
「高速運転のための架線方式」 粂沢 郁郎
「高速電気車のサイリスタによる制御」 佐藤 恒徳
「高速列車の空気力学的諸問題」 原 朝茂

 

技術講演会

実施日 回数 タイトル 名前
2024.05.15 第39回 「次世代の鉄道信号システム~スマートO&M実現に向けて~」 坂井 正善
2023.11.09 第38回 「LRTによる未来都市の創造」 宮﨑 拓
2023.10.13 第37回 「関東大震災後の帝都復興事業に貢献した鉄道省の人々」 小野田 滋
2023.04.05 第36回 「新しいかたちでの自動運転-ATS-DKベース・GoA2.5自動運転実現に向けた取り組み-」 松尾 英典
2022.09.14 第35回 「JR東日本の建設部門におけるDXの取組み」 高津 徹
2022.01.19 第34回 「新しい安全の概念「協調安全」、「Safety 2.0」の目指すところ」 向殿 政男
2021.04.21 第33回 「土木界の抱える課題と今後の取り組み」 林 康雄
2020.09.11 第32回 「変革期にある鉄道の運行計画・運行管理の高度化に関する国内外の動向」 富井 規雄
2019.11.28 第31回 「空飛ぶクルマ “SkyDrive” のある未来」 宮内 純枝
2019.04.09 第30回 「IoT社会に向けたワイヤレスグリッド適応化技術の取組み」 児島 史秀
2018.09.12 第29回 「地震被害の復旧と今後の地震対策」 石橋 忠良
2018.07.18 第28回 「車両の設計・開発における技術者の苦労とやりがい」 菊地 隆寛
2017.11.15 第27回 「列車運行制御用情報ネットワークにおける情報セキュリティの概要と課題」 川﨑 邦弘
2017.09.11 第26回 「鉄道分野におけるGNSS利活用に関するガイドライン制定―準天頂衛星関連技術を鉄道にどう活かすか―」 中村 英夫
2017.02.28 第25回 「30年後のクルマ社会―電気自動車、水素燃料電池自動車と自動運転技術の見通し―」 小林 敏雄
2016.07.28 第24回 「データに基づく価値創造~医療機器およびヘルスケアサービス開発事例~」 中嶋 宏
2016.02.22 第23回 「水素エネルギー社会と鉄道車両(燃料電池電車の開発)」 長谷川 均
2015.12.11 第22回 「最近の鉄道災害の特徴とその対策」 杉山 友康
2015.10.28 第21回 「航空機データのモニタリング/分析による効果的な故障予測および予防保全」 松田 淳也
長谷川 晃
長谷川 将
大石 直人
2015.09.18 第20回 「鉄道が支える大都市東京と今度の課題」 山﨑 隆司
2015.06.01 第19回 「車輪とレールの安全性向上~東京メトロの急曲線通過性能向上への取り組み」 荻野 智久
2014.12.24 第18回 「無線技術が叶える近未来の鉄道システム」 中村 英夫
2014.09.25 第17回 「日本の鉄道技術と東海道新幹線」 久保 敏
2013.08.01 第16回 「ITSの最新動向とITS世界会議(東京)」 ~先端的開発例と広島ASVプロジェクト等の紹介~ 須田 義大
2013.04.23 第15回 「生涯現役エンジニア」 田邉 康雄
2012.12.21 第14回 「回生エネルギー有効活用のための高度な運転方法とその支援方法」 水間 毅
古関 隆章
2012.06.22 第13回 「今こそ出番だ公共交通」 岩科 健一
2011.09.20 第12回 「地震・災害に強い持続的発展可能な鉄道を目指して」 中村 英夫
2011.08.26 第11回 「日本復興と鉄道技術の役割」 須田 義大
2010.04.23 第10回 「ヒューマンエラーをどう管理するか」 桑野 偕紀
2009.11.13 第9回 「デザインは公共のために」 水戸岡 鋭治
2009.06.12 第8回 「社会の期待に応える鉄道を目指して~車上主導型技術が切開く新しい鉄道~」 中村 英夫
2009.02.27 第7回 「ヨーロッパの鉄道事故と教訓」 平川 賢爾
2008.08.27 第6回 「満員電車がなくなる日」 阿部 等
2008.04.15 第5回 「集約型都市構造の実現に向けて」 松谷 春敏
2008.02.15 第4回 「東京メトロ副都心線(13号線)の開業について」 東濱 忠良
2007.02.14 第3回 「自動車を使った新しい交通システム(カーシェアリング)」 高山 光正
「電動車両(燃料電池車、ハイブリット車、電気自動車)の最新動向」 荻野 法一
2006.10.30 第2回 「行政からみた安全について」 河合 篤
2006.07.12 第1回 「ICカードSuicaの開発・導入と展開戦略」 椎橋 章夫